Countle - 6つの数字の加減乗除でお題の答えにする算数パズル
また新しい Wordle インスパイア・ブラウザゲームです。Countle は、毎日一つのお題を解く Wordle タイプのブラウザゲーム。お題の内容は算数の四則演算です。
[caption id="attachment_14036" align="alignnone" width="400"] Countleゲームのプレイ画面[/caption]
最上段の大きな数字(この場合 298 )が最終的に求めるべき答になります。
その下の6枚のパネルが、計算に使える数字。それぞれのパネルは一回だけ使えます。その下の + - X ÷ の加減乗除は何回でも使えます。
これを使って2つの数字を計算して出した右側の答えは、それ以降の計算に使える新しいパネルとなります。
計算を繰り返し、使えるパネルがあるうちに目的の答を出すことができれば達成となります。
[caption id="attachment_14037" align="alignnone" width="400"] ある日の出題の解答例。目的の数字になれば途中の式は多数有りえます。[/caption]
最初の6個の数字や途中で出た計算結果の数字を全部使い切らなければいけないのかと最初は思いましたが、余らせてもいいみたいです。
また、Wordle インスパイアでは定番の SNS へ共有する機能は(まだ?)ついていないようです。
ゲームのアイデアは Wordle のアルファベットを数字と計算記号に置き換えただけかと思いましたが、元ネタとしてイギリスのクイズ番組 "Countdown"の一コーナー "Numbers Round" があるようです。
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=0q6PT4ad6BY
Numbers round の動画は YouTube にもいくつか上がっています。これは「難しいのをうまく解いた」動画で、もっと簡単に解けることや対戦する両方が正解を出すこともあるようですが。
https://www.youtube.com/watch?v=pfa3MHLLSWI
このクイズ番組 "Countdown" 、1982年から現在まで続いている長寿番組だそう。
しかもこの番組フォーマットはもともとフランスから購入したもので、フランスでのオリジナル番組 "Des chiffres et des letres"(数字と文字) は1965年に始まったものが今でも続き、ヨーロッパ各国やオーストラリアなどに輸出されているのだとか。
こういうクイズ番組、日本の番組も海外からの輸入だったりすることもありますが、この番組は輸入されなかったんですかね? それとも過去に輸入されたが人気が出なくて消えた? アメリカ版はパイロット版は作られたけれど放映に至らなかったそうです。
via Hacker News