12 Sunsets - とある道路の1960年代から2007年までの風景を見られるサイト
Googleストリートビューは世界の多くの道路の景色を見ることができます。しかし、当然のことながらGoogleカーが走り回って撮影した以前の昔の光景を見ることはできません。
車に全周囲カメラを積んで撮影してまわる、という発想が新しいのだから、それより前のデータが無いのは当たり前ですね。ストリートビュー的なものを時代を遡って作るのは不可能に思えます。
しかし、カメラでアメリカの特定の道路から見える風景を撮り続けている人がいれば話は別。この道路に限定されてはいますが、アメリカ、ロサンゼルスのサンセット大通りからみた風景をストリートビュー的に再現する 12 Sunsets はそんなサイトです。
サイトは1965年から2010年までサンセット大通りを撮り続けた芸術家エド・ルシェ(Ed Ruscha)氏の写真をGetty社がまとめたものです。
サンセット大通りは全長35kmある、ロサンゼルスを象徴する道路だそうです。35kmもあると、残っている写真といっても何から何まであるわけではなく、時代によって景色のある個所無い箇所は穴あき状態になっています。
それでも、同じ場所の複数の写真を並べてみられる箇所もあり、変化が面白いです。建物は10年ぐらいではそれほど変わっていなくても、店の業種や看板が変わっていたり、走っている車の形も多少は違いますね。
集めて分類して配置する作業はたいへんだと思いますが、もしかしたら昭和の東京などでも、これに近いものが作れたりするのかもしれません。もしあればぜひ遊んでみたくなります。
逆に考えれば、Googleはサービス開始からの画像を持っているでしょうから、これから先はこのような暦年の光景がいつでも見られるようになるということでしょうね。
via Maps Mania