スマートスピーカーで銃を撃たせるアート
テクノロジー系アーチスト、アレクサンダー・レーベンさん(Alexander Reben)の、Google Home を命じて銃(おもちゃの銃ですが)を撃たせる、というだけのアートが YouTube で公開されています。
https://www.youtube.com/watch?v=B0a4geCdtZU
スイッチで動くものは、スマートスピーカーからスイッチを入れることができるので、何だって起動できるのは当たり前で、そりゃ銃だって大砲だって大陸間弾道弾だって発射できるだろうとは思いますが、それでもやはり兵器(おもちゃですが)を起動するという絵面のせいか、そこそこの注目を引いたようです。コメント欄などでも議論が続いています。
同じレーベンさん、これ以前にも人間の命令ではなく自分で人を刺すロボット first lawというのを公開しています。
first law(第一条)は、アシモフのロボット三原則の一番目「ロボットは人間に危害を加えてはいけない。人間が傷つくのを見過ごしてもいけない」のことを指していますね。
これも近づいたら刺すという、仕組みとしては極めて単純なロボットです。
ここから「いずれロボットが人類を…」みたいな話に持っていって心配したりするのはどうかと思いますが、これらのアートがメディアでも取り上げられているようなのは、そのあたりをなんとなく心配する人たちに受けるという面もあるんでしょうね。
via TheNextWeb