« アナログをデジタルにつなげる - 手紙から電子メールへの変換サービス | メイン | cybozu.nite 2.0 に行ってきた »

2005年12月02日

「あとで読む」専用ブックマークサービス looklater

looklater は、あとでチェックしよう、と思うようなサイト/ページをブックマークすることに特化したネットサービス。

looklater_smalllogo.gif

Bookmarklet をブラウザに登録しておけば、見ているページや、そこからリンクされている他のページを、looklater に登録することができる。登録された URL は、日付ごとなどに整理されて、あとで見返したり、もう見たと思えば削除することができる(登録済ページのサンプル)。ブックマークレットの利用についてはデモがあるのでそちらを見てもらうのが早い。

このサービス自身は、個人があとで見返すというところに注力しているようで、共有機能などは無い。del.icio.us などと競合するつもりも無いようで、looklater サービスからは、del.icio.us への登録や、各種検索エンジンに飛ばすなどいろいろリンクが用意されている。

僕の場合は、どうしても今読めないものや読む気にならないものは、ブラウザで開いたまま何日も放置したり、ブラウザのブックマークに入れたりしている。なんとなく「あとで読む」というマークをつけても2度と読まない気がしてしまうからだ。ま、これは性格がいいかげんだからかもしれない。ブラウザのホームページを「あとで読む」タグの一覧ページにしてしまえばいいのかも。

「あとで読む」というタグがオンラインブックマークサービスで特別な意味を示しているのは確かで、人によってはブックマーク先のページを表すわけでもないこの手のタグが増えることを嫌がる人もいる。looklater の試みは面白いと思うが、できれば、del.icio.us などが直接「あとで読む」をより使いやすく運用できるための(そして、folksonomy による分類が崩れないようにするためにも)機能を追加してほしいように思うのだが。

追記: 仕事が終わったあと、cybozu.nite 2.0 に行ってきた。EC ナビ 社長で cybozu.net 社長でもある宇佐美さんと初めてお会いすることができたが、そのときさっそくこの looklater 紹介エントリについて「読みましたよ」と言われびっくり。ついさっき書いたばかりなのに。

そのときも補足したが、最近はやりの SBS に対し「ソーシャルでない」ところに特徴があるわけではなくて、ベースが SBS でもいいのだけれど、「あとで読む」とか対象のページの分類とは別系統の、ブックマーク利用者の行動に関わる特性は、別扱いすることで便利になる可能性があるのでは、というのが僕の意見。EC ナビラボさんも ECナビ人気ニュースという SBS をお持ちなので、そんな機能はどうですか、とお願いしてみたりした。

投稿者 秋元 : 2005年12月02日 13:34

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://labs.cybozu.co.jp/cgi-bin/mt-admin/mt-tbp.cgi/260

このリストは、次のエントリーを参照しています: 「あとで読む」専用ブックマークサービス looklater:

» 非ソーシャルブックマークまとめ from 此処録?
looklater は、あとでチェックしよう、と思うようなサイト/ページをブックマークすることに特化したネットサービス。  こんなのが紹介されてたので、ふ... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年12月02日 23:46

» 「ザ・サーチ グーグルが世界を変えた」 from デキタン (できるヤツ探求ブログ)
ジョン・バッテル, 中谷 和男 ザ・サーチ グーグルが世界を変えた  を読む。 時系列で検索戦争が始まる前からの流れがずーっと、 ドラマチック... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年12月03日 15:04

コメント

>ブラウザのホームページを「あとで読む」タグの一覧ページに
これ、いいですね。。

投稿者 オオツキ : 2005年12月02日 15:22

そうなんですが、僕のホームページはもう長いこと Google 様固定なんですよねえ。

Google はアドレスバーやツールバーで済ませて、ホームページは仕事の進捗や確認をするページを表示したほうがいいのかなあ。

投稿者 秋元 : 2005年12月03日 00:57

僕の場合も後読みはブラウザのブックマークに入れているんだけど、とっておきたいのと、そうじゃないのが混じってしまうのが嫌だなー(フォルダ分けくらいはしろって感じですね)
ってずっと思ってたのでなんかいいなーって思いました。

たしかタブブラウザならブラウザを起動すると、複数のサイトを開くことできましたよね?これを使って後読みサイト自体を忘れないようにする。どうですかねえ。
だめですか・・そうですか^^;。

投稿者 ドミノ : 2005年12月03日 08:11

Firefox の場合は、'|' でいくつも URL を並べると、ホームページで複数タブ表示ができますね。たしかにこれで必要なページを全部開いておけばいいのか。

あとで読む、のほうは、サービスやアプリケーションが、後回しされた URL をよりインテリジェントに扱えるように支援するという手もあるかと思いますね。

思いつきですが、あとで読むに入れた URL が、はてなブックマークや del.icio.us 等で集める注目が高騰したら教えてくれるとか。

あとで読むからひとつ読んだら、今読んだ URL に近い他の URL を他の「あとで読む」から探してきて提示してくれるとか。

投稿者 秋元 : 2005年12月03日 14:03

私はBloglinesのClippingを「あとで読む」に活用しています。
FeedPathにこそ、この機能は必須ですね。

投稿者 Anonymous : 2005年12月03日 18:03

>あとで読む、のほうは、サービスやアプリケーションが、後回しされた URL をよりインテリジェントに扱えるように支援するという手もあるかと思いますね。
>思いつきですが、あとで読むに入れた URL が、はてなブックマークや del.icio.us 等で集める注目が高騰したら教えてくれるとか。
>あとで読むからひとつ読んだら、今読んだ URL に近い他の URL を他の「あとで読む」から探してきて提示してくれるとか。

なるほどー、「あとで読む」というジャンクブックマーク(いい方よくないかな)に対する、適切な利用方法かもしれませんね。
web2.0的なアプリなんて作ったことないですけど、勉強がてら考えてみよーっと。

投稿者 ドミノ : 2005年12月06日 13:39