世界各国の人が、アメリカのどの都市の家を買いたいかを可視化したTruliaの地図
アメリカの不動産情報サイトTruliaが、大量に持っているデータを分析して使うTrulia Insightでこんなデータを発表しています。 世界の各国からアメリカの不動産を検索する人たちは、いったいアメリカのどの都市の不動産に興味を持っているんだろう、というのを、アクセスの多い海外14カ国について、国ごとに集計したものです。(クリックでインタラクティブなマップが開きます。) Truliaに来る海外ユーザーが多いのは、隣国のカナダ、同じ英語圏のカナダ・イギリス・オーストラリア、そのあとヨーロッパの大国やブラジル、これも隣国のメキシコ、などの順だそうです。日本も13番目にアクセスが多いということで、中国やインドとならんでギリギリ集計に含まれています。 マップ上で国をマウスカーソルで指すと、その国の人がよく検索するアメリカの都市に対してラインが引かれます。日本を指すと、やはり日本に近いところでなじみのある都市がベスト5に出てきます。
- カリフォルニア州ロスアンゼルス
- ハワイ州ホノルル
- カリフォルニア州サンディエゴ
- フロリダ州ジャクソンビル
- カリフォルニア州サンフランシスコ
4位はちょっと以外ですけど。 だいたいどこの国も、人気の都市は大都市で似ているのですが、メキシコからの検索はメキシコ国境沿いの街ばかりですし、カナダからの検索はラスベガスとフロリダばかりなのが興味深いです。カナダの人は、特別温かいところは興味あるけど、普通のアメリカの都市ならカナダの方が良い、とでも思ってるんでしょうかね。 [アメリカ][不動産][可視化