Commute-Case たたむとスーツケースになる電動バイク
Commute-Case (=通勤ケース)は、畳むとスーツケース型になる電動バイク。
前後のタイヤと取っ手の部分を引き出して、こう乗ります。
この機能にはあまり期待していなかったのですが、なんと荷物を入れるスペースもあります。つまり、荷物が少なければこのCommute-Caseだけ持って出かけることも可能ということ。
畳んでしまえばスーツケースなので、電車など公共交通機関に乗っての遠方への移動も簡単。
5-60分の充電で40km走り、その電気代は10円程度だそうです。最高速度は20km。重さは27ポンド(12.2kg)、まあ、頑張れば持てなくはない。スーツケースですから。
現在、定価$5,990 を今だけ半額の$2,995 で買えるキャンペーン中だそうです。
それでも$2,995。電動キックボードが100ドルぐらいから売っているので、
http://www.amazon.co.jp/dp/B004VQCTEE
そこからの大きな差額はやはり「スーツケースになる」ことかと思います。人に見せた時のインパクトは遥かに大きそうなんですけどね。
方向指示器やナンバーがついていないので、日本の公道でそのまま乗るとKNN神田さんとセグウェイのように罰金+押収が待っていますのでご注意。
via Jetsons-inspired briefcase transforms into a scooter | DVICE