lofi.co - 集中できる作業環境をブラウザで提供するフリーミアムサービス
lofi.co は、ブラウザで開きっぱなしにして使うBGM & 生産性向上ツール群というサービスです。
[caption id="attachment_13735" align="alignnone" width="580"] Lofi.co の入り口ページ[/caption]
Lo-Fiの定義はWikipediaを読んでもよくわからなかったのですが、長時間再生できる作業用BGM を Lo-Fi と呼んでることもあるので、ここではそういう意味かなと思います。
[caption id="attachment_13736" align="alignnone" width="580"] Lofi.co で画像を選ぶ[/caption]
無料で使える範囲は、カフェの背景画像、3種類の音楽ジャンルのBGM、都市のノイズ、雨だれ、タイピング音のようです。
[caption id="attachment_13737" align="alignnone" width="580"] Lofi.co の料金表[/caption]
毎月$2.99 の有料プランを購読すると、背景画像や音楽の種類が増え、さらにポモドーロタイマー・メモ・計時ログ・ToDo リストなどの生産性ツールが使えるようになるそうです。
ブラウザのウィンドウ一つでこのサービスを常時表示しておき、そこで自分の作業環境に関わる多くを賄おうということでしょうね。
こういったブラウザで BGM + 環境音というサービスはたくさんあり、過去にも紹介したことがあります。参入者はとても多いのですが、人気が出てスケールした時にどうやって儲けるのか、という疑問は常に出てきます。
Lofi.co は定額課金という方式で来たわけですが、たとえばBGMなら YouTube で作業用BGMを検索して掛けっぱなしでも同じことは達成できるわけで、有料ユーザーがそんなに取れるのかな、とも思います。定期的に出てくるこういうサービス、どれもいい感じで発見した時は楽しんでるのですが。
Lofi.co は ToDo や タイマー等と併せることで課金を狙っているわけですが、この方向で普及するのか、それともまた来月は別のこういう新サービスをみんながいじっているのか。
via Hacker News