friendsterが日本語化
大手ソーシャルネットワークで、(英語圏ではMySpaceやFacebookに押されて、)今はアジア圏中心に勢力を維持しているfriendsterが、中国語・スペイン語に続いて日本語化をしてきた。
翻訳はこなれていないので、ネイティブが訳したのではないかもしれない。それでも英語だからと避けていた人が参加するには十分な改善と言えるだろう。
これがすぐにMixiやGREEに影響するとは思わないけれど、英語や中国語も使うコミュニティや、メンバーに外国人も含むようなコミュニティについては移転が起こるかもしれない。