カテゴリー
ネットのサービス

THEREMIN – ブラウザやスマートフォンで鳴らすテルミン風楽器アプリ

Theremin(テルミン) は、世界初の電子楽器テルミンをモチーフとしたwebサービス/アプリです。(2014年に最初のバージョンが公開されていたそうです)

単に音を鳴らすだけなら簡単で、黄色いエリアでマウスをグリグリとドラッグするだけでそれっぽい音が出ます。

4種類の波形の音や、ディレイ、フィードバック、スカズ(波形の汚し)を調整することで、音色を調整できます。

本家テルミンと何から何まで同じ仕組みなわけではないので、名称がまったく同じなのはちょっと誤解を招くところかもしれません。プレイの感触としては共通点もありそうです。本物のテルミンを演奏したことはありませんが。

スマートフォン版(iOS / Android)が有料で出ていて、そちらでは演奏の録音やダウンロードもできます(デモ動画)。同じく録音ができるChrome拡張版もあるそうですが、現在はダウンロード不可になっています。

カテゴリー
技術

Audeo – 鍵盤部分だけのピアノ上で動かした手の映像から音を鳴らす技術

音が鳴らないピアノを弾いた手の映像から、指の動きを見て音声をつけるという研究[pdf]が Audeo です。

ワシントン大学のエリ・シュリザーマン氏の研究室のこの研究では、音楽家がピアノを弾いている「映像」だけを持ってきて、その映像から本来流れていたであろう「楽曲」を構築します。

ピアノ演奏の動画(映像)からピアノロールに変換するコンポーネント(Video2Roll)、生成されたピアノロールから指が重なって見えない箇所や音楽的に不自然な個所を本来の演奏に近いMIDIデータに変換するコンポーネント(Roll2Midi)、MIDIから楽曲を再生するコンポーネント(Midi Synth)を通すことで、ピアノの上で動かした指から、音楽を鳴らせたそうです。動画があります。

ピアノの音色を変えることもできますし、ピアノを弾くことでバイオリンを鳴らす、みたいなこともできますね。

研究としては音階と指がはっきり見えているピアノが適していて実現可能性が高かったのかもしれませんが、演奏の動画から音程が取れるなら、他の楽器についても同様のことはできるようになるのでしょう。

この研究が進めば、テーブルで指を動かすだけでスマートフォンが曲を鳴らす、みたいなこともできるようになるかもしれないですね。

via TheNextWeb

カテゴリー
工作

RoboTrombo – トロンボーンを吹くロボット

トロンボーンを演奏するロボットです。

「演奏してる」と言うにはだいぶ苦しい音ですが、この楽器は機械で鳴らすにはいかにも難易度が高そうですよね。

圧縮空気を、音程を変えるスライドの前後と、マウスピースからの吹き込みの2か所で使い、それを Arduino から制御することで何らかの音を出しています。

こちらは解説動画

プロジェクトまとめページには、PDFでまとめられた作成手順も残されていて、ここまでの成果を使って、さらに人間に近いトロンボーンロボットへの挑戦に参加することもできそうです。