Twitter革命

いただいたもの

神田 敏晶 ¥ 767

ビデオジャーナリストとしてKNN.comを運営されている神田さん(@knnkanda)が書かれたツイッターのガイド本。 神田さんのツイッター愛があふれる熱い本でした。ツイッターを使って楽しんでいるポジティブな成功事例が多く紹介されていて、この本を読んだ人はとにかく一度はツイッターに登録して試してみるんだろうなと思います。 見開きごとに5行程度のミニコラムがあり、ここでツイッター関連サービスやツイッターに関連した事件などが大量に紹介されています。俳優のアシュトン・カッチャーがどうしてツイッターでそんなに人気を博したのか、とか、日本語英語どちらも追っている神田さんならではのネタの選択でした。 本をいただく前に、誤植がありましたという連絡を先にメールでいただいたのですが、この本では僕が個人で作って運用している、ツイッターで読書記録を取る読んだ4!というツイッター利用サービスを紹介いただいてます。 本書のp.58なのですが、ここで「読んだ本をつぶやく相手のアカウント @yonda4 が、誤って @4da4< になっていました」という連絡をいただいたのですが、急遽 [@4da4/a> アカウントを取ってそこに正しいアカウントへの案内を掲載するという対処を行いました。これで大丈夫! 2バイト文字とかOAuthの説明とか、技術的に少し変なところはあるけれど、このへんは技術者のチェックを経ずに出版を急いだのかもしれませんね。@yonda4と同様次版で直るといいなと思います。 [書評に関する注意書き]

  • 貰って書いた本についてはその旨記述します
  • このブログはサイボウズ・ラボの社員ブログなので、秋元個人に献本いただいても、何でも自由に書けるわけではありません。
  • もちろん、書評以外の他のブログエントリもそうですが、社員ブログではあってもサイボウズ・ラボ全社やサイボウズ・グループの意見を代弁してるわけではありません。
  • 献本いただいても必ず読めるわけでも、ご紹介できるわけでもありません。読書の速度は遅いので、発売前や発売直後に送っていただいても、ご紹介が半年後になるようなことも多々あります。

](http://twitter.com/4da4)