jigtwi(ジグツイ) - iアプリ版ツイッタークライアント
先月、某氏の結婚式に出席したところ、二次会の抽選で幸運にも携帯電話(富士通 F-04B)が当たりました。 # 豪華な抽選だなあ 日本に帰ってきてから4年半使っていた2005年モデルのケータイのヒンジが3月に壊れ、それでもごまかして使っていたのですが、いい機会なのでドコモにキャリア変更し、当たった携帯電話を使うことにしました。 SIMとかワンセグとかおさいふケータイとか、5年前のモデルには無かった機能がいっぱいです。普段ケータイでは電話をして、あとノートパソコンを持ってない時にツイッターをチェックするのにモバツイを使ってる程度だったんですが、今のフィーチャーフォンはほんとに機能満載ですね。 MNP+機種変更をした日に、さっそくモバツイは使えるようにしたのですが、ちょうどドコモ向けにツイッターの専用アプリがリリースされたというニュースを見たので、それもダウンロードしてみました。それがjigtwiです。 タイムライン表示はこんな。 下ボタンを押していくと追加で古いタイムラインを読み込んで表示してくれます。追加で足していってくれるのはケータイウェブにはないアプリらしい利点ですね 自分宛のリプライを表示。左右ボタンでタイムラインやリプライ、ダイレクトメッセージ(DM)を切り替えられます。
リストも表示できます。リストの編集はなし
今のところ、携帯電話でツイッターをするときは、モバツイとジグツイをその時の気分で選んでいます。すでにiモードブラウザを開いてる状態ならモバツイのページを開くとか。 ツイッターを定期的に見るような時には、ジグツイをずっと立ちあげっぱなしにしたままスクリーンだけロックをかけていたのですけど、そうするとものすごい速さで電池が無くなってしまっていました。 携帯を変えたばかりだったので、F-04Bの電池の減りが早いのかジグツイが電池を食うのかわからなかったのですが、どうもジグツイは開いたままにすると電池の消費が多いそうです。詳しい人に聞いたら、アプリを閉じるダイアログを出した状態にした上で画面をロックすると、携帯を使ってない間の電池の減りはかなり抑えられるということ。
このへんはジグツイを待ち受けアプリにできる機能がもうすぐ出るそうで(前述の詳しい人経由の情報)、待ち受けにしたらこのへんの工夫は不要になるそうです。 iアプリにはiモードブラウザではどうしてもできない機能を載せられると思うので、今後の改良に期待しています。スマートフォンでもツイッターアプリは多数出ていて競争していますが、フィーチャーフォンでもツイッターアプリがいろいろ選べるようになるといいですね。