あなたもなれる。シリコンバレー・エンジニアのファッション
ReadWriteのステファニー・チャンさんが作成した、典型的なシリコンバレーのスタートアップ・エンジニアのイメージがこちら。
[caption id="attachment_2813" align="alignnone" width="550"] (from ReadWrite)[/caption]
髪型: 起きた時のまんま
メガネ: メガネならウォービーパーカー、サングラスならレイバン
ヒゲ: いろいろな長さの無精髭。完全なヒゲがうらやましい
パーカー: 自分の働いている会社のロゴ入り。微妙に「私は重要人物です」と主張
Tシャツ: 自分のところのAPIを使ってる他のスタートアップのロゴ入りTシャツ。木曜日はボタンアップのシャツにしてもよい
メッセンジャーバッグ: 実用的でスマート。社内での夕方飲み会で取り違えられないようにラベルをつけてある。(スイスアーミーバックパックの場合も同様)
ウェアラブルデバイス: PebbleかFitBitをつけて、ミッションからソーマへの通勤を記録
ジーンズ: 濃い色のウォッシュジーンズ。土もついてないしアウトドアで使った痕跡は無し
スニーカー: 金銭的に成功していることと、でも地に足がついていることの両方を広く知らせるようなタイプのスニーカー
ピストバイク: エンジニアにギアは要らない
僕も無精ヒゲと、貰い物のロゴ入りTシャツを良く着ている点はいっしょですが…
これらの格好を意識して揃えれば、東京に居てもシリコンバレーの技術屋に見えるかもしれませんね。
「服装や外見にこだわらないのが真のギーク」みたいな意識や、東海岸のスーツ族・ロサンゼルスの映像業界人への対抗心が作り上げたローカルなファッション文化なのかもしれません。
「ファッションにこだわらない」ことで結果的にみんなが似たようなファッションに収束していたり、さらには「本物っぽくなりたい」と自分の好みとは違ってもこういった服装に合わせている人もいるかもしれないと思うと、ちょっと面白いですね。
via @gohsuket