カテゴリー
プライバシー

読者コメントを「過去に遡って全部実名に切り替えます」と発表して恐慌を引き起こした米地方新聞社

アメリカ北西部モンタナ州ビュートの地方新聞社モンタナ・スタンダード(Montana Standard)が去年の11月に発表したのが、新聞社サイトのニュースへのコメント欄の新年からの実名化。

匿名者によるネガティブなコメントに飽き飽きしていたらしいこの新聞社、編集者の『この実名化によって「匿名コメントの持つ腐食性」を食い止められるでしょう』という実名化への動機が紹介されていて、「実名なら人はひどいことを書かないはず」という信仰がいまだ根強いことを感じます。

# これが誤解であることはフェイスブックを見れば明らかなんですが。

しかし、この今回の変更の最大の問題点は、新しく書かれたコメントだけでなく、過去にサイトに書かれたすべてのコメントについて、表示名(screen name)で表示されていたものを本名(real name)に変えるところにありました。

実名での表示を望まない人は12月26日までに「なぜ自分のコメントを削除すべきか」理由を添えて申請するように、と案内されていましたが。そんな新ルールを過去のコメントに対して適用されてしまうことに対して怒った読者がコメント欄に殺到。

結局、申請締め切り前の12月中旬に、この新聞社は「過去のコメントは全部、単に削除します」と訂正を入れて騒動は収まりました

過去のコメントの内容自体には、役に立つものや貴重なものもたくさん有ったでしょうに。どうしても実名制に移行したいなら、過去分だけニックネームのままにする、という手もありそうなものですが、新聞社の声明によれば、同社のコンテンツ管理システム(CMS)の制限のために、全削除という対応に変わったということ。

この事件から得られる教訓

コメント欄に書くための会員登録ですが、「実名」のところも好きな名前を入れられたようです。

「実名」と「表示名」欄があることで、つい実名の方には本名を書いてしまった人も多かったのだろうと思いますが、まさか後になって実名の方が広く公開されてしまうことになろうとは、想像しなかったというところでしょう。

しかし、本名を登録したサービスが後々どういう方針に変わるかなんてわかりませんし、買収等でまったく別の会社があなたの本名を別の目的で使うこともあるかもしれません。

今回は苦情が多くて撤回されましたが、そもそも必要もないところで本名を記入したり与えたりしない、というのが、賢いネットの歩き方と言えるのではないでしょうか。最初から与えていなければ漏れることも悪用されることもないわけで。生年月日やら何やらもね。

カテゴリー
ネットのサービス

FlashChat – 同じ無線LANにつなげている人とつながる匿名メッセンジャー

近い距離にいるユーザー同士をつなげる匿名メッセンジャーというのは既にいくつかありますが、FlasshChat は同じWiFiスポットにつなげているユーザーという制限で接続相手を見つけてくれるスマートフォンアプリです(今のところAndroid版のみ)。

flashchat-cafe

同じカフェのWiFiにつなげている人同士でグループチャット、あるいは一対一のメッセージングが行えます。

ログイン不要、好きなニックネームで使えるため、匿名コミュニケーションが可能。

flashchat-leaving

そのWiFiから切断して去ると、自分のメッセージもすぐに消えるということで、非常に揮発性の高いコミュニケーションの場になりそうですね。

flashchat-places

想定している利用場所として上げられているのが、学校、オフィス、店舗、空港、球場など。

よほど多くのユーザーがいないと、適当に出かけた先で他のユーザーと出会うことなんて起こらないように思うので、これ自体はあまり伸びないんじゃないでしょうか。

既に知っている知人と、どこかで集まってチャットするという使い方もありますが、その時にはわざわざ別のチャットアプリをインストールせずに今あるものを使うでしょうし。サービスとしては「同じWiFiで」という切り口で何か別のアイデアが出ることもあるかもしれません。

既に多くのユーザーを持っているところ、たとえば匿名コミュニティやすぐに消えるコミュニケーションなどを補完的に持ちたがっているFacebookなんかが似たようなことをやると、うまくいく可能性もあるのかなとは思いますね。

via FlashChat: Easy, Fast, Local Anonymous Chat – TheNextWeb

カテゴリー
ネットの事件

金を持て余した大富豪の遊び? シリコンバレーであちこちに100ドル紙幣を隠してまわる匿名ツイッターユーザー #HiddenCash が大人気

@HiddenCash という匿名ツイッターユーザーが2,3日前から始めたらしいとある活動が、アメリカのサンフランシスコ市/シリコンバレー界隈で大きな騒動を巻き起こしているようです。

彼が始めたのは、封筒に現金($100(1万1000円)とか)を入れて待ちの適当なところに置いて回る、というもの。それだけだと偶然見つけた人がびっくりするだけですが、置いて回る前後の周りの写真や、ヒントになりそうな文章をその度にツイートしていることから、町中を使った宝探しゲームの様相を呈し始めているようです。

3日間でついたフォロワーが既に3万人超え。10万人を超えたらまた沢山お金を配るよ、と言っています。

hiddencash-followers

今 #HiddenCash でツイッターを検索すると、毎分のように話題にしている人たちがいるようです。

hiddencash-search-on-twitter

また、お金を見つけた人たちの感謝のツイートが写真入りで続々と。

https://twitter.com/juxedposition/status/471071651040624641

サンフランシスコのローカルオンラインメディアThe Bold Italicに先週末金曜に届いたメールで、「社会実験の一環として市内に数百ドルを既に隠した」という匿名の連絡があり、メールに @HiddenCash のTwitter URLが載っていたのが発端らしいです。

この匿名の億万長者は、つい先ほど(現地月曜午後)にはラジオ局KTVUに電話出演し、名前を明かすつもりはないこと、この地域の不動産業界で自分で想像もしなかったような富を為したことから、自分の成功をコミュニティに還元しつつ、同時に楽しもうということでこのゲームを企画したのだということ、これまでにも多数の地元の団体に寄付をしたということなどを明かしています。

[追記 2014-07-19] あれから2ヶ月、HiddenCashを知る人が増えたためか、トラブルになっているという続報がきています。

現金ばらまきイベントで1000人が殺到、公園がめちゃくちゃに – エキサイトニュース