Direct Train Connections - ヨーロッパの「直通」列車を調べられる地図
🇪🇺 Zug-Direktverbindungen(Direct Train Connections) は、ヨーロッパにある駅を指定すると、その駅から直通電車で行ける駅を全部地図上に表示してくれるwebサービスです。
ミュンヘン駅を基点に表示してみた地図。ドイツ国内の各所への直通列車があるようです。オーストリアやイタリア北部へも多数。ハンガリーやクロアチア、オランダなどへ行く列車もあるようです。
終着駅は所要時間に応じた色でプロットされていて、10時間以上かかる列車も。
こちらはミラノ中央駅からのプロット。イタリア国内とは言えシチリア島のシラクサまで20時間弱の列車が表示されたので、「橋なんてあったっけ?」と思って検索したら、メッシーナ海峡では切り離した車両をフェリーに積んで先へ進む列車があるんですね。
陸で国境がつながっているヨーロッパらしい結果かと思いましたが、いろいろと見てみると国境を越える列車はそこまで多くなく、国によっては首都からのほとんどの列車が国内止まりなところもありました。国境近くの駅からは国境をまたぐ列車も当然あろうとは思いますが。
スペインの首都マドリッドからは、すべて国内行き。
ベラルーシの首都ミンスクからの地図。ほとんどの隣国には直通列車の終点はありませんが、ロシア国内向けには北極圏のムンマルスク行きや黒海沿岸のアドレル行きなど超長距離列車が。どちらも40時間越えの乗車時間です。
ヨーロッパの駅は一つの都市に方面ごとに別の駅があることが多く、駅単位で表示させても「その都市から直通で行ける駅のすべて」が一度に表示されないこともあるのは注意が必要です。
国境線や鉄道路線図だけではわからない都市と都市との結びつきや、隣国との関係性なども遊んでいると浮き上がってくるような気がして、面白いサービスだなと思いました。
ソースコードはGitHubで公開されています。データはドイツ鉄道のAPI経由で取得しているそうですが、ヨーロッパ中のすべての鉄道データを、特に小さな鉄道会社のデータまでは網羅してるとは言い切れないそうです。
via Maps Mania