Primer - 壁を塗らなくても、ARでどんな内装になるか再現するアプリ
Primer(下塗り) のサービスは、スマートフォンを通して撮影した部屋の壁を、提供された柄や質感のペンキ・壁紙・タイル等に置き換えて見せるというものです。
この画像では、左手奥の壁に、実際に入手可能な壁紙を貼った状態を見せています。凹凸のあるタイルをいくつも試している動画もあります。
https://www.youtube.com/watch?v=lunim6S0aPA
どこがどのように壁になっているのかを知らせるために、家具の存在や壁までの距離等を、まずアプリで撮影しながら動いて測るようですね。
https://www.youtube.com/watch?v=ErdC8kOUQN0
今だと、部屋の壁を塗るのは、やってみないとわからないところはありますよね。改装してから「なんか思っていたのと違う」なんてことも多いでしょう。
こんな風に、塗ったり貼ったりする前に部屋全体がどんな印象になるかわかれば、そういった失敗もかなり減るのではないでしょうか。
技術自身のデモとして iOS アプリがリリースされているのですが、日本からはダウンロードできなかったので試すことはできませんでした。アプリで紹介している壁紙類も日本で買えないものが多いだろうとは思いますが、遊べたら楽しそうなアプリです。
既に多くの壁紙やタイルのベンダーと提携しており、それらブランドから提供された実際の素材を、凹凸なども含めて Primer の中にデータとして再現しているようです。
内装業者等に向けてはこのスマートフォンアプリに搭載されたAR技術を販売し、内装材ベンダーにはデジタル化やそのデータの掲載を売るというビジネスモデルなのでしょう。ARで壁の色を変える、だけだと今時他でも作れそうですが、実際の内装材ブランドと協業できているところが実用的なのではないでしょうか。
公式ブログでは他に、今は少量のサンプルを複数提供して小さく合わせることが多いのに対して、サンプルが不要になる点、遠方にあるクライアントに一々業者が訪問しなくてもブランドや柄の選定がクライアント自身である程度行える点、なども利点だとしています。
https://apps.apple.com/us/app/primer-supply/id1451986109