トイレでアルコール濃度を測定し、預けた車を返さないことで発生前に飲酒運転を防ぐPee Analyserシステム
シンガポールのナイトクラブZoukでマーケティング企業DDB Groupが設置したのは、酔っ払いを見つけるトイレとRFIDタグを組み合わせた、飲酒運転者を未然に防ぐシステム Pee Analyser(小便分析器)。
「われわれの戦略: 飲酒運転者を、飲酒運転をするよりも前に補足して驚かす」
自家用車でクラブに来た客は、駐車場で係員に車を預ける際に車の引換券としてカードを受け取ります。じつは、このカードには個々に認識できる RFIDタグが挟んであります。
クラブのトイレの小便器には、自作のアルコール検知器が設置されています。
デバイスにかかった小便が飲酒運転レベルのアルコールを含んでいることを検知したら、今前に立っている利用者のRFIDを読み取って、そのことを記録します。
その場で目線の高さに警告も出しています。「運転するには飲みすぎたようですね。タクシーを呼ぶか、我々の提供する代行サービスを使ってください」
たとえこの警告を無視して、帰り際に駐車場で自分の車を出させようとカードを渡しても、係員がカードのRFIDを読み取り、
酔っ払ってることは既に確認済なので、車は出せません、となる、ということです。
http://www.youtube.com/watch?v=e2OdA7DUOAQ
このシステムを運用しての2週間で、573人の飲酒者が検知されて、なんとそのうちの342人が車に乗って帰ろうとしていたそうです。このシステムがなかったらその全員が飲酒運転してたわけですね。
via Urine-Analyzing Toilets Warn Clubgoers Against Drunk Driving - PSFK
関連
飲酒運転をやめさせる小便器 « WIRED.jp : 水分が掛かると警告を喋るデバイス。酔っ払ってるかどうかは見ていない
株式会社セガ:トイレだって遊び場だ![トイレッツ]公式ウェブサイト
ナビウェルシステム_尿糖管理システム : 家庭用。尿糖値をセンサーで測定記録