カテゴリー
データ可視化

あなたがチェスの駒だったとして、生き残るには何になればいいか?

質問サイト Quora での、「平均的なチェスの対局での、個々のコマの生き残る確率は?」(What are the chances of survival of individual chess pieces in average games?)という質問に対するOlivere Brennanさんの素晴らしい回答。

chess-survival-rate

マスターレベル(レーティング2200以上)の棋譜220万局を集計して作られたのが上の図。チェスの初期配置図のコマのある場所に、そのコマが最後まで生き残る確率が書かれています。

480px-AAA_SVG_Chessboard_and_chess_pieces_03.svg

キングは半分ぐらいの生存率かと思ったら、詰んだ時点で終わりで100%生存という風に見るのですね。

一兵士として死ぬ確率が高いのは、中央あたりのポーンや、ナイトやビショップということです。女王も半分の確率で居なくなってしまいます。

王様の次に生き残りやすいのは、キング側の端の、h列のポーンが70%を超える高い生存率です(なお、今回の確率は、プロモーションした場合も生存、として集計しているそうです)。

王様だと必ず生き残るので、王様になれるなら王様になるのも一つの手ですが、戦後に敗戦の責任を負って生きるのもたいへんでしょう。一兵士(ポーン)になって戦場から離れた端っこの方にいるのも、生き残るための一つの方策と言えるかもしれません。

# あくまでチェスの話ですよ

220万局を集計したC#のコードはGithubで公開されています

将棋だったら誰も死なずに投降して裏切るだけですし、取られた時点で最初にどこにあった駒かわからなくなってしまうので同じような統計は取れなさそうですね。

カテゴリー
fun

飛行機発明前の紙飛行機の呼び方

こんなツイートがRTで流れてきました。「飛行機が発明される前、紙飛行機は何と呼ばれていたのでしょう?」

考えたこともなかったですが、これ面白い疑問ですね。飛行機がなければ紙飛行機と呼ぶはずもないので、何かしら名前があったはず。

英語でいろいろ検索したのですが、なんとか見つけたのは、比較的質が良いといわれている英語のQアンドAサービスQuora。

# Quoraについては個人ブログの方でこんなことを書いたことがあります。よい回答も多いけども結局「質問分野による」というのが僕の結論 → クオラ(quora.com)ってすごいの? 世界を席捲するの? なんで日本ではスイカは野菜なの? | 秋元

Paper Plane: When were paper planes invented? (紙飛行機はいつ発明されましたか?) – Quora

David Coleさんが回答に辿り着くまでの経緯を詳しく説明してくれています。

Coleさんはまず、ギネス認定紙飛行機飛ばし世界一のKen Blackbumさんのサイトにある、紙飛行機の歴史というページを発見。古代中国の紙凧や18世紀後半フランスの紙気球は(「紙」で「飛ぶ」けれど)違うとして、1930年代に航空機の設計者が紙飛行機をプロトタイピングに使っていたという記録が、この世界チャンピオンの見つけた最も古い「紙飛行機」の記録だということです。

ライト兄弟の1903年の初飛行よりも前の文献を探そうとすると、「飛行機」「航空機」といった単語自体が存在しないことから、そもそも何を探せばわからず困った、ということですが、それでも、19世紀の複数の文献から、それらしい単語”paper dart”を発見します。

たとえば、1803年に発行されたイギリスのエッセイ The Looker-on では、「かつらにたくさんpaper dartを入れて運び、ハリネズミの背中のようになっていた」という一文。

しかし、この”paper dart”が本当に紙飛行機のことを指しているのか、dart(ダーツ)のような形の別のものを指しているのか? さらに探した結果見つけたのは、こちらの図が入った、1896年に発行された、スポーツと時間つぶしの方法を集めた本の一ページ。

paper-dart-1896

確かに、紙飛行機の折り方に、”paper dart”という説明がついています。

ということで、紙を折って飛ばす紙飛行機は、飛行機の発明以前の19世紀から存在し、それは「紙ダーツ」と呼ばれていた、ということがわかりました。

ところで、このあたりの文献、すべてGoogle Booksで探されてますね。Google Booksはすごいですね。たくさんの古い資料を読み取ってデジタル化/テキスト化し、どこからでも検索できるようにしてくれたことで、こういった調べものは飛躍的に楽になったのではと思います。

電話以前の糸電話

もう一つの、

「電話が発明される前の糸電話の呼称も気になります。」

こっちの方も気になったので、多少英語で検索してみたのですが、僕のスキルでは見つかりませんでした。

それでは、と、上と同じQuoraでも質問してみたのですが、まったく答えが集まりません。ポイント使って識者を指名することはできるのですが、候補で出てくる「電話の専門家」とかに聞いても答えがくる気がしないですね。