Twitter の「アルゴリズム」がGitHubに公開され、中身は空でも注目を集める
Twitter 社が GitHub 上で twitter/the-algorithm を公開したことが話題となっています。
[更新 2022-04-27] リポジトリは削除されてしまいました。
"The" アルゴリズムですからね。Twitter の仕組みは多くのアルゴリズムからできていることは間違いないですが、おそらく各自のタイムラインがどのように作られるかという部分に関わるアルゴリズムのことではないかと言われています。
このリポジトリの存在を示唆したのは、Google のオープンソースチームから2022年に Twitter のオープンソースチームへ移籍した ウィル・ノリス氏。
https://twitter.com/willnorris/status/1518694675909013504
長期に渡って企業内でオープンソース活動を進めているエンジニアです。
大昔は時系列順にツイートを表示するだけだった Twitter タイムラインのアルゴリズムは、ユーザーのために必要なものをうまく集めて見せる、といった名目でブラックボックス化し、自分たちの発言が不当に多く/少なく表示されたりしているのではないかといった疑念を持つ人もいます。
Twitter買収を目指しているイーロン・マスク氏は「信頼性を高めるためにアルゴリズムをオープンソース化したい」と語っており、
https://twitter.com/elonmusk/status/1518677066325053441
買収はまだ決定事項ではありませんがこれに呼応したものかもしれません。