ドア開け専門ユーチューバー "I open doors"
ドアを開ける動画をひたすらユーチューブにアップし続ける人がいることを、この人へのインタビュー記事(!)で知りました。
匿名のスウェーデン人男性、とインタビューで明かされたこのYouTuber、10秒程度でドアを開けるだけの動画をいろいろと公開しています。
パスコード式のドア
https://www.youtube.com/watch?v=GF2jXMpnZz4
ホテルのカードキードア
https://www.youtube.com/watch?v=O8iT0F8jVOI
車のドア
https://www.youtube.com/watch?v=-enk4THwR_I
列車のタッチ式ドア
https://www.youtube.com/watch?v=vCfL9myJtPc
楽屋のドア
https://www.youtube.com/watch?v=NHfy2VNmQMY
日常で見かけるであろう、ありとあらゆるドアを開ける「だけ」の動画が、「左手で」とか「ドライバーを手に持って」とか「アンロックしてから」とかこれも様々な形容をつけて並んでいます。
1年近く前からほぼ毎日ドアを開ける新作が投稿されているようで、現時点での動画本数はなんと337本でした。
YouTuber: 「ドアを開ける、という簡単でささいなことを通じて人々をつなげコミュニティを作れるか、一種の社会実験とも言えるでしょう」「ああ、僕はこのドアを開けてみたいと感じたら、いつでもドアを開ける(+撮影する)ようにしている」
50回も再生されていないようなものも多いですが、制作するために時間やたいへんな苦労が必要なコンテンツでもないですし、もしかしたら色々なドア開けを探す人が薄く広くやってきて、長期間のトータルではいい再生回数になっていったりするかもしれません。世の中のドアを開ける様子、それほど多くの人が意識して撮影・記録してないかもしれないので、後々資料的価値が生まれたりする可能性もあるんでしょうか。
世界中のユーザーがサービスの向こうにいるとすれば、とても高度なことでなくとも特定分野を作り、その第一人者になれるのかもしれませんね。何か普段やってることがこんなコンテンツにならないか、考えてみても面白いかも。
via reddit