東京日本橋500円ランチガイド
東京日本橋駅からの徒歩圏内で、500円でランチが食べられるお店のリストです。順番は個人的なオススメ順です。(サイボウズ=日本橋駅からの行きやすさも加味してます)
- 居酒屋福笑 人形町店 (閉店)6. Standing Bar Gyo-BAR
- もつ千 (日本カレー)
- よもだそば (インドカレー)
- スパゲッティ マリアーノ
- ボーノボーノ
- 立ち呑み 呑んき
- あぐらし
- 食味鮮
- 中国家庭料理 王様
- 銀だこ 八重洲口店
- ちゃい九炉 八重洲口店
- カレーT&M
- 喫茶アウトリガー
アロヒディン日本橋店
トルコ・ロシア・ウズベキスタン料理。窓から首都高が見えます。
週替わりのカレー的な何かが500円(700円から値下げ)。日替わりの煮込み等が800円(900円から700円に値下げ、その後800円に値上げ)。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29785675770/in/datetaken-public/
もともと味も良く量も十分なのに、異国情緒あふれるランチが何種類もある好きな店だったのですが、2016年のいつかに全メニューの値下げが行われ、ワンコインでも食べられるようになりました。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/30080440455/in/datetaken-public/
値下げ後もランチの質は変わってないように思います。また、700円になってしまいますが、鶏、牛、羊のランチのどれもが美味しい。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29453093543/in/datetaken-public/
ランチメニューも、トルコ・ロシア・ウズベキスタンのそれぞれの料理が含まれています。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/30046351656/in/datetaken-public/
値下げ前はいかにもユーラシア系な風貌のお兄ちゃんたちで回していたのですが、値下げ後は厨房もサーブも日本人の女性になってます。ランチ全品200円以上の値下げというのは穏やかじゃないし、ここが無くなってしまうのは惜しいので、ぜひみなさん行って食べてみてください。
価格(税込): 500円~900円 量: 普通~やや多め サイボウズ本社からの所要時間(片道): 5分 永代通りを東に、昭和通りとの交差点を越えて次の道を右折。左側 オフピーク対応: 12時台だといっぱいのこともあります タバコ: 不明
[map]アロヒディン日本橋店[/map]
桃乳舎
[更新 2019/09/27] 2019/10/01から値上げだそうです。消費税10%増税の日ですね。ランチ520円になるため、厳密なワンコインランチはカレーなどいくつかのメニューになります。
洋食屋。昔はミルクホールだったという(店名はそのため)から相当歴史が古そうです。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/24134986952/
日替わりランチ エビフライとメンチカツ
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/23947473130/
日替わりランチ チキンカツ定食
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/23616249383/
店内には、ジャンプ・マガジン・サンデー・チャンピオンが何週間分も置いてあります。新しい号は数冊ずつ。
500円の日替わりランチは、13時頃に売り切れていることも多いですが、500円以下の通常メニューもあります。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/24715872279/
カツカレー・カツハヤシの550円もオススメ。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/24243071625/
サイボウズからは永代通りを東へ。茅場町交差点で左折、東京証券所を左にみつつ川を渡り(&首都高をくぐり)、交差点を左折、次の路地を右折で左側。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/24160521941/
外からは店内の様子がほとんど見えず、どんな店かわからないので初めては勇気が要るかもしれません。
価格(税込): 470円のハヤシライスから、520円の日替わり、-700円ぐらいまで多数の洋食メニュー。喫茶メニューも 量: 十分。おかわり無し サイボウズ本社からの所要時間(片道): 10分 オフピーク対応: 4人掛けテーブルばかりなので、混んでれば基本相席。13時過ぎなら並ぶことはないけど相席は起こりうる。 タバコ: 2019/9から禁煙になりました!
[map]桃乳舎[/map]
酒膳茶屋FFクラブ
[2019-10-01 更新] 「20年ぶりに値上げ」ということで、味噌汁が常について600円ランチとなってしまいました。消費税10%の影響がここにも
まさに「食堂」。首都高の脇にある、昭和の香りがする魚メインの定食屋。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/23614835374/
写真は+50円の味噌汁つき。つけるとワンコインを越えてしまいますが、具が多くてオススメ。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/25057203676/
メニューは毎日黒板に書かれます。焼き魚・煮魚など魚定食中心に、15種類ぐらい? 刺身定食が500円のことも。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/23616239933/
主菜のほかに、レジ手前にある小鉢から好きなものを一つ選ぶ仕組み。主菜も小鉢も、13時過ぎあたりからどんどん売り切れていき、13:40ぐらいになると各一種類になったりもします。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/23947467520/
店内はテレビがついていて、長居できない感じの背の高い丸テーブルとイス。テーブルの下には漫画雑誌や週刊誌が置いてあります。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/23616240123/
サイボウズからは、永代通りを東へ、首都高をくぐったらすぐ右折して、同じぐらい歩きます。右手に首都高を渡る次の橋が見えたら、その手前右側。途中に店が少ないのであまり行かない方面かもしれませんが、そんなに遠くありません。
以前は漫画雑誌や週刊誌が多数置いてありましたが、今は無くなりました。
価格(税込): 500円を中心に600円、700円、800円と多種 量: 普通。お代わりは無し。味噌汁別売り50円 サイボウズ本社からの所要時間(片道): 6分 オフピーク対応: 外のホワイトボードには15種類ぐらいの定食が書いてありますが、中のホワイトボードで消されている料理は売り切れです。13:30だと2,3種類しか残ってないこともあります
[map]東京都中央区日本橋兜町11−13 酒膳茶屋 FFクラブ[/map]
立ち飲み1・2・3
海鮮丼が500円で食べられる立ち飲みのお店。ランチは基本海鮮丼弁当ですが、その弁当をお店の中でも食べることができます。店内で食べるときは味噌汁と水がつきます。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/23614835104/
海鮮丼のネタは毎日違い、指定することはできません。そのため、嫌いなネタや食べられないネタがある人には向かないかもしれません。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/24216956116/
サイボウズからは、永代通りを東へ、江戸橋一丁目交差点で左折。江戸橋で川を渡り正面の首都高(上野線)脇をまっすぐ北へ。大きな交差点(本町二丁目)を右折。一つ目の路地を右折してすぐ左。(慣れると大きな交差点までいかずに手前から右折→左折で行けます)
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/24134987862/in/album-72157663236157716/
価格(税込): 500円 量: 普通。おかわり無し サイボウズ本社からの所要時間(片道): 8分 オフピーク対応: 13時前にも材料が無くなって閉まることがあります。12時から持ち帰りの人が列を作るので、そのちょっと前に行くのがいいかと
[map]東京都中央区日本橋小舟町3−7 立ち飲み1・2・3[/map]
居酒屋福笑 人形町店
[2017-09] 閉店。ビルどころかブロックごと更地になっていました。再開発のようです。残念
人形町の富沢稲荷神社の近く。ビルの1Fにある居酒屋のランチ。500円のメニューが4種類。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/24018790759/
豚トロ丼500円 サラダとスープに副菜もついてこれは安い。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/24279014292/
こちらはモツ煮込み定食。豆腐とコンニャクも入ってますが、モツがとにかく大量です。
ホワイトボードにある他のランチは「トリテリヤキ丼」「ベーコン入り玉子丼」
ランチのピーク時に行くと客がいっぱいで待たされることも多いとネットの評判にはあります。豚トロは注文してから焼いていたので、作り置き等しないのが待たされる原因なのかもしれません。逆に言えば、ピークを外せば作り立てのおいしい料理が格安で食べられるということ。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/24360366706/
サイボウズからは、川を渡り、人形町の駅を越えて久松警察署の近く。歩いていくには遠いかな。
価格(税込): 500円 量: 十分。サラダと副菜、肉ダシの効いたスープもつく サイボウズ本社からの所要時間(片道): 15分 オフピーク対応: 11:30-12:00 の間に入店する分にはまったく問題なし。13:00以降は売り切れで閉まる可能性があるということ タバコ: 昼禁煙とある。ピーク時でも禁煙というのはうれしい。
[map]東京都中央区日本橋富沢町6−8 居酒屋福笑人形町店[/map]
Standing Bar Gyo-BAR
八重洲方面の裏路地にある立ち飲みバーのランチ。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/24134991362/
丼ものが3,4種類。弁当として持ち帰っても中で食べても同じ。ランチ時は椅子があります。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/23616234793/
メニューは毎日違うよう
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/23614838314/
この記事に載せた店のなかではオシャレな部類で、安さとオシャレの両方を追求したい人はここがいいのではと思います。
茅場町にも Gyo-BAR がありました。こちらは店の向かいに公共駐輪場(2時間まで無料)もあるので、八重洲店より便利です。遅い時間でも売り切れも比較的少ないようです。
価格(税込): 500円 量: おかわり無し。多くはない サイボウズ本社からの所要時間(片道): 4分 オフピーク対応: 弁当は4,5種類あるが、13:30だと1,2種類しか残っていない。
[map]東京都中央区八重洲1丁目5−10 Standing Bar Gyo-BAR[/map]
もつ千
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/25464165806/
カレーとハヤシが500円。特に書いてないけどモツがいっぱい入ったモツカレー。店名にもあるので夜はもつ焼きの居酒屋なんでしょう。
料金追加で4段階サイズが選べますが、500円の普通でも十分多いと思います。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/25464167186/
カウンターから一番遠くの窓際からは、証券街の裏道が見下ろせます。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/25371845062/
モツ好きなら要チェック。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/24859735294/
八丁堀にもお店があって、この店でしか食べられないココナッツミルクカレーがあります。
価格(税込): 500円 (前払い, セルフ) 量: 多め。福神漬け・ラッキョウはセルフ取り放題 サイボウズ本社からの所要時間(片道): 6分 オフピーク対応: 1:00過ぎぐらいにはもうガラガラ。1:30で他に誰も居なかったりも
[map]東京都中央区日本橋兜町9−2、兜町第二ビル 2F もつ千[/map]
よもだそば (インドカレー)
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/30080443505/in/album-72157663236157716/
立ち食い蕎麦屋なんですがインドカレーです。なんだかよくわかりませんがここのインドカレーは知る人ぞ知るメニューのようです。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/30046352996/in/album-72157663236157716/
カレーライスとカレーうどんがどちらも490円。チキンカレーの味がインドカレーしてます。辛うまい。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29453089823/in/album-72157663236157716/
食券機の膨大なソバの種類をかき分け、カレーを探します。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/30046345776/in/album-72157663236157716/
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/30080443075/in/album-72157663236157716/
「本格」とまで言われてはしょうがない。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29997137971/in/album-72157663236157716/
地下鉄構内を通りA7出口から出ると、雨の日・暑い日・寒い日でも楽ちんです。
価格(税込): 490円~ 量: 普通 サイボウズ本社からの所要時間(片道): 4分 オフピーク対応: 朝から夜までずっとやってます。少し外しても混んでたりしますがすぐ空く タバコ: 不明。狭くて人だらけで吸ってる人もいません
[map]よもだそば日本橋店[/map]
スパゲッティマリアーノ
サイゼリヤの新業態店。パスタのファストフード。ここで実験してるようで、うまくいけば全国にできていくのかもしれません。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29453099013/in/datetaken-public/
スターバックスのアイスコーヒーで使うようなプラスチックのカップのでかいやつにスパゲッティが入って出てきます。
[2017-06 更新] カップは浅型の紙製に変更されていました。コンビニで売ってるパスタみたいな容器。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29452486994/in/datetaken-public/
内装も食器も女子受け狙いなかんじ。どうでもいいけど、フォークが見た目はどうみても金属なのに持ったらプラスチックで、その似せる技術にびっくりしました。
[2017-06 更新] 食器もよくある白いプラスチックに変わっていました。見た目だけ本物に似せるよりこれでいいかと思います。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29453099273/in/datetaken-public/
量は少しものたりません。600円の大盛(グランデ!)を頼めばいいのか。しかしパスタの「グランデ」…
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29453098743/in/datetaken-public/
セルフのコーヒー/紅茶がお代わりし放題で、食べ終わったあと最後の一杯を持ち帰るのも大丈夫なようです。ランチの後に必ずカフェに行くような人にはいいのかも。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29453090883/in/datetaken-public/
価格やサービスは細かく変わっていますね。飲み放題のコーヒーは別料金になり、コーヒーが不要なら400円前後で食べられるようになりました。
価格(税込): 500円~ 量: やや少ない サイボウズ本社からの所要時間(片道): 8分 オフピーク対応: 大丈夫そう タバコ: 禁煙っぽい
[map]Spaghetti Mariano 日本橋茅場町店[/map]
このマリアーノが最初にあった角に、また別の500円パスタの店ができてるんですがどうなってるんでしょう。前はマリアーノがこの角に再度戻るみたいな告知があったので、もしかしたら両方同じ会社で売り方の比較実験でもしてるんでしょうかね。
[更新 2018-10] 角の方はスープ(と小さな小さな袋にパン詰め放題)の店に変身したあと、今は閉店してしまいました。
ボーノボーノ
茹で置きの麺を料理に絡めて出すロメスパの店
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29452483824/in/datetaken-public/
ロメスパは「路面」+「スパゲッティ」から来てるそうです。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29453095723/in/datetaken-public/
茹で置きなので10分とか待たなくていいのはランチ向きなのかも。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29453097273/in/datetaken-public/
茹で置きだから味がどうこう、というのはわかりません。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29452484034/in/datetaken-public/
量は多いです。券売機に「うちは普通が大盛です」的なことが書いてあり、それを信じないで大盛を頼むとえらい目にあいそう。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/30046346356/in/datetaken-public/
店は山手線のガード下。東京駅の近くなのに夜はかなり寂しい雰囲気に。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/30046346466/in/datetaken-public/
価格(税込): 500円~ 量: とても多い サイボウズ本社からの所要時間(片道): 10分 オフピーク対応: 12時台だと並んでることも。夜までやってるようなのでランチタイムを逃した時にも便利 タバコ: 不明だけどカウンターのみでゆっくりする感じではないので大丈夫そう
[map]東京都千代田区大手町2丁目 ボーノボーノ[/map]
立ち呑み 呑んき
東京駅北西側のガード下にある立ち飲み屋のランチです。立ち飲み屋といっても、ランチ時は折り畳み椅子があるので、座れます。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/24160524461/
刺身盛り定食
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/23875221899/
フライ盛り定食
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/23616240303/
サイボウズからは、永代通りをひたすら西へ。山手線ガードをくぐったら左折して3軒目。なか卯の手前
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/23614835584/
メニューはワンコインランチが5,6種類。
価格(税込): 500円 量: おかわり無し。足りない人は100円のトッピングを足して調整 サイボウズ本社からの所要時間(片道): 8分 オフピーク対応: 13:30だと5,6種の選択肢のうち半分は売切れ。14:00より前にランチ終了の看板が出ている
[map]東京都千代田区丸の内1丁目7 立ち呑み 呑んき[/map]
あぐらし
三越前と人形町との間に居酒屋のランチです。テーブル、座敷、カウンターと広い店で、一人だと基本カウンターです。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/25543655310/
サバの南蛮漬け
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/25749245891/
サイボウズからは、北に行き日本橋(橋のほう)を渡ったら右折、まっすぐ歩いて左手の大きなみずほ銀行を過ぎたら左折、すぐ右手。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/25844342375/
メニューは充実。日替わり以外のほとんどが800-900円のレンジで、日替わり以外にはミニそばもつきますが、日替わりとの価格差が大きいです。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/25217763123/
スタンプカードがあり、貯めたらさらにサイドメニューをつけてもらったりもできます。
早めに行った時に、ワンコインランチが12時前に品切れになるのを見てしまいました。そのすぐ後には、2番目に安い650円の唐揚げ定食も切れていました。12時ちょっと過ぎに行くと、「500円のつもりが800円以上のメニューしかない」という状態になることも結構あるのかもしれません。品切れになっても、店の前や路上に出ている看板ではワンコインランチが載り続けているので、ちょっと不親切かなあと。
価格(税込): 500円 量: ご飯、味噌汁、漬物、生卵がおかわり自由 サイボウズ本社からの所要時間(片道): 9分 オフピーク対応: 売り切れが早い。 全席に灰皿あり。13:00以降はコーヒーがつく。
[map]東京都日本橋小舟町9-4 あぐらし[/map]
食味鮮
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/25464165956/
店名変更と改装で最近ちょっと小ぎれいになったところ。店員がみんな中国語で会話してる、最近いろんな街でよく見かける、赤い看板に金色の字の中華料理です。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/24863589613/
日替わりで500円の麺類があります。100円で半チャーハンつくそうですが、麺だけでも結構な量。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/25464167496/
他の定食は600円、700円。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/25122757969/
サイボウズからは、茅場町方面へ歩き、首都高をくぐったらすぐ左折。高速脇のビルの1階。店外では350円お弁当とかも売っています。
価格(税込): 500円 量: 多め サイボウズ本社からの所要時間(片道): 5分 オフピーク対応: 確かめてないけど2時過ぎでも空いてるのかな
[map]東京都中央区日本橋兜町10-6 食味鮮[/map]
中国家庭料理 王様
[2019/09 更新] 店ごと無くなっていました。いつ消えたのかは不明 八丁堀にある中華料理。600円の定食が13時を過ぎると500円になる、ということで、ランチタイムがずらせる人にとってはワンコインです。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/24138665232/
ご飯はお替わり自由だけど、そもそもの盛りが多めです。回鍋肉は肉がやたらと多かった。塩味強め。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/24863590563/
お客のグループやお客と店員が中国語で喋ってることも多いです。日本人客だけでなく中国系のお客も来てる中華店は味が当たりなことが多いように思います。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/25464166506/
サイボウズからはちょっと遠いかな。もっと近ければローテーション入りかもとは思います。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/25464168376/
店の前の弁当は、遅い時間で売れ残っていると割引がすごいことに。
価格(税込): 日替わりランチ600円だが、13:00-15:00は500円に 量: 多め。ご飯とスープお替わり自由 サイボウズ本社からの所要時間(片道): 13分 オフピーク対応: むしろオフピークしかワンコインにならない。15:00までランチあり タバコ: 普通に食べている横で喫煙されるので運まかせ。
[map]東京都中央区八丁堀3丁目18−11 中国家庭料理 王様[/map]
銀だこ 八重洲口店
チェーンのたこ焼き屋銀だこ。八重洲の店では500円ランチをやってます。
カツカレーやガパオライスが500円。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29453102793/in/datetaken-public/
開口部の広さやハイスツールが、春先などのいい時期にはいい感じ。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29997150921/in/datetaken-public/
価格(税込): 500円~ 量: 普通 サイボウズ本社からの所要時間(片道): 6分 オフピーク対応: 問題なし タバコ: 不明
[map]銀だこ 八重洲口店[/map]
ちゃい九炉 八重洲口店
500円の「ピリ辛鶏そぼろ丼」がありますが、まだ試していません。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29452490614/in/datetaken-public/
これは650円の串揚げ定食。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29453091963/in/datetaken-public/
でかでかと「500円」と出てますが、500円なのは一種類です。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29453102253/in/datetaken-public/
価格(税込): 500円~ 量: 普通 サイボウズ本社からの所要時間(片道): 5分 オフピーク対応: 不明 タバコ: 不明
[map]ちゃい九炉 八重洲口店[/map]
カレーT&M
カレーライス450円から。カレーにコロッケなど何かが乗った日替わりランチがちょうど500円です。味噌汁つき。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/24246746035/
色の濃い、ドロッとしたルー。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/24138665622/
旧オフィスはカレー激戦区の神保町にも近かったのですが、神保町界隈のカレーで例えるなら、満天のカレーに似ています。油の多いこってりしたルーや、揚げ物中心なことや、価格帯も。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/23618508604/
ここも歩いていくにはちょっと遠いか
価格(税込): 日替わり500円 量: おなか一杯になります サイボウズ本社からの所要時間(片道): 16分 オフピーク対応: ランチは14:00まで。店は日替わりランチが無くなるだけでその後も空いているよう
[map]東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目37−9 カレーT&M[/map]
喫茶アウトリガー
奥の席にマージャンのテレビゲーム筐体が置いてあったり、「昭和か!」というようなビールと水着美女のポスターが貼ってあったり。細長い店の片方に2人がけテーブルが多数並んでいて、反対側の壁にはカラオケセットが。夜は飲み屋でカラオケなのかもしれません。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29452484514/in/datetaken-public/
店の人は歳の頃6,70代と思われるマスターとその奥さんらしい二人。
テーブルの真ん中にドーンと灰皿。他の客も座るなりタバコを吸い始める喫煙者にとても優しい店です。
ランチはカレー、ピラフ、焼きそばなど5種類。すべて500円。注文してから作り始めて5分ぐらい掛かってました。混んでるとたいへんだろうなあと思いましたが、12時過ぎでも客は3,4人しか居なかったので混まない店なのかもしれません。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29453090203/in/datetaken-public/
注文時に強く(勝手に感じただけかもしれないが)ドリンクの注文を訊かれました。ランチにつけると200円引きになるので、コーヒー200円ぐらいなんですが、ワンコインランチとして入ってるので断ります。初めてではない他の客はみんな飲み物を頼んでいたので、700円でのんびりランチタイムを過ごすのが常連の作法なのかもしれません。
高度成長期から働いてるようなおじさん(60代以上?)にはとても心地良いんだろうなあという印象。
料理の量は少なめ。「えっこれだけ?」と思ったけどお昼はいつも蕎麦、みたいなおじさん向けだとこんなものなのかも。
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29452484314/in/datetaken-public/
「ワンコイン」を押し出してます。この手書きの感じが
https://www.flickr.com/photos/62081902@N00/29453096293/in/datetaken-public/
補修されまくっている螺旋階段で2階へ
500円ランチで選択肢も多いんだけど…
価格(税込): 500円 量: 少ない サイボウズ本社からの所要時間(片道): 4分 地下鉄出口B6~A7経由で、10メートルぐらい走れば雨の日でも傘無しで行けます オフピーク対応: 12時台に客3人とかだったので、あまりピークはないのかも タバコ: 隣の客が座って一本、食べ終わって一本、と自然に吸ってました
[map](有)アウトリガー, 〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目4−7[/map]
2016年版から消えた店
他にもワンコインで食べられるお店
僕の場合、外食ランチは、移動時間も含めて気分転換や頭の休憩という面もあるので、チェーンの牛丼屋や立ち食いそば屋など「どこにでも有っていつでも食べられる店」にはあまり行きません。
とはいっても、非チェーンのお店は13:30から14:00ぐらいにはランチを終了する店がほとんどなので、お昼を食べるのがすごく遅くなった時はチェーン店がありがたいです。チェーン店の場合、「場所が日本橋だから高い」なんてことが無いのがいいですね。
- 中華 莫龍 (一番安い肉野菜炒め定食が500円) - 同じビル一階の食味鮮(既出)の方がいいかな
- 天狗 日本橋店 (すごい近い)
- テング酒場 八重洲一丁目店 (ここも近い)
- さくら水産 茅場町店
- まごころキッチンみな美(うどん。セルフ) - 250円から!
- 名代宇奈とと 茅場町店
- 名代宇奈とと 八丁堀店
- 各種立ち食いソバ
- はなまるうどん日本橋店
- 各種牛丼店
- さかなや道場 八重洲口店 (ここは550円)
- ガスト日本橋店 (外税分オーバー)
まとめ
ここまで出てきた店を全部あわせると、毎日違う店に行きながらも一か月のランチを全部ワンコインで済ませることもできそうですね。
載ってない情報や閉店情報、メニューの変化などあったら、ぜひ教えてください。
当記事について
2016年に書いた2つの日本橋ワンコインランチ記事 東京日本橋 500円ランチガイド, 続・東京日本橋500円ランチガイド を2017年版としてまとめなおしたものです。記事を一つにして、無くなった店を外すなどしました。