あるサイトがWordPressかどうかチェックする方法
汎用ブログツールのWordPressで作られていても、テーマをうまく作ったりカスタマイズがすごいと、まったくそうは感じさせないようなサイトもありますね。
あるサイトがWordPressで動いてるかどうか調べるには、WordPressに固有のファイルにアクセスしてみたり、画像ファイル等のURLにWordPress固有のフォルダ名が出てくるかどうかなどをチェックすればいいのですが、HTMLのソース等の見かたがわからない人にでも使える方法となると、それ用のwebサービスを使うというのが考えられます。
Is It Wordpress? (それWordPress?)はまさにその目的のためだけのサービス。
しかし、このサービス、ドメインのトップじゃないと正しく判定してくれないようです。サブディレクトリ以下にあると、「残念、ワードプレスじゃない」と出てきてしまいます。
WordPress「も」使っているサイトで調べるには、以下のような方法で手動で確認することになりそうです。
- フッタに"powered by WordPress"と表示されていればWordPress (設定で消すことはできます)
- ブログのトップのURLに"/wp-admin/"を付けてみて、ログイン画面が出てきたらWordPress (Basic認証等で隠すことはできます)
- ブログのトップのURLに"/readme.html"を付けてみて、WordPressの解説ページが出てきたらWordPress (このファイルを消すことはできます)
- ブログ上の画像を表示して、URLに"wp-content/uploads"と入っていたらWordPress (このフォルダ名を変更することはできます)
- HTMLのソースを表示して、ソース内で"wordpress"や"wp"で検索していくつもヒットしたらWordPress (ブログの本文等に書いてあるのは除く)