続・東京日本橋500円ランチガイド
[更新 2017-06] 新しいまとめを作りました。最新の情報はこちらへどうぞ
東京日本橋500円ランチガイドの情報追加分です。
前回の記事から一年弱での追加調査や変更をまとめました。新たに発見したワンコインランチや、前回は「自分がご飯党なのであまり麺を食べないから」で除外した店も追加しています。
アロヒディン日本橋店
トルコ・ロシア・ウズベキスタン料理。窓から首都高が見えます。
週替わりのカレー的な何かが500円(700円から値下げ)。日替わりの煮込み等が700円(900円から値下げ)。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29785675770/in/datetaken-public/
もともと味も良く量も十分なのに、異国情緒あふれるランチが何種類もある好きな店だったのですが、最近になって全メニューの値下げが行われ、ワンコインでも食べられるようになりました。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/30080440455/in/datetaken-public/
値下げ後もランチの質は変わってないように思います。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29453093543/in/datetaken-public/
ランチメニューも、トルコ・ロシア・ウズベキスタンのそれぞれの料理が含まれています。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/30046351656/in/datetaken-public/
値下げ前はいかにもユーラシア系なお兄ちゃんたちで回していたのですが、値下げ後は厨房もサーブも日本人の女性になってます。ランチ全品200円以上の値下げというのは穏やかじゃないし、無くなると悲しいのでみなさん行ってください。
価格(税込): 500円~900円 量: 普通~やや多め サイボウズ本社からの所要時間(片道): 5分 永代通りを東に、昭和通りとの交差点を越えて次の道を右折。左側 オフピーク対応: 12時台だといっぱいのこともあります タバコ: 不明
[map]アロヒディン日本橋店[/map]
よもだそば (インドカレー)
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/30080443505/in/album-72157663236157716/
立ち食い蕎麦屋なんですがインドカレーです。なんだかよくわかりませんがここのインドカレーは知る人ぞ知るメニューのようです。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/30046352996/in/album-72157663236157716/
カレーライスとカレーうどんがどちらも490円。チキンカレーの味がインドカレーしてます。辛うまい。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29453089823/in/album-72157663236157716/
食券機の膨大なソバの種類をかき分け、カレーを探します。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/30046345776/in/album-72157663236157716/
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/30080443075/in/album-72157663236157716/
「本格」とまで言われてはしょうがない。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29997137971/in/album-72157663236157716/
地下鉄構内を通りA7出口から出ると、雨の日・暑い日・寒い日でも楽ちんです。
価格(税込): 490円~ 量: 普通 サイボウズ本社からの所要時間(片道): 4分 オフピーク対応: 朝から夜までずっとやってます。少し外しても混んでたりしますがすぐ空く タバコ: 不明。狭くて人だらけで吸ってる人もいません
[map]よもだそば日本橋店[/map]
銀だこ 八重洲口店
チェーンのたこ焼き屋銀だこ。八重洲の店では500円ランチをやってます。
カツカレーやガパオライスが500円。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29453102793/in/datetaken-public/
開口部の広さやハイスツールが、春先などのいい時期にはいい感じ。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29997150921/in/datetaken-public/
価格(税込): 500円~ 量: 普通 サイボウズ本社からの所要時間(片道): 6分 オフピーク対応: 問題なし タバコ: 不明
[map]銀だこ 八重洲口店[/map]
ちゃい九炉 八重洲口店
500円の「ピリ辛鶏そぼろ丼」がありますが、まだ試していません。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29452490614/in/datetaken-public/
これは650円の串揚げ定食。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29453091963/in/datetaken-public/
でかでかと「500円」と出てますが、500円なのは一種類です。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29453102253/in/datetaken-public/
価格(税込): 500円~ 量: 普通 サイボウズ本社からの所要時間(片道): 5分 オフピーク対応: 不明 タバコ: 不明
[map]ちゃい九炉 八重洲口店[/map]
ボーノボーノ
茹で置きの麺を料理に絡めて出すロメスパの店
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29452483824/in/datetaken-public/
ロメスパは「路面」+「スパゲッティ」から来てるそうです。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29453095723/in/datetaken-public/
茹で置きなので10分とか待たなくていいのはランチ向きなのかも。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29453097273/in/datetaken-public/
茹で置きだから味がどうこう、というのはわかりません。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29452484034/in/datetaken-public/
量は多いです。券売機に「うちは普通が大盛です」的なことが書いてあり、それを信じないで大盛を頼むとえらい目にあいそう。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/30046346356/in/datetaken-public/
店は山手線のガード下。東京駅の近くなのに夜はかなり寂しい雰囲気に。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/30046346466/in/datetaken-public/
価格(税込): 500円~ 量: とても多い サイボウズ本社からの所要時間(片道): 10分 オフピーク対応: 12時台だと並んでることも。夜までやってるようなのでランチタイムを逃した時にも便利 タバコ: 不明だけどカウンターのみでゆっくりする感じではないので大丈夫そう
[map]東京都千代田区大手町2丁目 ボーノボーノ[/map]
スパゲッティマリアーノ
サイゼリアの新業態店。パスタのファストフード。ここで実験してるようで、うまくいけば全国にできていくのかもしれません。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29453099013/in/datetaken-public/
スターバックスのアイスコーヒーで使うようなプラスチックのカップのでかいやつにスパゲッティが入って出てきます。 [2017-06 更新] カップは浅型の紙製に変更されていました。コンビニで売ってるパスタみたいな容器。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29452486994/in/datetaken-public/
内装も食器も女子受け狙いなかんじ。どうでもいいけど、フォークが見た目はどうみても金属なのに持ったらプラスチックで、その似せる技術にびっくりしました。 [2017-06 更新] 食器もよくある白いプラスチックに変わっていました。見た目だけ本物に似せるよりこれでいいかと思います。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29453099273/in/datetaken-public/
量は少しものたりません。600円の大盛(グランデ!)を頼めばいいのか。しかしパスタの「グランデ」…
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29453098743/in/datetaken-public/
セルフのコーヒー/紅茶がお代わりし放題で、食べ終わったあと最後の一杯を持ち帰るのも大丈夫なようです。ランチの後に必ずカフェに行くような人にはいいのかも。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29453090883/in/datetaken-public/
価格(税込): 500円~ 量: やや少ない サイボウズ本社からの所要時間(片道): 8分 オフピーク対応: 大丈夫そう タバコ: 禁煙っぽい
[map]Spaghetti Mariano 日本橋茅場町店[/map]
このマリアーノが最初にあった角に、また別の500円パスタの店ができてるんですがどうなってるんでしょう。前はマリアーノがこの角に再度戻るみたいな告知があったので、もしかしたら両方同じ会社で売り方の比較実験でもしてるんでしょうかね。
喫茶アウトリガー
奥の席にマージャンのテレビゲーム筐体が置いてあったり、「昭和か!」というようなビールと水着美女のポスターが貼ってあったり。細長い店の片方に2人がけテーブルが多数並んでいて、反対側の壁にはカラオケセットが。夜は飲み屋でカラオケなのかもしれません。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29452484514/in/datetaken-public/
店の人は歳の頃6,70代と思われるマスターとその奥さんらしい二人。
テーブルの真ん中にドーンと灰皿。他の客も座るなりタバコを吸い始める喫煙者にとても優しい店です。
ランチはカレー、ピラフ、焼きそばなど5種類。すべて500円。注文してから作り始めて5分ぐらい掛かってました。混んでるとたいへんだろうなあと思いましたが、12時過ぎでも客は3,4人しか居なかったので混まない店なのかもしれません。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29453090203/in/datetaken-public/
注文時に強く(勝手に感じただけかもしれないが)ドリンクの注文を訊かれました。ランチにつけると200円引きになるので、コーヒー200円ぐらいなんですが、ワンコインランチとして入ってるので断ります。初めてではない他の客はみんな飲み物を頼んでいたので、700円でのんびりランチタイムを過ごすのが常連の作法なのかもしれません。
高度成長期から働いてるようなおじさん(60代以上?)にはとても心地良いんだろうなあという印象。
料理の量は少なめ。「えっこれだけ?」と思ったけどお昼はいつも蕎麦、みたいなおじさん向けだとこんなものなのかも。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29452484314/in/datetaken-public/
「ワンコイン」を押し出してます。この手書きの感じが
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29453096293/in/datetaken-public/
補修されまくっている螺旋階段で2階へ
500円ランチで選択肢も多いんだけど…
価格(税込): 500円 量: 少ない サイボウズ本社からの所要時間(片道): 4分 地下鉄出口B6~A7経由で、10メートルぐらい走れば雨の日でも傘無しで行けます オフピーク対応: 12時台に客3人とかだったので、あまりピークはないのかも タバコ: 隣の客が座って一本、食べ終わって一本、と自然に吸ってました
[map](有)アウトリガー, 〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目4−7[/map]
鶏吉 八重洲
[2017-06 更新] 閉店です。2017/5/12で5年間の営業を終了した、と貼り紙がありました。理由は「極度の人手不足と労務環境整備の関係」という。世の中厳しいですね。
オフィスビル地下にある焼き鳥屋のランチ。A7出口のビルの地下なので、サイボウズからは雨の日も楽々。
表の写真付きメニューにある限定チラシ丼500円が気になって3度行きましたが、12:00はおろか11:40でももう遅い。3度目の正直で11:23に行ってやっと食べられました(開店は11時)。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29453093413/in/datetaken-public/
「量は少ないですよ」とわざわざ言われたので無料のごはん大盛に。チラシは入り玉子にマグロ・サケ・カツオ・タイなどの漬けが乗ったもの。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29452494864/in/datetaken-public/
限定チラシを逃すと他は800円以上に。メール会員登録で800円以上のは50円引きになるそうです。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29452495144/in/datetaken-public/
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29785675300/in/datetaken-public/
予定をしっかり立てて頑張ればワンコインですが、11:30前のランチは朝を食べ損ねたとかそういう時ぐらいしか行かないかなあ。
価格(税込): 500円 or 800円以上(メール会員で750円以上) 量: 少ないがご飯は大盛無料にできる サイボウズ本社からの所要時間(片道): 4分 地下鉄出口B6~A7経由で、屋根無しで行けます オフピーク対応: 11:30までに入らないとワンコインランチは無いと思った方がいいです タバコ: 不明
[map]東京都中央区八重洲1丁目3−7 八重洲ファーストフィナンシャルビル地下[/map]
前回とあわせるとこれで20店舗ですね。ランチ相場が高い日本橋周辺でも、ワンコインで平日に毎日違うお店を一か月まわることもできそうです。