カテゴリー
ゲーム

Minecraft HDL – Verilog-HDLからマインクラフト内に論理回路を作るツール

MinecraftHDL は、カナダ・マギル大の学生3人による卒業論文で制作された、ハードウェア記述言語で定義した論理回路をマインクラフト内のレッドストーンを使った「動く」回路に変換するツールセット(digital synthesis flow)です。

レッドストーンは、マインクラフト内で電流を通す電線のように使えるアイテム群のことで、ブロックの組み合わせで電子回路のような論理回路を作ることができます。

サンプルから、以下のVerilog HDLの設計コード


  module sevenseg (
      input I1, I2,
      output S1, S2, S3, S4, S5, S6, S7
  );
  
  assign S1 = ~I2 | I1;
  assign S2 = 1;
  assign S3 = ~I1 | I2;
  assign S4 = ~I2 | I1;
  assign S5 = ~I2;
  assign S6 = ~I1 & ~I2;
  assign S7 = I1;
  
  endmodule

が、こんなレッドストーン回路に変換されるそう。(右側の巨大な7セグメントディスプレイは、出力を見やすく表示するために手動で作成されたものです。)

上記のコードは、2つの入力ビットに対し、入力に応じた7個の出力ビットを出すもので、要は2bitsの値に応じてデジタル数字に必要な7か所の線をオンにするかオフにするかを演算させるものです。

この回路が作動している様子がこちら。

手前の二つのスイッチが上位ビット・下位ビットになっていて、上が0、下が1のようです。二つのスイッチを組み合わせて0-3の値にセットすると、遠くにある巨大ディスプレイがそれに応じた数字を表示していますね。

なんで2bitsなのかというと、0-9まで表示させる回路を作ると大きくなりすぎるから、だそうです。単純な回路以上のものを変換させると、マインクラフト内にロードできるブロック数の上限を超えてしまうということ。

また、現バージョンではフィードバックループを持てないため、メモリやカウンタなどは作れないそうです。

via Hacker News