ポータブル3DプリンターPortabeeが6万円を切る価格で登場

なんだか3Dプリンターの話題が熱いようですね。

3Dプリンターはすごいけど、まだまだ進化の初期段階のもので、どんなものでも作れる、みたいな事を言ってるならそれは誇大宣伝で、「3Dプリンタが革命を起こすのは10年以上...贔屓目に見ても5年以上先」ということらしいですが、その未成熟な分野で、据え置きの3Dプリンターだってまだまだ安くもならず普及もしていないというのに、ポータブル型を出してきた企業が現れました。

Portabeeは、「世界初のポータブル3Dプリンター」であることを売りにした3Dプリンターで、最大12センチ四方の立体をプリントすることができます。

http://www.youtube.com/watch?v=Gm2RX4bBV0c

http://www.youtube.com/watch?v=hRRoJJtF4qM

「なぜポータブルだといいのか?」という疑問に対しては、「デザイナーが出先で、クライアントからの意見を聞いて手直しした試作品をすぐに打ち出せる」「学校が生徒に宿題作成用に貸し出せる」「芸術家がお気に入りのカフェでチーズケーキとお茶を楽しんでいる時に突然やってきたクリエイティブなムードにも、ラップトップとPortabeeを取り出してすぐに対応できる」といった利点が述べられています。

価格は$680(56,000円)、自分で組み立てるキットなら$480(39,000円)で買えるようです。

このPortabee本体中の部品も、Portabee自身で作成している(!)そうで、今注文すると3週間ぐらいかかりますが、3つの色から好きな色を選んで作らせることができるということ。

via ニュースリリース受信