Linuxのソースコードコメントからf*ckを消してhugにしようと提案するパッチが議論を巻き起こす

ヤルコ・サッキネンさん(Jarkko Sakkinen)がリナックスDRM開発者メーリングリストに提案した33行のパッチは、コメント中の"fuck"を"hug"に置き換えるというだけのもの。提案の変更箇所は以下となり、変更内容はたとえばこんな感じです。

In order to comply with the CoC, replace **** with a hug. Jarkko Sakkinen (15): MIPS: replace **** with a hug Documentation: replace **** with a hug drm/nouveau: replace **** with a hug m68k: replace **** with a hug parisc: replace **** with a hug cpufreq: replace **** with a hug ide: replace **** with a hug media: replace **** with a hug mtd: replace **** with a hug net/sunhme: replace **** with a hug scsi: replace **** with a hug inotify: replace **** with a hug irq: replace **** with a hug lib: replace **** with a hug net: replace **** with a hug Documentation/kernel-hacking/locking.rst | 2 +- arch/m68k/include/asm/sun3ints.h | 2 +- arch/mips/pci/ops-bridge.c | 24 +++++++++---------- arch/mips/sgi-ip22/ip22-setup.c | 2 +- arch/parisc/kernel/sys_parisc.c | 2 +- drivers/cpufreq/powernow-k7.c | 2 +- .../gpu/drm/nouveau/nvkm/subdev/bios/init.c | 2 +- .../nouveau/nvkm/subdev/pmu/fuc/macros.fuc | 2 +- drivers/ide/cmd640.c | 2 +- drivers/media/i2c/bt819.c | 8 ++++--- drivers/mtd/mtd_blkdevs.c | 2 +- drivers/net/ethernet/sun/sunhme.c | 4 ++-- drivers/scsi/qlogicpti.h | 2 +- fs/notify/inotify/inotify_user.c | 2 +- kernel/irq/timings.c | 2 +- lib/vsprintf.c | 2 +- net/core/skbuff.c | 2 +- 17 files changed, 33 insertions(+), 31 deletions(-) -- 2.19.1

「抱きしめるな(don't hug with this)」とか、「メモリコントローラーを困らせないよう(avoid hugging up the memory controller)」といった置換結果で、コメントが伝えたかったことが通じるのかどうか…

背景

リーナス・トーバルズ氏の謹慎と反省からの復帰もあり、他者への言葉遣いや態度について気を配ろう、という機運が盛り上がっている linux 界隈、インテルの技術者であるサッキネン氏は、アムステルダムからポートランドまでの10時間のフライト中にLinuxの新しい行動規範(Code of Conduct, CoC)を読み込む機会があり、そこからこの「言い換え」を思いついたそうです。

「罵倒・攻撃的・下品な言葉遣いを避ける(use of abusive, offensive or degrading language)」というCoCの部分を提示していますが、なにしろ開発者のメーリングリストですので、検閲であるとか、まったくlinuxの機能を改善するものでもなんでもないとか、いろいろな反対意見が出てきました。

Code of Conduct には、それをどう解釈すべきかというガイド文書も有り、こちらには「CoCが作られるより前から存在するものには影響しない(Content that already exists predating the Code of Conduct will not be addressed now as a violation.)」という一文があることがメーリングリスト参加者から示され、今回の提案者は引き下がったようです。

行動規範 - The Linux Foundation (和訳)

via Phoronix