カテゴリー
プライバシー

GitHub Copilot で TODO(@ を打つと誰かのToDoが表示される、かもしれない

コメント中に後でやるべき課題を ToDo の形で残す、多くのプログラマがやっている習慣かと思います。

twitter で報告されたのは、GitHub のコーディング提案機能 Copilot をオンにして TODO(@ナントカ と他ユーザーを指定したコメントを書き始めると、ユーザー名とToDoの内容が提案されるというもの。

twitter.com/aeolianeth/status/1579980661464895490

どこかの誰かのToDo がユーザー名と結びついて他のプログラマから見えたとしたら…?

そこまでたいへんなことではないかもしれません。ToDo に書いたことにそこまで機密性の高いものはないかもしれませんし。そもそもオープンにされているソースコードから収集したものでしょうし。

Hacker News の議論では、「ここに出てきたユーザー名の公開リポジトリを見てみたけれど提案されたような ToDo は見当たらなかった」と言ってる人もいます。

ろくに中身が無かったり、privateリポジトリばかりだったり、存在しないユーザー名もあったようなので、「ユーザー名の提案はランダムに生成したものが出ているだけで実際のユーザー名とは偶然衝突しているだけなのでは」、とか、「万一コメントの中に API key などがあっても、それは GitHub 全体の仕組みとして警告される(ので提案されるデータには入っていないだろう)」といった意見も出ています。

提案されているのはどこかの誰かのToDoコメントではあるのでしょうけれど、それが提案されたユーザー名とは関係ないらしい、というあたりでしょう。

学習元のデータもオープンである限りは問題ないのかな。この件は実際に問題がありそうな提案例が報告されるかどうかの続報待ちでしょうね。

via Hacker News

カテゴリー
ネットのサービス

lofi.co – 集中できる作業環境をブラウザで提供するフリーミアムサービス

lofi.co は、ブラウザで開きっぱなしにして使うBGM & 生産性向上ツール群というサービスです。

Lofi.co の入り口ページ

Lo-Fiの定義はWikipediaを読んでもよくわからなかったのですが、長時間再生できる作業用BGM を Lo-Fi と呼んでることもあるので、ここではそういう意味かなと思います。

Lofi.co で画像を選ぶ

無料で使える範囲は、カフェの背景画像、3種類の音楽ジャンルのBGM、都市のノイズ、雨だれ、タイピング音のようです。

Lofi.co の料金表

毎月$2.99(220円) の有料プランを購読すると、背景画像や音楽の種類が増え、さらにポモドーロタイマー・メモ・計時ログ・ToDo リストなどの生産性ツールが使えるようになるそうです。

ブラウザのウィンドウ一つでこのサービスを常時表示しておき、そこで自分の作業環境に関わる多くを賄おうということでしょうね。

こういったブラウザで BGM + 環境音というサービスはたくさんあり、過去にも紹介したことがあります。参入者はとても多いのですが、人気が出てスケールした時にどうやって儲けるのか、という疑問は常に出てきます。

Lofi.co は定額課金という方式で来たわけですが、たとえばBGMなら YouTube で作業用BGMを検索して掛けっぱなしでも同じことは達成できるわけで、有料ユーザーがそんなに取れるのかな、とも思います。定期的に出てくるこういうサービス、どれもいい感じで発見した時は楽しんでるのですが。

Lofi.co は ToDo や タイマー等と併せることで課金を狙っているわけですが、この方向で普及するのか、それともまた来月は別のこういう新サービスをみんながいじっているのか。

via Hacker News

カテゴリー
技術

オープンソースプロジェクト内のTODO個数調査

マーティン・シュライスさん(Martin Schleiss)がブログで公開したのが、Linux をはじめとする巨大オープンソースプロジェクトのソースコードにおける「やらないといけない」あるいは「後で考える」マークである“TODO”の個数の移り変わりをグラフ化したものです。

基本的には、プロジェクトの年月が重なるほど、コードに書かれた TODO の個数は増えていくようです。上の PHP のグラフでは、メジャーリリースや通常リリースの時期の少し前に TODO が増えているようにも見えます。

プロジェクトによっては単調増加ではないものも。Rust は TODO の個数自体が少ないように見えるし、途中で数個まで減っている時期もあるので、意識的に TODO の解消を目指したりしていたのかもしれません。

Next.js 、version 10 と 10.1 のどちらのリリース時期でもなく、突然増えています。

ブログ記事では言語処理系やライブラリなど、有名なもの20個弱についてグラフ化されています。

プロジェクトの規模、歴史の長さによってもTODO の個数は変わりますが、規模や歴史と無関係に多い少ないもあったりもします。シュライスさんはTODO が有ることはどのオープンソースプロジェクトにおいても貢献をする余地があるということだ、と言っています。あなたが良く使っているツール/ライブラリのTODO は増えているでしょうか?