友達10人をホラー映画の予告編に登場させられる Lost in Val Sinestra

Lost In Val Sinestraは、Facebookのソーシャルグラフを使い、友人が登場するホラームービーを作ってくれるというサービスです。 利用にはFacebookアカウントと10人以上の友人が必要です。Facebookアカウントへのアクセスを許可すると、自分のソーシャルグラフの中からランダムに10人選んでくるので、良さそうな写真の友人に入れ替えます。映画に合わせる意味で「実写の顔写真」の友人がいいでしょう。配役の関係から女性を含めることも薦められています。 Lostinvalsinestrachooseactors 自分のアイコンは顔写真じゃないのですが、そこは仕方がないということで。 次に、「恐怖度」を三段階から選びます。今回は一番強めを選んでみました。 数分待つと、自分だけの予告編が出来上がります。オープニングにはキャスト名が Lostinvalsinestracast お話は、車が壊れて往生した兄妹が、気のいい10人組の旅行者に拾われて、山奥の豪華なホテルVal Sinistraに泊るが、そこで他の10人が次々と居なくなっていく… というもの。行方不明を伝える新聞などの小道具に、友達が登場します。 Lostinvalsinestranewspaper Lostinvalsinestratv ということで、「僕の」ムービーはこちら。 前に、顔写真一枚でその人が世界中で話題になっているというニュースを作れるジェネレーターがありましたが、基本的には10人分に増えただけではあります。10人の正面からの写真だけで作れるとしたら、今はこれが限界なのでしょうけど、平面から立体を類推したり、立体に自然に平面の顔を載せられるようになれば、映画の中で動きまわる登場人物を自分にしたり友人にしたりということもいずれ出来なくはないのではと思います。 パーソナライゼーションが進んで、有名俳優ではなく自分たちが登場する映画を見られるようになったりしたら、はたして流行るでしょうかね?