「メンバーのセックステープ流出」という作り話で新曲の宣伝をしようとしたバンドが大炎上
ロスアンゼルスのバンド YACHT(ヨット) が昨日フェイスブックで発表した内容は、驚くべきものでした。
要約すると「2006年から音楽および恋愛のパートナーでもあるメンバーの男女、ヨナとクレアがプライベートに撮影したセックス動画が、技術的な間違いと、とある卑劣な人物のために一般公開されてしまった。流出した動画を見ないようにしてほしい。」ということです。
フェイスブックのコメントは、バンドのファン達や事件を知った人からの大量の応援コメントが送られました。しかし、その応援コメントを受け、 YACHT はさらにコメント欄で驚くべき提案を始めます。
「我々はこの動画を直接みなさんに配布できるじゃないか、と考えるに至りました。」
「流出してしまった動画を無くすことはできないけど、動画の所有権をある意味取り戻すことはできるんじゃないか。」
「もしあなたがこの動画を観なきゃならないとしても、どこかの動画サイトやトレント経由じゃなく、我々から直接観てほしい」
ということで、急遽友人が作ってくれたというサイトへリンクが紹介されます。リンク先のページでは、5ドル払って本人達が公開した動画を観られる、という作りになっていたそうですが、手続きを進めてもエラーになるばかりで、動画に辿り着くことはできなかったようです。ただし、彼らバンドと交友がある他のミュージシャンらの中には、動画を「見た」とソーシャルで語る人が何人かいた模様。(これらのツイートはすべて非公開または削除されている模様)
今日になって、初報を広める記事を書いたメディアの一つJezebel が報じたところによれば、実際に流出した動画などそもそも存在せず、このバンドの新曲のプロモーション活動としての作り話だということがわかりました。このメディアの別の担当者が、4月上旬にこの作り話によるプロモーション活動をやるよ、という予告のメールを受け取っていたそうです。
動画販売ページは、現在は謝罪ページに切り替わっています。
「私たちは簡単に作り話とわかるものを作りました。興味、懐疑、笑いを受け取れるものと思っていましたが、次々と寄せられる純粋な支援や、すごい速さでここまで広く報道されてしまうことについては予想できませんでした。
ドラマXファイルズに出てくるような、ゆっくりと広まる都市伝説として公開した、SF、注目経済、クリック狙いのジャーナリズム、そして有名人のセックステープ流出、などの要素を組み合わせたプロジェクトだった、とも言っていますが、言い訳成分が多くてあまり真摯な謝罪には見えません。
「みなさんを騙すにはもっと努力しないといけないようです」などと書いたばかりか、ポルノサイトの Pornhub に自分たちの音楽ビデオをアップロードし、そこにリンクを張って「動画はここで見られます」などと書いています。謝罪文の中でですよ。
実際に被害者がいるような事件をネタにしてネットの注目を集めようとしたことに対して、当初の共感の反動からか、元のフェイスブック記事のコメントを始め、他のソーシャルメディアでも、担がれた各メディアでも、大きな非難の声が上がっているようです。
バンドの公式PR会社のツイッターは、今回の件に自分たちは絡んでない、と発言しています。
https://twitter.com/motormouthmedia/status/730076947003232256
これが嘘だったら後々大変なので、たぶん合ってるんでしょうね。バンドのメンバー自身が企画して実行した、と。
どうしてこんなやり方が問題にならないと思ったのか、不思議なぐらいダメな宣伝手法だと思いますが、どうでしょうね。バンド名は売れたし、(音楽の)動画を観に行く人もいるでしょう。こういう釣りの手法は応援したくないのでリンクは張りませんが、もう二度と相手にされなくなるか、こんな方法でも生き残ったりするのか。