カテゴリー
fun

LinkedIn でウケる話

ビジネスパーソンのための素敵な話があったのでご紹介。

ある日、面接に向かう途中、迷い犬を見つけた。

腹をすかせ、疲れ切っていた。

誰もが無視していた。

しかし私は違った。弁当箱を開け、私のランチをあげた。

餌をやっていたせいで遅刻し、面接は受けられなかった。

がっかりして家に戻った。

次の日、同じ会社から面接をするから来るようにと連絡が来た。

驚いたけど、とにかく向かった。

従業員にはCEO室へ通された。

5分後、CEOが入ってきた。

それは、上品なスーツに身を固めた先日の犬だった。

犬は愛らしく吠え、尻尾を降り、採用通知を渡してくれた。

涙が込み上げてきた。

君たち、その日こそ、善行をおこなうのにためらうべきではない、と私が実感した日だった。

カルマは犬の形としても現れるのだから。

LinkedIn – Nikhil Narayanan

いい話ですね。よい転職を望む人々を勇気づけてくれます。島耕作かと思いました。

この話、少しずつ形を変えながら各所に流通しているようです。こちらはツイッターで47万件のイイネを集めたもの。エッセンスを取り出してよりコンパクトにしたのが良かったのかな。

リンクトインの有名人

昨日面接に行く途中、飢えた犬を見かけた。立ち止まってエサをやったため面接を逃してしまった。翌日、電話で面接に来るように言われた。驚いたけど行ってみた。入って来た面接官はあの犬だった。

このツイートへのリプライであったこちらは、この手の「転職面接いい話」がコピペされ、複数のLinkedIn ユーザーによって消費されているという実例。

まったく同じ「いい話」が多数の異なる面接官の体験談として共有されているようです。

転職ネットワークの人達も、ほっこりした話に飢えているんですね。

via Board Panda

カテゴリー
ネットの事件

「メンバーのセックステープ流出」という作り話で新曲の宣伝をしようとしたバンドが大炎上

ロスアンゼルスのバンド YACHT(ヨット) が昨日フェイスブックで発表した内容は、驚くべきものでした。

yacht-on-jezebel

要約すると「2006年から音楽および恋愛のパートナーでもあるメンバーの男女、ヨナとクレアがプライベートに撮影したセックス動画が、技術的な間違いと、とある卑劣な人物のために一般公開されてしまった。流出した動画を見ないようにしてほしい。」ということです。

フェイスブックのコメントは、バンドのファン達や事件を知った人からの大量の応援コメントが送られました。しかし、その応援コメントを受け、 YACHT はさらにコメント欄で驚くべき提案を始めます。

「我々はこの動画を直接みなさんに配布できるじゃないか、と考えるに至りました。」

「流出してしまった動画を無くすことはできないけど、動画の所有権をある意味取り戻すことはできるんじゃないか。」

「もしあなたがこの動画を観なきゃならないとしても、どこかの動画サイトやトレント経由じゃなく、我々から直接観てほしい」

ということで、急遽友人が作ってくれたというサイトへリンクが紹介されます。リンク先のページでは、5ドル(550円)払って本人達が公開した動画を観られる、という作りになっていたそうですが、手続きを進めてもエラーになるばかりで、動画に辿り着くことはできなかったようです。ただし、彼らバンドと交友がある他のミュージシャンらの中には、動画を「見た」とソーシャルで語る人何人いた模様。(これらのツイートはすべて非公開または削除されている模様)

今日になって、初報を広める記事を書いたメディアの一つJezebel が報じたところによれば、実際に流出した動画などそもそも存在せず、このバンドの新曲のプロモーション活動としての作り話だということがわかりました。このメディアの別の担当者が、4月上旬にこの作り話によるプロモーション活動をやるよ、という予告のメールを受け取っていたそうです。

動画販売ページは、現在は謝罪ページに切り替わっています。

「私たちは簡単に作り話とわかるものを作りました。興味、懐疑、笑いを受け取れるものと思っていましたが、次々と寄せられる純粋な支援や、すごい速さでここまで広く報道されてしまうことについては予想できませんでした。

ドラマXファイルズに出てくるような、ゆっくりと広まる都市伝説として公開した、SF、注目経済、クリック狙いのジャーナリズム、そして有名人のセックステープ流出、などの要素を組み合わせたプロジェクトだった、とも言っていますが、言い訳成分が多くてあまり真摯な謝罪には見えません。

「みなさんを騙すにはもっと努力しないといけないようです」などと書いたばかりか、ポルノサイトの Pornhub に自分たちの音楽ビデオをアップロードし、そこにリンクを張って「動画はここで見られます」などと書いています。謝罪文の中でですよ。

実際に被害者がいるような事件をネタにしてネットの注目を集めようとしたことに対して、当初の共感の反動からか、元のフェイスブック記事のコメントを始め、他のソーシャルメディアでも、担がれた各メディアでも、大きな非難の声が上がっているようです。

バンドの公式PR会社のツイッターは、今回の件に自分たちは絡んでない、と発言しています。

これが嘘だったら後々大変なので、たぶん合ってるんでしょうね。バンドのメンバー自身が企画して実行した、と。

どうしてこんなやり方が問題にならないと思ったのか、不思議なぐらいダメな宣伝手法だと思いますが、どうでしょうね。バンド名は売れたし、(音楽の)動画を観に行く人もいるでしょう。こういう釣りの手法は応援したくないのでリンクは張りませんが、もう二度と相手にされなくなるか、こんな方法でも生き残ったりするのか。

カテゴリー
ネットの事件

オンラインでケンカ相手を探すアプリ Rumblr はウソだった

おとといご紹介した、オンラインで近くのケンカ相手を見つける Rumblrですが、トップ画像やアプリのスクリーンショットが消え、サブドメインのURLに転送されるようになっています。

getrumblr

ITブログ大手の Mashable が中の人を探し出して電話インタビューをしたところ、Rumblr はこの人たちが立ち上げる、とあるコンサルティング企業の宣伝として作られたニセサービスだということを認めたそうです。

月曜のリリースのあと、CBS など多くのメディアに対して回答していたため、多くの英語メディアで取り上げられました()が、Rumblr アプリ自体はデモができる程度のものを作っただけで、リリースするつもりはない、ということです。

「このアプリは『危険』で、本当に作っても世界に対してネガティブな影響しか与えない」と言われると、そりゃそうでしょうね、と言うしかないのですが。

Mashable のブロガーは、サイトにあった登録メールに登録しようとして、その先で自動応答のスクリプトとやりとりしているうちに、そのコンサル企業のサイトに連れていかれたことで冒頭の中の人に連絡ができたそうです。

# 嘘のアプリで宣伝する会社が増えると困るので、リンクはしません。はてなブックマークで記録だけしておきます。

rumblr-after-form-submission

自分でも使ってみたいサービスならメール登録していたかもしれませんが、特に東京の街角で知らない人とケンカしたいとは思わなかったので自分で発見できませんでした。ごめんなさい。

Mashable のブロガーの「もしどこかのベンチャーキャピタリストがやってきて、1億ドル(110億円)出資するから Rumblr を本当に出さないか、と訊かれたらどうします?」という質問に、このコンサルタントは「たぶんノーと言いますよ」と答えたそうです。