OpenAIとStreamlitを使ったAIツイート自動生成サイト with ソースコード
OpenAI GPT-3 APIを呼び出して、お題に沿った適当なツイートを生成するwebサイトが、ソースと共に公開されています。
指定するのは3つ。
Topic: 語らせたい話題 Mood: どんなムードで語らせるか ([使える形容詞の一覧)](https://github.com/kinosal/tweet/blob/main/moods.txt) Twitterアカウント名: 既存のtwitterユーザーの最近のツイートを真似させる
Mood と twitterユーザーはオプションなので、topic だけでも何かしら作ってくれます。
例えばで以下のように入力してみました
Topic: Dropkick on my devil Mood: dreamy, happy, relaxed, tender Twitter: イーロン・マスク(elonmusk)
で、生成されたのがこれ
Just watched an episode of #DropkickOnMyDevil and it made me feel so relaxed and happy - it's the perfect way to end the day 🌃✨ (邪神ちゃんドロップキックを観たとこ。とてもリラックスしてハッピーな気分になった。パーフェクトな一日の締めくくりだ)
模倣対象とムードを変えると、まったく違うツイートが出来上がってきます。
Topic: Dropkick on my devil Mood: inspirational, thoughtful, dignified Twitter: アメリカ大統領(potus)
Dropkick on My Devil is a reminder to never give up on our dreams and strive to make them reality - be courageous and never surrender despite all odds. (邪神ちゃんドロップキックは、我々が決して夢を諦めず、実現するために努力するよう伝えています。どんな困難があっても、勇気を持って負けてはいけません) #DropkickOnMyDevil #DreamsIntoReality #BeCourage
短文とはいえ自然な文章ですごいですね。
Python製のデータを表現するwebアプリフレームワーク Streamlitを使ったソースコードが公開されていて、各APIを呼び出しているだけとはいえコードが簡単で短いのも驚きます。
これが簡単にできてしまうとなると、日常的にいろいろなことをつぶやいているアカウントだからといって中が普通の人なのかどうか、まったくわからなくなっていくでしょうね。
via Twitter
https://twitter.com/kinosal/status/1597686962546429952