カテゴリー
fun

このレイオフは存在しない – 架空のCEOのレイオフメッセージをAI生成

This Layoff does not exist (このレイオフは実在しない)は、機械学習で存在しない情報を作る一連のwebサイトの流行”does not exist”シリーズの新顔で、ページを読み込むたびに新しい企業レイオフのアナウンスメッセージを生成するという不穏なジョークサイトです。

自動生成された嘘のレイオフアナウンス

ページの一番上には3つのパラメーターが表示されています。

  • 社名
  • レイオフの原因
  • CEOは責任を認めているか(true = 認めている)

これらがランダムに選ばれ、パラメーターに応じた「社長からの苦渋のメッセージ」が表示されます。

たとえば、太陽光ラップトップの開発失敗による10%のレイオフ。

Daniel’s idea was embraced and we went ahead and developed a prototype for the laptop. Unfortunate for us, Daniel wasn’t aware of the power of sunlight.

ダニエルのアイデアを受け入れ、我々はプロトタイプの開発を進めてきました。しかし、不幸なことにダニエルは日光の力について考慮していませんでした。

あるいは、「自然淘汰」による10%のレイオフ。

We have had to make the difficult decision to exercise natural selection.

自然淘汰の行使、という困難な決断をしなければなりませんでした。

「社名」の方は、実在するIT企業がランダムに出てくるので、ちょっと大丈夫かな(企業名も架空の方がいいのでは?)と思いますね。また、accountability は何度リロードしてもTRUE しか出てこないし、他にもそういう指摘をしている利用者がいるので、何かバグがあるのかもしれません。

レイオフの理由は「オフィスの改装」「有名税」「権利」「おとぎ話」「クソ野郎」「ガンジー」「パンダ」など、リストがあるのかランダムなのか、相当おかしなことになる言葉も多いのですが、GPT のおかげか、文章だけはスムーズで流れるようなので、理由が変な場合はさらにおかしみが増しています。

パンダのパンデミックが拡大し続けているため、従業員の 11% を解雇しなければならないことを発表することになりました。私たちの最愛のファジー フレンドは、自然の生活の場でますます活発になってきており、そのため、私たちの生産コストは急騰しています。たとえば、ここ数か月だけで、竹の費用が 7 倍に増加しました。私たちは新しいポリシーと手順で問題を軽減しようとしましたが、パンダが私たちの財務に与えた影響を克服するには十分ではありませんでした。

企業のレイオフやトップ交代人事などのニュースは株価を大きく変動させますが、今ならこういったフェイクリリースも高いレベルのものが人間の手を入れなくても簡単に作れてしまいますね。このサービスのようにフェイクとわかるように出しているのでなければ、情報の出元をしっかり確認するという作業はますます重要になったかと思います。

via Hacker News

カテゴリー
ネットの事件

投資家との会合でLSDをキメてたら解雇されたCEO

Bloomberg のニュースより。元twitter社員2人でメールマーケティングサービス Iterable を起業し企業価値1700億円(15億4530万ドル)にした中華系アメリカ人Justin Zhu氏、2019年の投資家との会合で「良いピッチ」にするため微量のLSDを吸引して臨んだところ、思ったより効きすぎてしまい会合は失敗。

先月末にこの時の失態を含めたもろもろ(カーゴパンツを履いてVCと会うとかも含む)で、「リスクを避けたい」投資家と共同創業者から会社を追われた、と。

Zhu氏はブルームバーグに対し、「白人でないから会社を追われた」とも言っていたと。そうなのかなー?

スティーブ・ジョブズ氏もLSDを使ってインスピレーションを得てたと語ったことがあるそうで、そういうリーダーをある程度許容する文化がシリコンバレーにはあった「こともある」のかもしれませんが。

via SFGate

カテゴリー
プライバシー

フェイスブックCEOマーク・ザッカーバーグ氏のプライバシー防衛術

Facebook社が大金をはたいて買収した、スマートフォン写真共有サービス Instagram の月間ユーザー利用数5億人突破したということで、Facebook 創業者でCEOでもあるマーク・ザッカーバーグ氏がFacebookアカウントで祝意を寄せています。

この写真を見てChris Olsonさん(@topherolson)がツイッター上で指摘したのは、ザッカーバーグ氏の使っているラップトップの様子。

  • カメラがテープで塞がれている
  • マイクがテープで塞がれている
  • メールクライアントは Thunderbird

zuckerberg-laptop-with-camera-taped

ソーシャルでの写真の共有を、そして最近は動画の共有を強力に推進しているフェイスブックの長としてどうなんだ、という話もあるでしょうけど、常に注目される富豪&有名人としては、身の回りの情報が間違っても他者に収集されないように気を配る必要があるのかもしれませんね。

セキュリティのチェックをしてくれる有能なスタッフがまわりにたくさんいるであろう氏がここまでの注意を払っているのですから、大事な情報を扱っている人はラップトップやスマートフォン等のカメラやマイクは塞いで置くことも検討したほうがいいのかもしれません。