カテゴリー
ネットのサービス

Good2Go – カフェなどの鍵の掛かったトイレにスマホで並び、借りるサービス

Good2Goは、カフェや店舗にあるトイレを借りるための新しいiPhoneアプリ/サービスです。

サンフランシスコで既に始まっているというこのサービスでは、Good2Goに参加してトイレを提供している店舗のトイレを借りて使うことができます。

黄色いのが既に使えるトイレで、白いのが近日中に開設されるものということ。

実際に街中でこのGoo2Go 対応トイレを見つけた人のツイート「このトイレを使うにはアプリか印刷したQRコードが必要だって」

https://twitter.com/onebrightlight/status/927287245953892352

サービス利用の流れ

  1. アプリ上の地図から近くのトイレを探し、
  2. 近くに来たらアプリ上で並びます (トイレのドアの前に並ぶ必要はありません)
  3. トイレが空いて順番が来たら、スマートフォンに通知が来ます
  4. ドアの前で、スマートフォンからドアを開錠
  5. 用を足した後は、そのトイレについてレビューを残すこともできます

店員が鍵となるQRコードを印字して渡すこともできるので、アプリじゃないとまったく使えないというわけではありません。

ビジネスモデル、店舗側の利益

海外の観光地などで、ショッピングセンターやオフィスビルなどのトイレでも鍵が掛かっていて入れないことがありますよね。近くの店舗の人に頼んで鍵を開けてもらったりしないといけないのですが面倒です。トイレを完全に開放するとトラブルが起こりやすいのでやってるのだと思いますが。

鍵の開け閉めや管理は周りの店の店員にとっても負担なわけで、こういったアプリとサービスで自動管理できるのは助かるのではないでしょうか。スマートフォンでユーザー登録して使うことから、トイレの悪用とかひどく汚したりとかする人を特定したり、利用禁止にしたりするのもできそうです。

トイレの前に列を作らなくてもいい、とか、席で他のことをしてても空いたらすぐわかる、とかは、飛行機のトイレとか日本のファミリーレストランとかでも役に立つかもしれません。

アプリをダウンロードさせる、ということで、このGood2Goのサービスやトイレを提供する加盟店では顧客を追跡できるという利点も生まれそうです。

参加する店にとっては、良く管理されてある程度の綺麗さや安全さが保証されたトイレを餌に、コーヒーや食事、商品の売り上げ増につなげるというインセンティブがありそうです。

アプリやトイレの利用料は「一定期間は」無料、ということ。iPhone アプリのみリリース済で、Android版は近日公開。他の都市への展開も考えているということです。

via Boing Boing

カテゴリー
ネットの事件

写真共有サービスPhotobucket、ホットリンクでの画像掲載に突然年$399 課金を開始

Flickr500 Pixel などと並び、英語圏での写真共有サービスの大手の一つであるフォトバケット(Photobucket)が、そのサービスを非常にわかりにくい形で突然改変、ユーザー達によれば改悪、し、騒ぎになっているようです。

変更内容はというと、Photobucket のサイト以外からアップロード済の画像ファイルを参照して表示させる、いわゆる「ホットリンク画像」での表示が、別料金を払わないと行えなくなる、というもの。

AmazonやeBay、Etsy などの販売ページの商品画像に Photobucket を使っていた出品者がかなりいるため、それらサイトでの商品画像ページがこんなことになっています。

商品画像のところに出ているのはこれ。

「アカウントを第三者ホスティング対応に更新してください。」 リンク先では、Plus 500プラン、なるプランへ変更すると、画像が他サイトでも表示され、広告も隠される、と案内されています。

このPlus 500プランの料金が年$399(4万3890円) ということ。容量2Gの無料プランの解除が年$99(1万890円) なので、Plus 500 というのはトータルで約$500(5万5000円) というところから来ているのでしょうか。

6月26日に公式ブログで、6月20日から利用規約を更新したという数行のメッセージが出ていたようですが、これが今回のサービス仕様変更に関するものだったのだとか。わかりませんよねこれ。

切手収集愛好家のフォーラムで先月末にこの問題について声が上がったのが最初の一つのようです。そこから各ニュースサイトに取り上げられ、自分の商品ページがひどいことになってると気づいた Photobucket ユーザーがさらに不満の声をあげる、という状況。

登録ユーザー数1億人、掲載画像数150億枚、というサービス規模は、Flickr ほどではないにしても、日本から利用しているユーザーもいるでしょう。ホットリンクで画像を外部サイトに掲載しているところは、まだこのトラブルに気づいていない場合もあるかなと思います。

ネット上での写真の共有は、Facebook や Instagram など後発のソーシャルサービスに大きく喰われていると思われます。その中で既存の容量アップ年$99(1万890円)、ではやっていけなくなったのかもしれません。しかし、隠すようにサービス内容を変更し、代わりに表示された画像で支払いを迫る、というこの動きを「身代金目的の脅迫だ」と感じたユーザーも多く、目先は大量の商品画像を差し替えることもできず$399(4万3890円) 支払う業者がたくさんいたとしても、長期的には他サイトへの流出は避けられないように思います。

via PitaPixel

カテゴリー
ネットのサービス

TraffickCam – 誘拐された時のために泊まったホテルの部屋の写真を送信しておくサービス/アプリ

アメリカらしい? 新サービス TraffickCam (human traffick = 人身売買、からか)は、性暴力目的の連れ去りや児童誘拐に対処するためとうたったサービスです。

traffickcam_web_top

アプリやウェブサイトから、自分が泊まっているホテルの名前、部屋番号と一緒に、4枚の写真を撮って送ると、位置情報とあわせて、それらの情報がサーバーに蓄積されていきます。

traffickcam-diagram

実際に誘拐等が発生した際に、当局がこれらの画像と位置情報を使って、連れ去られた人が最後にどこに泊まっていたか、それまでどう宿泊先を移ってきたか、を特定するのに使うのだそうです。

警察の協力でNPOが作ったこのサービス・アプリには、既に150万枚の部屋の写真が蓄積されているということ。数年前に実際に誘拐された被害者を警察が探す際に、このNPOのメンバーがたまたま映像に移っていたホテルがどこかに気づいて誘拐場所を特定できた、という事件があったそうで、それを参考にシステムを考えたということ。

誘拐された人の誘拐前の写真が有ったってどういう状況? とも思いますが、Facebook等で写真を公開したあと行方不明になった、とかですかね。

TraffickCam

カテゴリ: Utilities, Photo & Video
言語: 英語
価格: 無料
バージョン: 2.5.0

開発者: Exchange Initiative
公開日: 2016-01-22
評価(全バージョン):
(88人のレビュー)
評価(現バージョン):
(88人のレビュー)

スクリーンショット

screenshot 0screenshot 1screenshot 0screenshot 1

広く公開されたソーシャルネットに、位置情報をつけて自分の最新の居場所を発信し続けることは、誘拐などが日常的に起こっている地域では特に、危険なことでしょう。今回のサービスは、同様のことをソーシャル相手ではなく警察等に対して行う、という発想のもので、このサービスや警察が信用できるのであれば、身を守る手段、あるいは全般的に誘拐者に対して心理的に抑制を掛けるという意味、で、意味があるのかもしれません。

正直なところは、ちょっとピンと来ないんですが。この方向で、子供の見守り等がうまくできるサービスがあれば、日本でも需要があるかもしれませんね。

via Fox 2