超伝導ダンス - あなたの研究を踊ってみてコンテスト優勝作品
第11回 あなたの博士課程を踊ろう! コンテストの最優秀賞というのが公開されています。
こちら、超伝導理論を研究するカナダ・アルバータ大学のプラモド・ヤパ氏(Pramodh Yapa )とその仲間たちが6週間掛けて製作したという、超伝導理論を説明するミュージカルダンス。
一人一人のダンサーを電子に見立てて踊っています。超伝導状態で二つの電子がクーパー対を形成するというところが、二人組でのダンスに。
説明を聴いても言ってることは難しいですが…
https://www.youtube.com/watch?v=wZvUNIHxWic
第11回、ということで11年やってるコンテストだそうですが、今年はなんと50個もの応募があったそうです。
最優秀賞の他に、3つの優秀賞も選出されています。
生物学部門から、「脳の意識」
https://www.youtube.com/watch?v=eYMmVNei2Hc
化学部門から、「浸透理論 - 導電プラスティック」
https://www.youtube.com/watch?v=hor--RlfIJM
社会学部門から、「物理学を学ぶためのドアとしてのムーブメント」
https://www.youtube.com/watch?v=oLCTJQ-GCLQ
大学院の専門となると一般の人に話してもなかなか理解されないことも多いと思いますが、自分の研究を紹介してみよう、という気にさせるコンテスト、面白いですね。
via Science Magazine via Winning Science's annual 'Dance Your Ph.D.' contest, physicist depicts electrons swinging on superconducting wires | EurekAlert! Science News