カテゴリー
データ可視化

アメリカ銃乱射地図

Voxメディアが公開している、インタラクティブな銃乱射記録地図です。

2012年のサンディー・フック小学校乱射事件以降の銃乱射事件のデータが使われていて、新しい乱射事件が起こるたびに更新されているようです。今日の時点、2012年からのたった7年弱で、2178件の乱射事件が記録されているということ。

州別に人口比の発生頻度で塗ったもの。マウスカーソルを当てると件数が見られます。ほとんどの州で乱射事件が起こっていることがわかります。

横軸が人口100人あたりの銃の数。アメリカは一人に銃一つなんですね。縦軸は10万人あたりの銃による死亡者数。アメリカは1万人に一人以上。国別でみるとダントツに他の先進諸国を離して右上に君臨しています。日本は左下、ほぼゼロに近いところ。

他にも、乱射事件で亡くなった人数は全体からみるとわずかで、その他の殺人や自殺に銃が使われていること、2012
年から乱射事件のある日に色をつけたカレンダー、など、パッと見るだけで異常な状態がわかる資料がよく可視化され、まとめられています。

銃事件の元データは、銃暴力アーカイブ(Gun Violence Archive)というサイトのものを使っているようです。こちらのサイトでは、今年2019年に銃乱射で亡くなった被害者が既に253名とわかります。

via Maps Mania

カテゴリー
教育

OpenVim – ブラウザで動く Vim 入門

OpenVim は、ブラウザ上で動く Vim のインタラクティブなチュートリアルです。

20章にわかれたチュートリアルをこなしていくことで、Vim の基本的なコマンドを一通り知ることができます。

Unix サーバの管理を初めてまかされた、どうしよう、みたいな人には、コマンド表を見て覚えるよりちょっといいかもしれません。

ソースコードも公開されていて、たくさんのバグ報告や改善案が寄せられているようです。

カテゴリー
データ可視化

都市の道路が向いてる方角を調べられるインタラクティブ地図

Road Orientations Interactive Mapは、都市の道路の方角を円形のヒストグラムにまとめたインタラクティブ地図です。

360度を64分割し、それぞれの方角を向いた道路の長さをカウントしていくと、表示中の都市がどの方角に向いた道路をどれぐらい持っているか、が右上に表示されます。

東京都心部を表示すると、こんな分布に。どの方角にも同じぐらいの長さの道路が存在する、つまり、特に方角など気にせず、ランダムに近い方角に道路が伸びているというのがわかります。

対して、京都を表示してみるとこんな結果に。ほとんどの道路は東西・南北に向いていて、それ以外の方角に向いた道は非常に少なそう。

こちらは札幌。札幌も碁盤目の街という印象でしたが、こちらは京都と違って東西南北の向きには向いてないのですね。また、場所によって四方の方角が異なっていて、集計結果としては多い方角は8つ出てくるのがわかります。

右下の検索ボックスで、世界中のどの場所でも表示できるのがいいですね。

この地図、OpenStreetMap のデータを使ったMapboxのサービスを使って描画されています。表示されている地図の範囲の道路データから方角と距離を取り出し、集計するのはコンパクトな JavaScript で済んでいます。

# 作者はMapboxの中の人のようです

作者のウラディミール・アガフォンキンさん(Vladimir Agafonkin)は、アメリカの主要都市について同様の円形ヒストグラムをまとめたVizual Statistix の記事を見て、「地図の任意の都市について簡単に同じように調べられたらいいな」と思って今回の開発を思い立ったということ。