カテゴリー
情報共有ツール

グーグル検索で’+’記号の仕様が変更に。Google+の検索を改善するためか?

Search Engine Landが昨日レポートしてましたが、Google検索でのプラス記号’+’の使い方が変更されています。 今日+記号を使って検索すると、以下のような案内が表示されるようにな […]

Search Engine Landが昨日レポートしてましたが、Google検索でのプラス記号’+’の使い方が変更されています。
今日+記号を使って検索すると、以下のような案内が表示されるようになっています。
Googlesearchplustwitter

+ 演算子が置換されました。
完全に一致する単語または語句を検索するには、二重引用符を使用します: “ツイッター”

日本語のヘルプはまだ前の仕様を説明しているので、変更は本当に実施されたばかりのようです。
元々、isとかtheとかの一般的過ぎて検索に指定しても結果に含まれないストップワードを強制的に検索するために使われていたこの+記号ですが、日本語では「ツイッター」と検索したら「twitter」の結果も出るような、表記ゆらぎの検索を明示的に止めたい場合にも使われていたようです。
明示的に指定するには、これまでも複数単語や文章の完全一致で検索するときに使っていたのと同様に、単語一個でもダブルクオートで囲むように、ということです。
Googlesearchdoublequotedtwitter
この例だと、カタカナ表記のものだけ検索することになり、ダブルクオートで囲ってない場合(twitter.comが最初に出てくる)と検索結果が異なりますね。
Search Engine Landが指摘するように、’+’指定の仕様はグーグル登場前から他の検索エンジンでも使われていたもので、15年間使われてきた仕様を変えるということは’+’を多用していた人には影響が大きいでしょう。
+の代わりに””で、というのは、使う記号やルールを減らすという意味では改善なのかもしれませんが、記号’+’が最近グーグルの出してきたGoogle+の+と一致するので、もしかしたら”Google+”をより正しく検索するためや、これまで検索できなかった記号群も検索対象に含めるために手を入れているのかもしれないなあ、などと思ったり。
さしあたり、プログラムからの検索で’+’を使っているようなサービスは、検索結果が変わってしまうことから確認したほうがいいですね。