Anyprint - いろんな言語のprint命令がPythonで使えるライブラリ
ライブラリ anyprint をインポートするだけで、Python で以下のような出力文が書けるようになります。
printf("printf %d\n", 10); fmt.Println("hello") cout << "Hello, C++!" << endl; Print["Hello from Mathematica!"] console.log("yes"); io.write("lua land") System.out.printf("java stuff\n"); System.Console.WriteLine("C# looks awkard"); Ada.Text_IO.Put_Line("Ada is cool") IO.puts("elixir")
現在サポートされている他言語は、go, Java, VB .NET, C(とその類似言語), ActionScript, Ada, Amiga E, ASP, B, D, PureBasic, Clipper, C++, C#, Delphi, JavaScript, Lua, Mathematica, matlab, nim, Pascal, Pike, Elixir のようです。
Objective-C の NSLog, Ruby のp はプルリクエストが出ています。Closure風 と Rust風は Python の中では難しいと作者が答えていますが、誰か解決できる人がいたら挑戦してみてはどうでしょうか。
Pythonがメインの言語でない人でも、これを入れておけば自分の慣れた方法でprintできますね。
利用者からの推薦文が載ってますが、味わい深いです。
- 「おかしいよあんた」
- 「馬鹿馬鹿しいし役立たずだ」
- 「僕の推薦文を追加してよ『なんて正確な推薦文たち』」
- 「kragniz, おかしなPythonのメタモジュールばっかり公開するのはよせよ」
via Hacker News