Link to Text Fragment - Googleによるウェブページの任意の場所をリンクできるブラウザ拡張
新しいLink to Text Fragment Google社自身によってリリースされた、ウェブサイトの好きな箇所をURL化して共有できるChrome拡張です。
拡張をインストールした状態でページ上のテキストを選択し、右クリックメニューを出すと、Copy Link to Selected Text (選択されたテキストへのリンクをコピー)というメニューが増えています。
ここでクリップボードに取得されたURLを Chrome ブラウザ上で開いてみると、
先ほどリンクを作成したwebページが開かれた上で、選択していた部分が黄色くハイライトされ、ページもそのハイライトされた部分までスクロールした状態で開かれます。
選択するテキストが短すぎると、URLが作れない、というエラーが出ます。
利用シーン
これまで、他人が作ったウェブサイトのURLを他の人と共有することはできても「この特定の部分を見せたい」というのは難しかったと思います。やるとすればページを開いた後にページ内検索で"○○○"を探して、とかでしょうか。
最新のブラウザとこの拡張を使えば、ページの特定の箇所をはっきりと示して共有できるため、長いページのある特定の箇所を素早く見てもらいたい、といった作業が効率化されるでしょう。
受ける側はブラウザが最新のバージョンであればこの拡張は不要です。Chrome を随時アップデートしている相手なら問題ないでしょう。
仕組み
Chrome バージョン80 から使えるようになった、Text URL Fragments の機能を使ったものだそうです。
コピーされたURLの後ろに、選択した文字列を含む文字列が追加されていますね。
日頃、チャットツールや社内のグループウェアなどでネット上のウェブページを紹介することが多い人などにとって、紹介の質が上がる良いツールなのではないかと思いました。
via The Verge