カテゴリー
ネットのサービス

Away Mode – スマートスピーカーで泥棒除け

オンライン保険会社の Hippo が、アマゾン社のスマートスピーカー Amazon Echo 向けのスキルとして公開した Away Mode は、留守の間でも人がいるかのように偽装するスキルです。

Amazon Echo を持っていれば、Amazon のアカウントから無料で入手して試すこともできますが、ウェブサイトのトップでも7種類ほどのサンプルの冒頭20秒を聴くことができます。

サンプルは、「電話でイケアの家具の組み立て方を娘に指示する母親(68分間)」とか「いろんなことを話すが本についてだけは話さない読書クラブの会合(67分間)」「テレビを観ながら別れ話をするカップル(72分間)」といったもの。このスキルを入れて Alexa に命令すると、これらの会話を再生してくれるので、留守にしても留守っぽく聴こえないかも、ということ。

USA Today紙の取材に対し、少なくとも一人、経歴30年の引退した警察官は、「泥棒だって自分が盗むところを家の人に見られたくはないでしょう。家に誰かいるかもしれない、と思わせることには、なんらかの効果はあります」とコメントしたそうです。

Hippo 社も、これを真剣なホームセキュリティツールとしては考えておらず、泥棒対策について皆に考えてもらうきっかけとしてほしいということですが、外出先からのコントロールやより真剣でありそうな会話、電灯やテレビなども含めた制御を強化していけば、家に人がいるのかいないのか外からなかなか判別しにくいスマートホームを作り上げることも無理ではなさそうですね。

カテゴリー
ゲーム

When in Rome – 初のAmazon Alexa対応ボードゲーム

When in Rome(ローマに入っては)は、Amazonのスマートスピーカーに対応した初のボードゲームということです。

# ボードゲームという形を取らない音声ゲームは、既に多数有るようです

ゲームのパッケージは20の都市が描かれた世界地図、赤青2つの飛行機コマ、おみやげトークン。赤と青の2チームに分かれて、世界各地の都市を飛行機のコマで回ります。

“Alexa, open When in Rome”で起動させると、スマートスピーカーが起動し、ゲームの親にして審判、得点計算者でありプレイを導くガイドとなります。

飛行機コマが移動してどこかの都市に着くと、その都市のキャラクターが都市にまつわるクイズを出してきます。「シドニーへようこそ。私はパシオナ」「オーストラリアは南半球にある。ウソ or ホント?」

# 動画ではぼかされていますが、コマが止まった都市を自動で認識するとか、ボード側にはそういう高度な仕掛けは無いのではと予想します。たぶん止まったところをAlexaへ自己申告するのかな

https://www.youtube.com/watch?v=rTfdIDtkhM0

サイトでは、世界各国からの出題者の募集もしています。東京はもうあるようですが、その他の都市についても、都市に関する問題を作れて、電話越しにレコーディングに参加できる人は、その都市の出題者として無料版のWhen in Rome(スマートスピーカーだけで一問のトリビアクイズを遊べるモード)に登場できるそうです。

via GearBrain

カテゴリー
ガジェット

アマゾンのAlexa(Siriみたいなやつ)を喋る魚のおもちゃと悪魔合体

Big Mouth Billy Bassという喋る1998年発売の魚の玩具が2000年代初めにアメリカで流行っていたそうです(知らなかった)。バス釣りで釣った魚を自慢するために剥製にしたトロフィーを模したオモチャだそうで。

Amazonの音声認識アシスタントAlexaを、この15年前の流行に組み合わせたのがブライアン・ケーンさん

Amazon Alexaはモダンな黒い円筒形のオブジェですが、人間と会話するアシスタントにはもう少しキャラクター性が欲しいという人もいるかと思います。釣られた剥製の魚がアシスタントとして嬉しいかどうかは個人的には疑問ですが、音声アシスタントと組み合わせる動くキャラクターのアイデアは一部に受けるかもしれませんね。

via Bored Panda