Yahoo!台湾と香港で中国語手書き入力が可能に
Yahoo! Search Blogでアナウンスされていたのが、ヤフーの台湾版と香港版の新機能。 検索ボックスの右のエンピツマークをクリックすると、その場で漢字の手書き入力・認識が行えるようになりました。 使い方はWindowsのMS-IMEについている日本語入力用のパッドとほぼ同じです。マウスで線を引くと、近い漢字の候補が出てくるので、それをクリックすると確定されて入力されます。 台湾旅行の感想をブログで書いた時に、現地の地名である九份のフンの字が出せずに苦労した記憶があるので。こんど似たような状況で日本語にない漢字を書きたくなったら、ヤフー台湾か香港を開く、という手を使ってみようと思います。 OSの中国語入力機能を追加インストールすれば、中国語にしかない漢字も打てるようになるとは思いますが、普段は中国語を打つような必要もなく、入力方法もわからないという時に、ブラウザ一つで字形から漢字を入力できるのは便利かもしれないな、と思いました。