絵文字の「実際のサイズ」比較 emoji-to-scale
絵文字の実際のサイズとは何か?
絵文字が表している対象の実寸のことです。「蚊」から「太陽」まで、実際にはまったくサイズが違うものが絵文字になると文字一つ分のサイズに収まっていますが、これをオリジナルのサイズで小さい順に並べたのがこの emoji-to-scale サイト。
小動物のサイズ
人間とその前後のサイズ
巨大建造物のサイズ
すべてのサイズ比較は、サイト上でスクロールすることで確認することができます。
Hacker News では、「いや、最大は🌌(天の川) だろう」「じゃ最小は🦠(細菌)か?」など足りない絵文字が挙げられています。
また、「なんで日本地図の絵文字があるの? 他の国の地図は無いの? どういう理由?」という質問がありました。すぐさま3人ほどが絵文字の起源が日本で昔の携帯電話向けに作られたものだと返答していましたが、これも将来は知る人ぞ知る豆知識になるのかもしれませんね。
サイトのソースコードはGitHubで公開されており、追加や間違いがあればプルリクエストを送ってほしいということです。
via Hacker News