メイン

2009年02月12日

デブサミ2009に行くべき、たった一つの理由

デブサミ会場内で「モダンPerl入門」が1割引の2,640円(税込)で販売中。

2008年12月19日

12/20(土)高松でセキュリティ&プログラミングキャンプのキャラバンがあります

今夜から高松行きです。四国開催ですが、岡山の方からも申し込みがあるみたいです。

http://www.jipdec.jp/camp/caravan/takamatsu.html

若年層の情報セキュリティおよびプログラミングについての興味を深めることと優れたセキュリティ&プログラミング人材の発掘と育成を目的として、今夏開催したセキュリティ&プログラミングキャンプの成果とその蓄積されたノウハウを広く一般の方々にも公開すること、これからキャンプに参加していただきたい若い方々に正しい情報セキュリティの理解と意識の向上を図ってもらうこと、また、OSSを中心としてプログラミングやアプリケーション開発について興味を持っていただくことを目的として、「セキュリティ&プログラミングキャンプ・キャラバン2008 -高松-」を開催します。皆様のご参加をお待ちしております。
開催場所:高松工業高等専門学校 図書館3階イノベーションホール
       〒761-8058香川県高松市勅使町355
講義内容 (12月20日(土) 10:00~16:00[終了予定])

9:30 開場、受付開始
10:00~10:25 セキュリティキャンプの紹介(福井)
10:25~11:15 情報セキュリティ基礎 講師:園田 道夫
11:25~12:15 仮想マシンの便利さと落とし穴~仮想マシンモニタの機能を例にとって
           講師:宮本 久仁男

12:15~13:15 昼食休憩

13:15~14:05 プログラミング基礎 講師:吉岡 弘隆
14:15~15:05 Webプログラミングの未来について 講師:竹迫 良範
15:15~16:00 質疑応答およびフリーディスカッション

お近くにお住まいの方で土曜日時間のある方はぜひ高松高専までいらしてください。

2008年12月01日

WebDB Forum 2008 に参加しています

サイボウズ・ラボのポスターレセプション発表のため、目白の学習院キャンパスに来ています。

WebDBForum2008-mejiro.jpg WebDBForum2008-cybozu.jpg WebDBForum2008-entrance.jpg

Webとデータベースに関するフォーラム (WebDB Forum 2008)

【日程】 平成20年12月1日(月),12月2日(火)
【場所】 学習院創立百周年記念会館(東京都豊島区目白1-5-1)

【趣旨】
近年,人類が創出する情報量が爆発的に増大しており,大量かつ多様な情報から
必要な情報を効率的に利活用するための技術が重要になってきました.
本フォーラムは,情報処理学会データベースシステム研究会,日本データベース
学会,電子情報通信学会データ工学研究専門委員会の共催,また,文部科学省科
学研究費補助金特定領域研究「情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究」
の協賛により,情報爆発時代におけるDBとWeb技術をテーマに開催します.本フォ
ーラムでは,情報爆発時代に向けた各種特別セッションや,この分野における
産学連携に関連する各種企画,Web情報システムやデータベース技術についての
最新研究成果の一般発表セッション等を通じて,招待講演,研究発表,パネル討
論などの形態で議論する場を設けます.また,多様なコミュニティの交流を深め,
議論を行うことができるポスターレセプションを開催します.

【特別セッション】

 * 情報爆発と情報信憑性
 * 企業の巨大データ徹底解剖 - 新たな研究の可能性と産学連携 -
 * クラウドコンピューティングが変える世界とデータ管理
 * ユーザ発信型メディアの衝撃

【主催】
情報処理学会データベースシステム研究会
日本データベース学会
電子情報通信学会 データ工学研究専門委員会

【協賛】
文部科学省科学研究費補助金 特定領域研究
 「情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究」
電子情報通信学会  Webインテリジェンスとインタラクション研究会
ACM SIGMOD日本支部
独立行政法人 物質・材料研究機構
筑波大学 知的コミュニティ基盤研究センター
日本PostgreSQLユーザ会
Firebird日本ユーザ会
日本MySQLユーザ会

※ポスターレセプションにおけるポスター発表は電子情報通信学会データ工学研究専門委員会の1種研究会として開催されますのでどなたでも無料でポスター閲覧いただけますが,WebDB Forumへ参加されていない皆様はレセプションへの参加(食事等)はできません.

以下、ポエムです…

IT業界とはつきあって数年になるけれど、学会とはほとんど交流がなかった。結構長い間つきあっているのでそろそろ産学連携とか見え始めたりしている時期だし、いい機会だから行くことにした。

緊張して仕方がないので学食でカレーを頼んだ。「じゃあとりあえずカレーを」と頼んだあとで学食メニューをみたら、すごい値段が並んでいた。運ばれて来たカレーだけで、833kcal/380円位だったので、ダイエット性な俺はちょっと後悔した。

世間話をしながらポスターレセプションをすすめていく。「こないだのShibuya.pmでは奥さんがね…」 近所の知り合いみたいに話すから、どこの奥さんかと思ったら、奥一穂さんの話だった。 「Q4Mを今後もお願いしますわね。おほほ」と当たり障りのない会話をしてくれて食事は終わった。

2008年11月26日

Internet Week 2008 @秋葉原に来ております

昨日から秋葉原コンベンションホールに来ています。

今日の午前中は mixi, GREE, KLab のスーパーエンジニアの方々をお招きした memcached のパネルディスカッションも開催されていて大変興味深い催しになっています。

Internet Week 2008 3)パネルディスカッション「memcached」

今日の午後のセッション「F2: HTTP Meeting 2008 ~Webサービスの明日を見つけよう~」で、 Webプログラミング言語の最新動向について少しお話しする予定です。

4)Web関連技術の最新動向(2)

2008年11月17日

わんくま同盟 東京勉強会 #26 - ライトニングトーク大集合!!×50人に参加してきた

わんくま同盟 東京勉強会 #26 - ライトニングトーク大集合で発表させていただきました。
ライトニングトーク発表者が50人、参加者110人という怒涛のイベント、とても楽しかったです。

2008年07月18日

今週末は京都+関西へ

連休のスケジュール

  • 土曜日は OSC 2008 Kansai in Kyoto
  • 日曜日は Kanasan.JS @大阪
  • 月曜日は PHPパネルディスカッション@東京

関西方面のみなさん、よろしくお願いします。

2008年04月10日

第14回まっちゃ139勉強会(京都女子大)で講演します

4/19(土)、京都で開催される第14回まっちゃ139勉強会(京都女子大)で講演することになりました。

 第14回まっちゃ139勉強会
テーマ開発者のためのセキュリティ勉強会
セッション1タイトル「役に立たない HTML/JavaScript Hacks 4連発」
概要「Webアプリの隙間でニッチなハックを楽しむ」
竹迫 良範 (サイボウズ・ラボ株式会社)
セッション2参加者によるライトニングトーク4連発
受付番号1番、10番、20番、30番の方に
日 付2008年04月19日(土曜日)
時 間13時00分~17時00分
場 所京都女子大学 S校舎 109 教室
地 図http://www.kyoto-wu.ac.jp/access/index.html
定 員50名程度
費 用1000円(学生、U-20:無料)
登録申込みこちらより
懇親会私も参加しますのでもしよかったらどうぞ

関西方面のみなさまと一緒に以下の内容のお話ができればと思います。

「役に立たない HTML/JavaScript Hacks 4連発」
     id:TAKESAKO(サイボウズ・ラボ株式会社)

約20年前のGIF画像フォーマット、約10年前のHTML/JavaScriptの技術を
現在のWeb2.0時代に応用することで幅が広がるAjaxハックの紹介です。
セキュリティということで最近話題のPHPの脆弱性についても語ります。
Webアプリの隙間でニッチなハックを楽しみましょう。

1. 詳細イメージファイト
- なぜPHPは避けられるのか?
- RFI脆弱性で任意のPHPコード実行
- 画像ファイルを使った攻撃例
- サニタイGIF動作原理
- mod_imagefight PoC

2. JavaScript Binary Hacks
- JS+Perl+HTML+GIF89a Polyglot
- 役に立たないJSONハック

3. 安全なクロスドメイン通信とは
- AjaxとJSONPセキュリティ
- GIF89a Ajax API PoC (32bit)

4. HTML 2.0 Hacks
- たとえば、CSSハックを避ける
- JavaScriptを使わないブラウザ判別
- ユビキタスJavaScriptの未来は?

(関東方面では今月のJNSA U40部会とI社さんの勉強会で同じ内容をお話します)

今まで新幹線で通過したことはありましたが、恥ずかしながら京都は人生初体験です。
どうぞよろしくお願いいたします。

2008年02月29日

デブサミ2008特別セッション「ネットコミュニケーション2.0」ありがとうございました

今年のデブサミは「越境しよう! コードで世界を変えよう」というテーマが全体で設定されていました。 そのテーマを聞いたときから、日本でももう世界を変えてるエンジニアはいっぱいいるよ、と思っていましたが、 コンテンツ委員として一つセッションの特別枠をいただけたので、これはいいチャンスだと思い、 最前線で活躍されているエンジニアの方々に直接お声掛けし、 「ネットコミュニケーション2.0」というタイトルでセッションを企画しました。 非常に短い時間ではありましたが、密度の濃い充実したお話を聞くことができました。 ありがとうございました。

ネットコミュニケーションのいま

デブサミ2008 特別セッション 14-A-7
「ネットコミュニケーション2.0」

  • 名称:Developers Summit 2008(デベロッパーズサミット2008)通称:デブサミ2008
  • 日時:2/14(木) 17:40~19:00
  • 会場:目黒雅叙園(東京・目黒)
  • 定員:300名(A会場 – 舞扇)
  • 主催:株式会社翔泳社
  • URLhttp://codezine.jp/devsumi/2008/

はじめに

現在、日本ではネットを活用したコミュニケーションに変革が起きていて、 エンジニアの働き方やライフスタイルにも多様性が生じているという仮説を元にテーマ設定をしました。 ニコニコ動画で楽しい余暇を過ごしたり、モバゲータウンで若者たちのコミュニケーションの場が広がったり、 Twitterで新しい友達ができたり、社内ブログや勉強会で社内のエンジニア同士の交流が深まったり、 ブログが炎上したり、自分の日記にモヒカン族が訪れたり、と人それぞれ様々な経験があると思います。

本セッションでは、ネットコミュニケーションを裏で支える日本の技術者にフォーカスを当て、開発の裏側、エンジニアの働き方について語っていただこうと思います。


元々撮影予定はなかったのですが、 急遽cojiさんが会場で動画を撮影してくれたので、それぞれの発表にニコニコ動画へのリンクを紹介したいと思います。感謝です。 当日参加できなかった人もぜひ聞いてみてください。

続きを読む "デブサミ2008特別セッション「ネットコミュニケーション2.0」ありがとうございました" »

2008年02月22日

最後のセキュリティキャンプ・キャラバンは鳥取で

今週末の土曜日(2/23)に鳥取環境大学で開催されるセキュリティキャンプ・キャラバンで講師をすることになりました。 稚内北星学園大学(北海道・東京)、大阪電気通信大学(大阪)、筑波大学(茨城)、サンテクカレッジ(山梨)、琉球大学(沖縄)、情報セキュリティ大学院大学(横浜)、仙台ソフトウェアセンター(NAViS)、 に引き続き、今回の鳥取環境大学(鳥取)で最後のキャラバンとなります。

セキュリティキャンプ・キャラバン with プログラミング -鳥取-

開催日時:平成20年2月23日(土) 10:30~16:10(終了予定)
開催場所:鳥取環境大学 15講義室
参加費用:無料(E-mailまたはFAXによる事前申し込み/当日来場可)
主催:経済産業省、(財)日本情報処理開発協会、鳥取環境大学(共催)

プログラム

  1. 10:00 受付開始
  2. 10:30~10:50 セキュリティキャンプの紹介(福井)
  3. 10:50~11:50 日曜「夢」プログラミング : 講師:吉藤 英明
  4. 11:50~12:35 昼食休憩
  5. 12:35~13:35 日用プログラミング~ないものは作ってみる: 講師:宮本 久仁男
  6. 13:45~14:45 情報セキュリティ基礎 講師:園田 道夫
  7. 14:55~15:55 バイナリを書き換えてセキュリティ技術に応用する 講師:竹迫 良範

    「バイナリを書き換えてセキュリティ技術に応用する」

    Apacheフィルタで画像ファイルを書き換えてXSSを防止するmod_imagefightの解説と Webコンテンツにおけるアンチ・リーバースエンジニアリング技術として、 ボットによるUserAgent詐称を検出するためのHTMLシグネチャマッチング技術を紹介し、 時間があればActionScriptの逆コンパイルを阻止するFlash攻性防壁のデモを行います。

  8. 15:55~16:10 質疑応答およびキャンプのビデオ上映

発表内容は、去年筑波大学で講義したものと同じ内容を予定しています。

忙しい中matzさんにもキャラバン告知にご協力いただき大変恐縮です。 matzさんはちょうどその日は米国から帰国途中なので参加できないみたいですけど、 NaClのエンジニアの方も数名来られるそうなので、現地で参加された方といろいろお話ししたいですね。

でも今回は鳥取に滞在できる時間は少なくって、キャラバン終了後、そのまま2/23(土)最終の飛行機で東京に戻る予定です。16:30ぐらいには会場を後にしてタクシーで空港に向かう感じです。また今度プライベートで行くときは島根県にも行ってゆっくりしたいですね。

2008年02月08日

ネットコミュニケーション2.0(旧称:竹迫アワー) - デブサミ2008告知

今年のデブサミはいろんな意味でアツいです!

私もコンテンツ委員としてボランティアとして参加させていただいているのですが、 今年は Joel on Software の Joel Spolsky が日本に来る気満々です 人気のセッションは既に席が埋まりつつありますので、 「参加する予定だったのに登録を忘れていた!」 という方は、ぜひ早めの登録をお勧めします。 (2/13追記:事前申込は締め切られました)

ちなみに、二日目(2/14)の一番最後のセッション一枠で「ネットコミュニケーション2.0」という特別企画を開催します。

■ 開催概要

  • 名称:Developers Summit 2008(デベロッパーズサミット2008)通称:デブサミ2008
  • 会期:2008年2月13日(水)・14日(木)
  • 会場:目黒雅叙園(東京・目黒)
  • 主催:株式会社翔泳社
  • URLhttp://codezine.jp/devsumi/2008/
ネットコミュニケーションのいま

■ 特別セッション 14-A-7

セッション名称:「ネットコミュニケーション2.0」
日時:2/14(木) 17:40~19:00
定員:300名(A会場 – 舞扇)

企画趣旨

近年、新しいネットサービスが次々と登場し、会社内外ともにケータイ
メール、ブログ、SNS、チャット、Wiki、BTS、グループウエアなど
ネット上でコミュニケーションを行なう機会が増えてきました。
本セッションでは、ネットコミュニケーションを裏で支える日本の技術者に
フォーカスを当て、開発の裏側、エンジニアの働き方について語ります。

メイントーク(20分×2人)

■ 1. ニコニコ動画が生まれたわK

  • 発表者:戀塚 昭彦
  • 所属:株式会社ドワンゴ 研究開発本部 研究開発部 技術支援セクション
  • 概要:日本国内で第一位になったニコニコ動画は実は在宅勤務で誕生していた。
       IT業界のネガティブイメージ3K「きつい、帰れない、給料が安い」ではなく、
       在宅勤務を(K)華麗にこなす(K)戀塚さんの(K)こだわりついて、詳しく。

■ 2. DeNA モバゲータウン開発の裏側

  • 発表者:松内 良介
  • 所属:株式会社ディー・エヌ・エー

ライトニングトーク(5分×8人)

■ 1. Twitで行こう!

  • 発表者:CHEEBOW
  • 所属:エムロジック株式会社
  • 概要:Twitter用Windowsクライアント「Twit」開発について

■ 2. コミュニケーションを加速するコミュニティサイトWassrを
   高速に開発するためのコミュニケーション技法について

  • 発表者:松野 徳大
  • 所属:株式会社モバイルファクトリー
  • 概要:社内におけるIRC,Wikiなどをもちいたコミュニケーション技法について

■ 3. 秋月VFD量産計画によるコミュニケーション促進

  • 発表者:大沢 和宏
  • 所属:インフォマークス株式会社
  • 概要:しあわせさ~ちの開発におけるVFDデバイスハックとustream.tv中継

■ 4. 地域コミュニティに国境はないかも

  • 発表者:竹迫 良範
  • 所属:Shibuya Perl Mongers
  • 概要:YAPC::Asia 2008 Tokyo について

■ 5. ネットウォッチ2.0

  • 発表者:otsune
  • 所属:西海岸ネットウォッチャーズ
  • 概要:PlaggerとGmailを駆使したネットウォッチ観測事例について

■ 6. Asiajinでみるエンジニアの海外進出方法

  • 発表者:秋元 裕樹
  • 所属:サイボウズ・ラボ株式会社
  • 概要:英語ブログのプロモーション経験から、世界のウェブに打って出るためのヒントなど

■ 7. CodeReposにうpする事は恐くないよ

  • 発表者:cho45
  • 所属:Shibuya.jpg
  • 概要:CodeRepos::Share – Trac での光速ソースコード共有開発について

■ 8. “involve”, NOT “evolve”

  • 発表者:あまのりょー
  • 所属:XPJUG/PFP
  • 概要:「巻き込み力」と「巻き込まれ力」について社内での活動を中心に考察します

本セッションは、元々「竹迫アワー」という名前の枠だったのですが、どうせ自分が喋っても5分で終わってしまうので、もっと現場の最前線で活躍されている他の人の話を聞きたいな、と思っていろんな人に声がけさせていただきました。 現在、日本ではネットを活用したコミュニケーションに変革が起きていて、エンジニアの働き方やライフスタイルにも多様性が生じているという仮説を元にテーマ設定をしました。

デブサミは2日間のイベントですが、一つの無料セッションだけでも受けに来ることは可能です。既に本セッションは残席僅少となっていますので、ぜひお早めにお申し込み下さい。それでは、会場でお会いしましょう。

2008年01月30日

酒徳カンファレンス(渋谷)とSoozy Conference#4(鎌倉)

非常に真面目なプレゼンを二連続で。

1/26(土)は、Flash勉強会(通称:酒徳カンファレンス、場所はウノウ株式会社さん)で「Flash Lite 3.0 って実際どうなの?」というネタ突発LTの発表をさせていただきました。 懇親会のあとで、酒徳さんと酒徳さん(片方はミドルネームの方)と Haskell Hackathon とか Shibuya.abc#1の話ができたので楽しかったです。 会場に集まっていただいた日本全国の酒徳さん、本当にありがとうございました。

1/27(日)は、Soozy Conference#4(場所は鎌倉の面白法人カヤックさん)に。タイムキーパー係として参加するはずが途中渋滞に巻き込まれて30分遅刻するという失態をかましてしまいました。LTの順番も最後にずらしていただきました。><

SoozyCon#4の写真はこちらにアップロードしています:
http://flickr.com/photos/takesako/sets/72157603804961863/

2008年01月21日

1000人スピーカプロジェクト(第1回カンファレンス)に参加

1/19(土曜日)に開催された1000人スピーカプロジェクト(第1回カンファレンス)に写真係として参加してきました。

当日撮影した写真は、写真共有サイト「flickr」にアップロードしています。
100speakers:1
(オリンパス E-330 + ZD 14-54mm F2.8-3.5 / ZD 50mm F2.0 Macro)

あと、cojiさんの手によって発表の録画アーカイブはニコニコ動画にもアップロードされています。 ここで使用されていた機材は カノープス TwinPact 100 で、 プロジェクターに投影するためのD-Sub15ピンのVGA出力のアナログRGB入力信号をフックして、中継用PCで画面をキャプチャできる優れものです。 これはぜひ別のカンファレンスでも使用したいと思いました。

今回の準備で反省点だったのは長いケーブルが必要だったことですね。3mでは全然長さが足りないので、VGAケーブル・LANケーブルは10mぐらいのがあると便利ということがわかりました。

すべての回に参加できるかどうかわかりませんが、個人的に応援しているプロジェクトでもありますので、第2回以降の開催も楽しみにしています。

開催にご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。

2007年12月14日

SecurityDay2007パネルDISカッション

2007年12月18日(火)青山TEPIAにて、日本の情報セキュリティのあり方を考えるイベントSecurityDay2007が開催されるのですが、セッション2のパネルディスカッションの末席を汚すことになりました。

SecurityDay2007 <セッション2>

ソフトウェア等の脆弱性対策 ~次の一歩は?~

  • モデレータ 歌代 和正 (JPCERT/CC)
  • パネリスト 鵜飼 裕司 (フォティーンフォティ技術研究所)
  • パネリスト 竹迫 良範 (サイボウズラボ)
  • パネリスト 加藤 雅彦 (IIJテクノロジー)
脆弱性については、届出制度や開発側の対応についても仕組みが動き出し、かなり改善されてきてはいますが、まだ検討課題として残ってしまう状況がでています。脆弱性を見つけてしまったら、見つけられてしまったら、利用しているソフトに脆弱性が出てしまったら、顧客が脆弱性のあるソフトを使っていたら、等々、色々な側面から、問題点を掘り下げ、実際に起きている事例なども交えて、どう対応して行くのが良いのか、どのように考えるのが良いのかなどを検証し、より良い対策について考えてゆきたいと思います。会場からのご発言も大いに期待します。

このイベントに同席される方がスゴイ人たちばかりなので今からgkbrしています。

平日の参加費有料のイベントですが、他にも面白いセッションがありますので、もしも興味のある方はどうぞご来場ください。

続きを読む "SecurityDay2007パネルDISカッション" »

2007年11月07日

ライトニングトークの極意教えます - @IT自分戦略研究所

電光石火の一発勝負 ライトニングトークの極意教えます - @IT自分戦略研究所 の記事が公開されました。

 テクニカル系のイベントのコンテンツとして、すっかり定着した感のあるライトニングトーク。さまざまなイベントで催され、多くの人が3~5分間程度の短い時間で、発表者の伝えたいことを発表する。聞く側からしても短い時間なので、構えることなく聞くことができる形式のプレゼンテーションだ。最近はイベント自体が動画で配信されることが増えてきているため、実際にイベントに参加しなくても見たことがある人もいるだろう。
 しかし、限られた非常に短い時間の中で、自分の伝えたいことを伝えることは至難の業。そのため挑戦したいと思っても、二の足を踏む人もいるだろう。そこで、数々のイベントで見事なプレゼンテーションを披露し、会場を沸かせるサイボウズラボ 竹迫良範氏にお話を聞いて、ライトニングトークの極意を探る。

2ページ目では、いわゆるTAKESAKOメソッド(私が命名したわけではありません)について言及しています。

はてなブックマークもよろしくお願いします m(_ _)m

@ITの千葉大輔さん、このたびは貴重な取材の機会をどうもありがとうございました。

参考文献

TAKESAKOメソッド観測事例

  1. 「TAKESAKOメソッド」として知られている手法ですな
  2. 例えばTAKESAKOメソッドを避ける
  3. takesakoさんがtakesakoメソッド使わずにスライドを早めに完成させてる

2007年10月25日

サイボウズ創業10周年記念お客様感謝デー

10/25(水)はサイボウズ創業10周年記念お客様感謝デーに行ってまいりました。

ボウズマンとのツーショット写真

ミーハーなので、ボウズマンとのツーショット写真を撮っていただきました。

畑さんと奥さんによるサイボウズ・ラボの技術セミナー発表、 展示ブースでの製品紹介などがありました。

当日のイベントにお越しいただいた皆様、どうもありがとうございました。

2007年10月10日

diggは大変なアクセスを残していきました

10/6(土) オープンソースカンファレンス2007 - Tokyo/Fall のライトニングトーク&大抽選会で発表した 「HTML2.0 - 古くて新しいブラウザ判別手法」の資料を SlideShare で公開しました。

HTML2.0 - 古くて新しいブラウザ判別手法

発表内容のネタそのものは先日のShibuya.pm#8で発表した「続イメージファイト」と同じですが、 その後、miyagawaさんがdiggで英語の記事を紹介して diggのトップページに掲載されて大変なアクセスを残していった出来事について紹介しています。

Digg - img tag hack to detect browsers

今回のライトニングトークは、knokさんが録画されていたので、後ほど公開されると思います動画が公開されました

YouTube - HTML 2.0 - Lightning Talks in OSC Tokyo 2007 Fall

前回のshibuya.pm#8の発表のときは自分のときだけネットワーク不調で録画されていなかったので助かりました。ありがとうございます。

関連リンク集

  1. mukakenの日記 - 「オープンソースカンファレンス2007 Tokyo/Fall」に行ってきました
  2. 紫ログ:OSC2007-Tokyo/Fall に行ってみた - livedoor Blog(ブログ)
  3. ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - OSC 2007 Fall

2007年10月01日

Shibuya.pm#8 ustream中継

2007/10/1は緊急地震速報本格運用開始、郵政民営化スタート、mixiリニューアル、babieさん人生の転機、と新しいスタートを感じさせる一日ですが、本日18:30よりShibuya Perl Mongersテクニカルトーク#8を開催します。

今回は、有志によるustream.tvのストリーミング中継を行なう予定です。

Shibuya Perl Mongers Technical Talk #8 - ustream.tv
  1. http://ustream.tv/channel/shibuya-pm (otsuneさんカメラ) - メイン中継
  2. http://ustream.tv/channel/shibuya-pm-slide (Yappoさんカメラ) - スライド専用

ustream.tvのアカウントを持っていれば、右側のIRCチャットにも参加できます。

スライドの文字を拡大して映した中継チャンネルも用意する予定です。

負荷的に大丈夫なのかどうか未知数ではありますが、どうぞご利用ください。

2007年09月19日

FlashLite難読化どう書くか?第2回モバイル勉強会

第2回モバイル勉強会にて、FlashLiteの難読化について発表してきました。

そのときの発表資料を若干修正してSlideShareにアップロードしました。

途中のデモに失敗してgdgdになっていたりするので、ustream.tvの動画の方はあんまり見ないで下さい。(><)

自分はモバイル業界ではありませんでしたが、他の方の発表も非常に面白かったです。

下の写真は小飼弾さんのケータイを使ったプレゼンを再現したものです。

第2回モバイル勉強会

総勢12名の発表者のみなさん、会場を提供してくださったECナビさん、イベントを取り纏めてくれたmemokamiさん、ustream.tvの中継を見てくださったみなさん、どうもありがとうございました。

2007年09月15日

Mozilla24リアルタイム中継(shibuya.jsもあるよ)

既に申し込みを締め切ったMozilla24のshibuya.jsイベントですが、今回ウタゴエさんによるリアルタイム動画配信がオフィシャルに行なわれているようです。いつもありがとうございます。

Mozilla24 オンラインで参加

OceanGrid はMozilla 24 後援企業であるウタゴエ株式会社によって開発された P2P 技術を応用したグリッド型ライブストリーミング配信システムです。グリッド型ライブストリーミングとは、同じライブ中継を視聴する視聴者間で直接ライブストリーミングのデータをリレー送信することで大規模なライブ中継を実現するためのシステムです。

OceanGrid + Windows Media Player ベルサール九段 日本語音声

12時半頃、自宅のネットワークからアクセスしたところ、安定してストリーミングを視聴することができました。

この調子でずっと見れるといいですね。あと、チャットルーム(IRC)もあるみたいです。

2007年09月14日

Linux Conference 2007ストリーミング中継

現在開催中の Linux Conference 2007 ですが、ストリーミング中継で発表の様子を見ることができるようになっています。

vlc_lc2007.jpg

[専用URL]   http://www.linux.or.jp:8000/lc2007.ogg(終了しました)

[実施期間]  Japan Linux Conference 2007開催期間
- 9月13日(木) 午前10時半から午後7時15分まで
- 9月14日(金) 午前10時半から午後4時まで

ストリーミングは「Ogg/Theora, Vorbis」形式です。自由なソフトウェアの立場としても非常に綺麗なフォーマットです。Linux環境ではmplayerなどで試聴可能だと思います。

自分のWindows環境では VideoLAN VLC media player 0.8.6c をインストールして中継を見ることができました。

2007/9/14 14:43頃より、中継機器の不具合によりストリーミング配信が停止していたようです。 Lightning Talksのセッションはとても面白い発表が多かったので、とても残念です。(><)

中継スタッフのknokさん、関係者の皆さん、ありがとうございます。

2007年09月10日

ITpro Challenge!でニコLT発表してきました

2007年9月7日(金)東京ドームホテルB1Fで開催された「ITpro Challenge!」に行ってきました。 先着70名までという超プレミアムなイベントでしたが、ライトニング・トークスでの発表の機会をいただき、私も参加することができました。 東京を直撃した台風により多摩川がバッファオーバーフローしていたにもかかわらず、会場は満席で大盛況でした。

私がApacheモジュールを書く理由「wafful.org」

LTの発表に使用したスライドのサムネイルを一部公開します。

wafful.org wafful.org wafful.org wafful.org wafful.org wafful.org wafful.org wafful.org

発表内容を全部録画したデータは後日公開されると思いますので、時間の関係で今回詳しく話せなかったこととして、 Apacheのフィルタモジュールを書くときに参考にした情報について補足しておきたいと思います。

Apache2から用意されたライブラリ APR (Apache Portable Runtime) そのもののチュートリアルはネット上にいくつか存在しているのですが、 フィルタモジュールを書くために必要な Bucket Brigades について詳しく解説しているまとまったドキュメントはほぼ皆無だったりします。 Bucket Brigades - APR (Apache Portable Runtime) Utility Library のマクロ定義Apacheのソースコードを追いかけて理解するしかなかったのですが、なぜこのようなデータ構造が必要だったのかは、Bucket Brigades: Data Management for Apache 2.0 のプレゼン資料(PPT形式)から察知することができます。

また最近では、Apache2のフィルタモジュールの書き方が載った本が出版されていたようで、 英語ではありますが、ネット上に分散している情報をうまく本一冊にまとめた感じです。

The Apache Modules Book
The Apache Modules Book


ITpro Challenge! 発表内容

  • How we built Lingr(江島健太郎さん)
  • ハッカーのソフトウェアエンジニアリング(鵜飼文敏さん) - ukai's blog
  • ベンチャー指向プログラマ(伊藤直也さん)
  • ニコニコ動画の創りかた(戀塚昭彦さん) - koizukaの日記
  • Lightning Talks(ライトニング・トークス)
    • GPSケータイを使った新しい位置情報サービス「doodle」「Which?」のご紹介(石丸健太郎さん)
    • Alinous-Core(飯塚友裕さん)
    • 風呂グラミング(増井雄一郎さん)
    • 「来週金曜」「明日3時」で登録可能なカレンダーの提案(古川大輔さん)
    • 開発環境と言語(氏久達博さん)
    • 思いやり駆動開発(五十嵐邦明さん)
    • wikia - 新しいコンテンツ作成の在り方(福澤俊さん)
    • もう一つのRIA、アプレットサーバシステム(柳瀬隆敏さん)
    • ニコニコ市場ができるまで(溝口浩二さん、木野瀬友人さん)
    • もう一つのTDD … チケット駆動開発(松岡浩平さん)
    • 私がApacheモジュールを書く理由「wafful.org」 竹迫良範さん)
    • Yappoハックの歴史(題字TKSK)(大沢和宏さん)
    • RESTの勝利宣言。私はいかに(勝手に)RESTの広報を行ってきたか(山本陽平さん)
  • 懇親会でプレゼン
    • 突発的にいろいろ

2年ぶりのppencodeその後

その後の懇親会のお店でプロジェクターが接続できる!ということで突発的にプレゼン大会が行なわれたのですが、 そこで2年前のLLDNで公開したppencodeとその後の世界進出についてプレゼンしました。 ppencodeの発表以降otsuneさんの観測対象としてウォッチされることになり、その後、私の人生は一転しました。感慨深い作品です。

Perlで予約語プログラミング - まちゅダイアリー (2007-09-09)

そのときの発表の様子を録画した動画が、まちゅさんの手によって早速ニコニコ動画にアップロードされてました。 いろいろコメントがついているようで、ありがとうございました。 はてなブックマーク - ニコニコ動画(RC)‐Perlで予約語プログラミングもありがとうございます。

ppencode世界進出の歴史

  1. ad-hocな人生 - TAKESAKO (仮) - ppencode公開しました
  2. TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: YAPC::Asia 2006 Tokyo 2日目
  3. TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: Happy Birthday 鳳たん!
  4. TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: ppencode欧州進出
  5. TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: ppencode buzz at OSCON 2006

その他の発表内容を録画した動画は、後日YouTube・ニコニコ動画にアップされる予定です。

2007年08月24日

出張 Shibuya.js 24 参加登録開始

2007年9月15日(土)18:30~20:30 出張 Shibuya.js 24 を開催します。

定員は250名で、本日の夕方より参加登録を受け付けております。

2007/9/4: 事前登録者数が定員を越えたため、申し込みは締め切りました。たくさんのお申し込みありがとうございました。

参加申し込みは(少し手順がややこしいのですが)、Mozilla 24 公式サイトプログラムの参加申し込みページよりユーザID登録後(メールが送られてきます)、イベントの参加登録をお願いします。

Mozilla 24 ユーザ専用ページ

プログラムのお申込のプルダウンメニューから参加申込したいプログラムを選択し、申込ボタンをクリックしてください。

会場
ベルサール九段:イベントホール
プログラム
B2:出張 Shibuya.js 24

私もLTで発表する予定で、LL魂の発表のときにあまり詳しく語らなかった <script src="JavaScript.GIF"> についてお話しする予定です。

あと、時間のある方は Shibuya.js の次の時間に開催されるイベント パネルディスカッション 「ドキッ! 丸ごとウェブ!! ブラウザだらけの討論大会 ~Chatでユーザのポロリもあるよ~」 にも参加しても面白いかもしれません。 そのあとは、夜中も同会場が開放されていて、軽食とともに(ただしアルコール類は用意されないようです)ゆるりとした時間を過ごすこともできるようになっています。

関連リンク

2007年08月22日

セキュリティキャンプ2007終了しました

満22歳以下の若者を対象に、セキュリティ技術の仕組みの理解と安全な保守運用に対する実践のスキルを獲得・向上する場として開催された「セキュリティキャンプ2007」が先週開催されました。

開催日時
平成19年8月13日(月)~8月17日(金)4泊5日
開催場所
(財)海外職業訓練協会(OVTA) JR京葉線海浜幕張駅下車 徒歩8分
securitycamp2007a.jpg securitycamp2007b.jpg securitycamp2007c.jpg

応募総数168名の中から参加者選定委員会による審査を通過した35名(大学生:21名、高専生:3名、専門学校生:2名、高校生:10名)が、 夏の真っ只中、熱波と地震に見舞われながらもキャンプに参加しました。 キャンプと言ってもすべて屋内の講義で(半日バスによる企業見学)、日射病になることはありませんでしたが。

セキュリティキャンプ2007関連記事

個人的にはセキュリティキャンプ2007本日(7/2)応募締め切りのエントリーを見て応募してキャンプに参加してくれた人がいたのが嬉しかったです。

今後の成長が楽しみです。

2007年07月03日

LL魂Linghtning Talk応募7/4(水)締め切り

LL魂Linghtning Talk出場者募集のエントリー

LightningTalk | Wanted | Lightweight Language Spirit:
◎氏名 ◎所属(あれば) メールアドレス(連絡にのみ使用します) ◎タイトル ◎概要(何をするのか説明) 特記事項 デフォルトではプロジェクタとスクリーンが用意されます。それ以外に特殊な機材(インターネット、音響など)が必要であればお知らせください。 その他、特殊と思われる要望がある場合はお知らせください。 応募締切は7月4日(水)です。出場が決まった方は参加費を免除します。ふるってご応募ください。

今年は、Linghtning Talk番長を担当することになりました。

まだまだ応募が少ないので、LT出場をどうしようか迷ってる人はぜひこの機会に応募してみてください。

2007年06月16日

Firefox Developers Conference Summer 2007

今回のテーマは拡張機能 大解剖!!ということで行ってきました。

Firefox Developers Conference Summer 2007 Lightning Talks

詳細は以下の通り。

続きを読む "Firefox Developers Conference Summer 2007" »

2007年06月15日

Twitterオフ

これから参加してきます。

IT戦記 - Twitter オフ会を開催します。
前々から、色んなところでやろうやろうと盛り上がっていたので、 2007年06月15日(金) 19:00 に Twitter ユーザが集う会を開催します

総勢70人ぐらいが集まりそうで、メンバーはかなり濃そうな感じ。

Twitter offline Party

あとで書く。行ってきました。

まず驚いたのが、Twitterオフ参加者の名札がイラスト(カラー写真)入りで一人ひとりちゃんと用意してあったこと。この時点でクオリティ高いです。

nickname tags

続きを読む "Twitterオフ" »

2007年04月25日

ニコニコ動画勉強会に行ってきました

ニコニコ動画(γ)‐トップページ

本日ドワンゴさんの会議室にてこっそり開催されたニコニコ動画勉強会に参加してきました。 日本の動画コメントサービス「ニコニコ動画」の裏側をドワンゴの開発者の方から 直接お話しを聞いて、参加者も一緒に意見交換ができる非常に面白い勉強会でした。 ドワンゴさんとしては会社で行なう技術者向けの勉強会初めての試みということもあり、 まずは開発者の知り合いベースで声をかけあって少人数で開催することにしたそうです。 六本木のクラブの人や、バイナリカンファレンスでご一緒した人とこんなところで お会いできるとは思っていませんで、さまに想定の範囲外でした。 その甲斐あって密度の濃い話ができたと思います。

以下、自分用のメモを公開できる範囲で書きます。間違っていたらすみません。(ご指摘いただければすぐに訂正します)


■ニコニコ動画の苦労話 (Sさん)

ニコニコ動画の歴史

2006年10月
一人でプロトタイプを開発開始、サーバ/クライアントともに3営業日で完成 (これはすごい)
2006年12月 2007年12月(年間違えてました。アヨハタさんより指摘を受けて訂正)
ニコニコ動画(仮)の試験サービス開始
2007年1月15日
ニコニコ動画(β)として正式アナウンス
2007年1月31日
はやくも月間1億PVを突破
2007年2月7日
投稿コメント数1000万件突破
2007年2月20日
ニコニコ動画へのDDoS攻撃が断続的に行われる
2007年2月23日
YouTubeからアクセス遮断
2007年2月24日
ニコニコ動画(β)サービス終了、新サービスへの移行準備を告知
2007年3月
ニコニコ動画(γ)サービス再開、自前動画投稿サイトSMILEVIDEOも開始
2007年4月
登録ユーザー限定のクローズドサービスながらも順調にアクセスを伸ばす
開発者
最初はKさん一人だったが現在は開発者7人(うち2ちゃんねるでの人材募集2人

→YouTubeからのアクセス遮断の危機を乗り越えながらも急激に成長してきたニコニコ動画の裏側に迫る...

ニコニコ動画のサーバ構成

Webサーバ
LAMP構成 ( Linux 2.6 / Apache 2 / MySQL 5 / PHP5 )
メッセージサーバ
C++で独自に実装 (以前ネトゲ用に作ったサーバを改造)
ハードウェア
hp DL360 × 十数台 ~ (負荷にあわせて増強)

負荷分散

現在のトラフィック約430Mbps
Webサーバ:50Mbps×7台、メッセージサーバ:15Mbps×6台
Webサーバの Apache は prefork
プロセス数は2000に設定、メモリは4GBに増設
MPMがworkerじゃないのはPHP5がスレッドセーフじゃないので
PHPキャッシュはAPCを使って高速化
昔はeAcceleratorを使ってたけど、optimizerのバグで一部のPEARモジュール(pear/Services_YouTube)が誤動作したためAPC(Alternative PHP Cache)に乗り換えた
データキャッシュ(動画リストなど)
pear/Cache_Lite → memcached に変更、3分おきにバッチで更新
Apacheのアクセスログ6GB/日を突破
awstats(限界) → Google Analytics(いまここ) → Urchin (検討中)
メッセージサーバの負荷分散
DB参照/更新クエリを最大9秒バッファリング
MySQLクラスタ構成
マスター1台、スレーブ6台
未来検索ブラジルの Senna 使ってるよ
MySQL の FULLTEXT INDEX をハンドリング
複数テーブルにまたがるJOINは避ける
非正規化ロジックで対応
更新の多いテーブルは基本的にInnoDBを
ログ系や更新頻度の少ないテーブルはMyISAMに
コメントはCSVデータで保存
1000行以上のCSVデータはインデックス化

■ニコニコ動画の仕組み (開発者Kさん)

開発ポリシー

会長からの指令
「プロトタイプ開発の締め切りは設けない」「ありえない早さで開発して欲しいから」
このサービスは絶対ウケル
「スケーラビリティを考慮せよ」「HTTPしか通らないユーザでも楽しめるようにせよ」

ニコニコ動画の構成要素

  1. Flash Player (XMLSocketで通信)
  2. メッセージサーバを自作 (C++)
  3. Webアプリケーションサーバ (PHP)
  4. 動画サーバ (ニコニコ動画の外)

データ設計

video (DB)
動画情報
thread (DB)
動画ごとに複数待たせられるように
コメント (CSV)
ファイルの追記で

メッセージングサーバの通信方式

  1. XMLSocket
  2. HTTP
    • a. 双方向 chunked content-transfer-encoding
    • b. 下りのみ chunked
    • c. polling

a.b.のchunkedのサーバ実装を二週間かけてせっかく作ったのに、Flash Player側がclosedを検出しないとコールバックが呼ばれないことに後から気付いて没に...orz

画面レイアウト

XGAを想定
512 x 384 で収まるように設計
とにかくコメントが気軽に投稿できること
最初の段階ではコメントの量を増やすことが重要
コメントの細密充填 (特許出願中)
コメントの量が増えたときマーキー/上下固定・弾幕など(意外と細かい)

その他

Excelの定義ファイルから通信部分コードジェネレーションなどなど

(中略)

■結論

バイナリアンここでも発見。ニコニコ動画開発者のKさんはネ申。

感想

勉強会の後の懇親会では、SWFの逆コンパイラの話が普通にでてきて、ActionScriptのバイトコードの最適化の話ができたのが嬉しかったです。

あと、勉強会プレゼン中に参加者がケータイでリアルタイムにツッコミができるニコニコプレゼンのアイデアは面白かったです。今度どこかのカンファレンスでやってみたいです。

あと、現在開発中のニコニコ動画モバイルの試作版を触らせてもらいましたが、携帯アプリながらもよく作りこまれていました。コメント投稿もすぐ反映されるインターフェースで、これならお金払ってでも使いたい人いるかもしれないと思いました。

ニコニコ動画のアカウントを持っていない私ではありましたが、このような貴重な勉強会に誘っていただき本当にありがとうございました。>関係者の皆様

キーワード

Scraping YouTube AmebaVision フォト蔵 Flash Flex C++ PHP MySQL WebAPI CS UTF-8 UI Wii Rimo 在宅勤務

■参加者リンク集

(随時更新します)

2007年04月02日

Shibuya.esの動画公開

先日開催されたShibuya.js Technical Talk #3 - Shibuya.es録画アーカイブが公開されました。

犬ビームメソッド

犬ビームメソッドが見れるのはShibuya.esだけ!

ちなみに、講演者の承諾がとれている発表枠のみの公開となっております。

Shibuya.es録画アーカイブ

  • amachangさん: JSer のための AS3 ![動画]
  • abuiさん: Cycal - オンラインスプレッドシート[動画]
  • cho34さん: えへへ、うふふ E4X[動画]
  • sendさん: Firebug[動画]
  • omoさん: はじめての ABC[動画]
  • Yu Kobayashiさん: Narcissus - ナルシスト、自分を愛した美少年JavaScript[動画]
  • takesakoさん: SWF Binary Hacks ~evalのいばら道~[動画]
  • kusigahamaさん: fcwrap を使わないありあわせAS開発環境[動画]
  • secondlifeさん: fcwrap を使ったAS3オールドタイプ開発[動画]
  • nazokingさん: WiiでSAGOOL[動画]
  • torusさん: haXeを試してみる[動画]

IIJ/i-revoさん、どうもありがとうございました。

2007年03月28日

第一回 天野カンファレンス(フォトレポート)

オブジェクト倶楽部主催の「第一回 天野カンファレンス」に参加してきました。

今回は「第1回 天野カンファレンス」と題しまして「天野とソフトウェア開発」をテーマに、「天野」とソフトウェア開発について、参加者の皆さんと一緒に考えたいと思います。スピーカー陣には、天野界の第一人者の皆さまをお迎えしております。「天野のできるまで」「天野がいま興味のあること」「天野からみなさんへ」といった天野にまつわる興味深い話題を参加者の皆さまと共有したいと考えています。

全国の天野ウォッチャーの皆様、お待たせいたしました。スルー力が試されていたカンファレンスでしたが、申し込み開始からわずか数時間で定員に達したという高競争率でした。これはもうスルー力が足りないエンジニアがたくさんいるという日本のWeb業界最後の良心ですね。 ちょうど天野カンファレンスの裏番組で、「第22回PHP勉強会」や、「とちぎRubyの会」発足イベントがあったみたいで、参加できなかった人も多かったもしれません。ちなみに最近知人のススメでデジイチを手に入れたので、天野カンファレンス潜入フォトレポートをお届けしようと思います。

■ アマカン - 天と地の狭間に (dRuby関さんのお言葉)

全てのプログラマは二つに分けられる。天野と天野以外だ。

これは名言です。

続きを読む "第一回 天野カンファレンス(フォトレポート)" »

2007年03月19日

先進的ITスペシャリスト育成推進プログラム

ささださんのお誘いを受けて、東京大学大学院情報理工学系研究科の 先進的ITスペシャリスト育成推進「情報理工実践プログラム」成果報告会に参加させていただきました。

場所は秋葉原のダイビル。眺めは最高です。

秋葉原ダイビルからの夜景

学術会からは今年卒業される櫻井さんの 「次世代名刺交換・管理システム」の成果発表と、 産業界からは角谷さんのアジャイル開発のお話がありました。 OpenPNE人気ですね。 私自身、受託開発の現場から離れて時が経っているので アジャイルの話は大変興味深く聞かせていただきました。

「10年後、アジャイルの次に来るのは何か?」と変な質問をしてしまったのですが、 その答えは人それぞれの立場で違うのかもしれませんね。ごめんなさい。

2007年03月18日

かずひこさん渡仏直前追い出し会

NaClを退職されて、フランスのPythonな会社に転職する かずひこさんを問い詰める会に参加してきました。

個人的には ERP5 - Python/ZopeベースのオープンソースERP に少し前から興味を持っていて、奥地次に かずひこさんがjoinしたらどんな製品に成長するんだろうかと楽しみに期待しています。 大企業向けのERPはトランザクション数が半端じゃないから 最初はパフォーマンス改善に力を入れることになるかもしれませんね。

結局送別会ではそんなPythonやERPな話題には全く触れず、 C10Kとか、プラズマとか、非モテとか、sfとか、 アイマスとかそんな話題で盛り上がったような。 ごめんなさい、あんまり覚えていません。。。

(大人の事情により)詳細はあとで書かないかも。

2007年03月17日

OSC2007Tokyo/Spring景品ゲット

すすたわりさんのFPGA技術の同人誌とぬいぐるみをゲッツ

本当にありがとうございました。

2007年03月15日

エンジニアマインド誌Vol.3で「ライトニングトークス入門」の記事が

本日、技術評論社さんよりエンジニアマインドVol.3の見本誌が届きました。ありがとうございます。

エンジニアマインド Vol.3

おそらく雑誌媒体としては日本初(世界初?)の「ライトニングトークス入門」という記事を オブジェクト倶楽部懸田剛さんXPJUGあまのりょーさんが書かれていて、 その中でインタビューを受けました。私以外にもグレイトトーカーとして 「第1回 天野カンファレンス」主催者として有名な角谷さんのインタビューも載っています。こんなノリで、ライトニングトークスの名前の由来から歴史まで12ページ解説されています。物量に圧巻です。

ライトニングトークス入門

その他、私が面白いな、と思った記事は以下でした。

  • インテリジェントアナログガジェット「腰リール」……水越明哉
  • ライトニングトークス入門……懸田剛,天野良
  • 新連載]日曜日のプログラミング[1]オリジナルコンパイラを作ろう!……たがわ製作所
  • エンジニアの休日[3]組み込み工作で過ごすひととき……酒井智巳
  • ソフトウェアテストの総合イベントJaSST'07レポート
  • オブジェクト倶楽部2006クリスマスイベントレポート

特に「腰リール」についての記事については、過去bogusnewsさんにも取り上げていただいたりして、感慨深いものがありました。

まとめ:「腰リール」と「Lightning Talks」の記事が読めるのはエンジニアマインド Vol.3だけです!

2007年03月06日

Soozy Conference #1 で発表してきました

先日、六本木ヒルズの某所で開催された Soozy Conference #1で発表してきました。

快く会場を提供してくださったライブドアさん、どうもありがとうございました。 みなさん、意外と真面目な発表ばかりで、大変勉強になりました。 私の発表資料は半年後に公開を予定しています。

関連イベント情報

2007年02月16日

デブサミ出張Shibuyaイベント感想リンク集 - Plagger/JavaScript/Shibuya.pm/Shibuya.js/Shibuya.pl

2/14 と 2/15 は終日 Developers Summit 2007(略してデブサミ)に行ってきました。

デブサミですが、テクノラティJAPANの注目のキーワード第1位になっていました。すごい人気ですね。

テクノラティ: 「デブサミ」のブログ記事検索結果

本エントリーでは出張Shibuyaイベントに関係するセッションを中心にまとめを紹介したいと思います。


[開発テクノロジー]【14-B-3】2/14(水)13:10~14:00
PlaggerによるRSS/Atomフィードのマッシュアップ
~ Web2.0時代のインターネットPipe操作術 ~
発表者: 竹迫良範(サイボウズ・ラボ株式会社 / Shibuya Perl Mongers)
Plaggerは Perlで書かれたオープンソースのRSS/Atomアグリゲータです。洗練されたプラグイン機構を持ち、様々なモジュールを組み合わせることによって世の中に存在する様々なフィードを自分好みにカスタマイズできます。宮川さん個人のハックから生まれたPlaggerが、どのようにして作られどのように成長してきたかを具体例を交えながら面白おかしく紹介します。

そんな中Shibuya.pmから竹迫がPlaggerに関する総まとめの発表をさせていただきました。 20代最後の講演ということもあり、記念に和服+Wiiリモコンで正装してプレゼンしました。

鈴木雄介さん 河村さん 竹迫

写真はコンテンツ委員和服3人組です。


[開発テクノロジー]【14-B-5】2/14(水)15:25~16:15
JavaScriptの現在と未来
~ 今JavaScriptに出来ること / 次世代JavaScriptの勢力図 ~
発表者: 天野仁史(Shibuya.JS)
最先端のAjaxテクノロジーの解説と、JavaScriptのチューニングポイント、JavaScript2.0で何が変わるかについてご説明いたします。
JavaScriptの現在と未来 - 満席

300席の会場で立ち見が出るほどの大盛況のセッションでした。


[開発テクノロジー]【14-B-7】2/14(水)17:40~19:10
出張Shibuyaイベント
~ Shibuya.pm presents "Shibuya.js x Shibuya.pl mashup night" ~
  1. Shibuya.pm メイントーク
    • サンフランシスコより中継 (宮川達彦)
  2. Shibuya.js 特別対談
    • パネルDISカッション (id:brazil x ma.la) with 江渡浩一郎
  3. Shibuya.pl Lightning Talks
    • PRhagger - Pluggable feed aggregator (鶴岡直也)
    • まるごと Plagger インスパイア (Yappo) 発表資料
    • Assurer - サーバテスティング/モニタリングフレームワーク (mizzy)
    • 新春CSSかくし芸大会駈け足ダイジェストとPerl & CSS (ZIGOROゥ)
    • Nagios の Plugin を Perl で + NRPE (kazeburo)
    • Archer で快適なくらしを創造する会 (tokuhirom) 発表資料
    • VH$上映 (youpy)
Webカメラ BUFFALO BWC-30H05 1,980円

写真は出張Shibuyaイベントでインターネット中継を行なうためのWebカメラのドライバをインストールしている画面です。この日の朝に急遽ヨドバシアキバで購入したWebカメラです。

前日の入念なリハーサルの結果もあり、なんとか無事に時間通り終了することができました。発表者の皆様、どうもありがとうございました。

このような貴重な機会を与えてくださった翔泳社の皆様、関係者の皆様、平日にもかかわらず参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。


以下、Plaggerで収集したデブサミの感想ページへのリンク集です。

デブサミ出張Shibuyaイベント感想リンク集 - Plagger / Shibuya.js / Shibuya.pm

続きを読む "デブサミ出張Shibuyaイベント感想リンク集 - Plagger/JavaScript/Shibuya.pm/Shibuya.js/Shibuya.pl" »

2007年02月15日

デブサミ初日終了

大きなトラブルもなく無事終了することができました。
関係者のみなさん、ご来場いただいたみなさん、どうもありがとうございました。

「出張Shibuyaイベント」 ~ Shibuya.pm presents "Shibuya.js x Shibuya.pl mashup night" ~

今日はいろんな発表がありました。

詳細はあとで書く予定です。

あとで書いた。

2007年02月13日

デブサミ会場リハーサル

ということで、Shibuya界隈の人達と目黒雅叙園に会場の下見に行ってきました。

目黒雅叙園(デブサミ会場) B会場(デブサミ会場)
▼リハーサル受付
・場所:目黒雅叙園 3F スピーカー控室にて
・日時:2/13(火) 19:20~20:20 shibuya.js
・場所:B会場

すげー。前日に機材チェックできてよかったです。(><)

2007年02月08日

デブサミで最後のPlagger和服講演

そういえば告知していなかったので。デブサミで最後のPlagger講演をします。

Developers Summit 2007 - デブサミ2007

  • 日時 - 2007年 2/14(水) 【13:10から~14:00まで】 【14-B-3】
  • 会場 - 目黒雅叙園(東京・目黒)夢扇(B会場)
  • 料金 - 無料
  • 定員 - 300名
PlaggerによるRSS/Atomフィードのマッシュアップ
~ Web2.0時代のインターネットPipe操作術 ~
サイボウズ・ラボ株式会社 / Shibuya Perl Mongers
竹迫良範
発表内容
Plaggerは Perlで書かれたオープンソースのRSS/Atomアグリゲータです。 洗練されたプラグイン機構を持ち、様々なモジュールを組み合わせることに よって世の中に存在する様々なフィードを自分好みにカスタマイズできます。 宮川さん個人のハックから生まれたPlaggerが、どのようにして作られ どのように成長してきたかを具体例を交えながら面白おかしく紹介します。

なぜかこのブログが勝手に抱かれたい男プレゼン - Google検索でランキング一位にSEOされているのですが、 それとは関係なく20才代最後の講演ということで和服で発表します。

おそらく私がPlaggerに関してプレゼンするのはこれで最後になります。 これを機にPlagger国内エバンジェリストの役を引退する予定です。

まだ座席には余裕があるみたいですので、まだの方はぜひこの機会にデブサミの会場にいらしてください。

2/14の夕方の デブサミ2007出張Shibuyaイベント(Posted by secondlife)の方もよろしくお願いします。

2007年02月05日

デブサミ2007出張Shibuyaイベント詳細公開

発表者が確定しましたので、デブサミ2007出張Shibuyaイベントの詳細を公開しました。

デブサミ2007「出張Shibuyaイベント」
~ Shibuya.pm presents "Shibuya.js x Shibuya.pl mashup night" ~

  • 日時 - 2007年 2/14(水) 17:40~19:10
  • 会場 - 目黒雅叙園(東京・目黒)夢扇(B会場)
  • 料金 - 無料
  • 定員 - 300名
  • プログラム (※内容・順番・時間などは予告なく変更する場合があります)
    1. Shibuya.pm メイントーク (15 min)
      • サンフランシスコより中継 (宮川達彦)
    2. Shibuya.js 特別対談 (30 min)
      • パネルDISカッション (id:brazil x ma.la) with 江渡浩一郎
    3. Shibuya.pl Lightning Talks (5 * 7 = 35 min)
      • PRhagger - Pluggable feed aggregator (鶴岡直也)
      • まるごと Plagger インスパイア (Yappo)
      • Assurer - サーバテスティング/モニタリングフレームワーク (mizzy)
      • 新春CSSかくし芸大会駈け足ダイジェストとPerl & CSS (ZIGOROゥ)
      • Nagios の Plugin を Perl で + NRPE (kazeburo)
      • Archer で快適なくらしを創造する会 (tokuhirom)
      • VH$上映 (youpy)

有名なあの方とあの方とのパネルDISカッションなど面白いセッションが目白押しです。

他のデブサミのセッションも無料で受講できますが、出張Shibuyaイベントだけ見に来る人も多いみたいです。 参加にはデブサミ側の登録フォームでの事前登録(初回のみSEshop.comでのユーザ登録)が必要です。

残席残り僅かだそうですので、申し込みはお早めに。

2007年01月08日

デブサミ2007出張Shibuyaイベント告知

新年明けましておめでとうございます。

昨年のShibuya.pm/Shibuya.js系のイベントでは、たくさんの方の参加申込がありまして、120人規模の会場が申込開始から最速4分で締め切られてしまうといった出来事もありました。

そこで、毎回120人定員の会場の申し込みが瞬時に埋まってしまう対策の一つとして、今年は今までとは違った開催形式を一つ試してみようと思います。

■ Developers Summit 2007(デブサミ2007)

[開発テクノロジー]【14-B-7】「出張Shibuyaイベント」
~ Shibuya.pm presents "Shibuya.js x Shibuya.pl mashup night" ~

日時:2007年 2/14(水) 17:40~19:10
会場:目黒雅叙園(東京・目黒)夢扇(B会場)
定員:300人(無料)

Shibuya.pm/Shibuya.jsのイベントをそのままデブサミの会場の中で行なってしまおうという企画です。
17:40~なので、開始いつもより少し早い時間帯です。

翔泳社様のご厚意により、デブサミ2007のセッションで使われる300人規模の会場を Shibuya系コミュニティのために無償で貸していただいてることになりました。 ありがとうございました。

まだ発表内容の詳細や講演者枠などは決まっていませんが、 Shibuya.pm主催で、Shibuya.jsで活躍しているメンバーのメイン講演と、 信頼のおけるShibuya.plのメンバーによるライトニングトークとかができれば面白いかなぁと思っていたりします。

詳細が決まり次第、Shibuya系オフィシャルサイトで再度告知します。

参加にはデブサミ側の登録フォームでの事前登録が必要です。先着300名です。既に申し込みの受付は開始しています。

参加申込は以下のURLから。

◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
 技術者コミュニティとの連携から生まれた総合ITコンファレンス
 ◇◆ Developers Summit 2007 (デブサミ2007)◆◇
 ◆2月14日(水)・15日(木)開催!◆会場:目黒雅叙園 ◆主催:翔泳社
 ▼無料の70セッションは完全事前登録制!お申込はこちら▼
 http://www.seshop.com/event/dev/2007/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆ デベロッパーがビジネスを刺激する ─ 時代は Web2.0+Enterprise へ ◆◇
ITはWeb抜きではもはや考えられません。ビジネスもIT抜きでは考えられません。
Web2.0の登場により、戦略的位置づけとして「プラットフォームとしてのWeb」
「自分で自分のデータを制御できるWeb」を介して、さまざまなサービスが立ち上
がっています。今回のデブサミでは、これを設計・実装・プロジェクト推進して
いくための実践的解をお届けします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

初回だけSEshop.comでのユーザ登録が必要ですが、他のデブサミのセッションも無料で受講できます。 私もさきほど申し込みました。メールで6桁の参加証発送ナンバーが送られてきますので、 当日はメールをプリントアウトして会場内の受付デスクに持参してきてください。

それでは、本年もよろしくお願いいたします。

2006年11月25日

第9回XML開発者の日

前回参加できなかった第九回XML開発者の日に行ってきました。

主催: 画像電子学会VMA研究会
日時: 2006年11月24日(金) 10:00-18:00 
会場: 日本印刷会館(東京都中央区新富1丁目16番8号) 

現実的な REST の実践(仮) / 山本陽平 
Ruby on RailsにみるRESTfulアプリケーションの方向性 / 川村 徹
カレンダーアプリへのGData実装 / Masa and Tak (xfy Community) 
Plagger: the duct tape of the Web / 宮川達彦(Six Apart, Ltd.) 
ODFとOOXMLの標準化戦争 / 村田 真 
microformatsに触れてみよう / 上之郷谷太一 
Syndy Chronicle / 山口琢 
ブログエディタへのMicroformatsの実装  / 後藤康成、室田直匡(feedpath)

今回は4つテーマ「REST」「Plagger」「標準化」「Microformats」の話題を中心に発表者が集まり、学会の主催とは思えないほどの(と言ったら失礼にあたるかもしれませんが)、現実の問題を見据えた面白い発表ばかりでした。

Plagger: the duct tape of the Web (Why Pluggable?)

中でも宮川さんのPlaggerの発表はUSからのインターネット中継ということで、一時回線が途切れるトラブルがありました。一時どうなるかと思いましたが、すぐに復旧してプレゼン続行できました。今度の Shibuya.pm でもUSからのリモートプレゼン実現できそうですね。ちなみに、プレゼン中に以下のスライドが紹介されたのを見て、宮川さんってユーモアがある人だなぁと思いました。

それPla脳

あと、最後のfeedpathのmicroformatsのプレゼンも好評で、ブログエディタのデモの途中で「おぉ」と歓声が上がっていました。本当によく作りこまれていて私もびっくりしました。お疲れ様です。

続きを読む "第9回XML開発者の日" »

2006年11月15日

関西オープンソース2006でPlaggerのデモがあります

今週末はひさびさの大阪出張ということで、関西オープンソース2006(KOF)に行ってきます。

kansai.pm

宮川さんのPlagger World Tour in 大阪に引き続き、第2弾のPlagger大阪講演です。

ステージ発表:「Plaggerで夢ひろがリング」
日時:11/17(金) 16:35~ (15 min)
会場:6Fステージ(大阪南港ATC)
講師:竹迫良範(Shibuya.pl/サイボウズ・ラボ株式会社) 
主催:KOF 

LL Ring での感動がふたたび。宮川達彦氏らが開発する
オープンソースの RSS/Atom アグリゲータ Plagger の
夢広がるプラグインを紹介します。

金曜日は LL Ring に参加できなかった方のためのショートプレゼンを行ないます。

ユーザ企画:「Plagger入門」
日時:11/18(土) 13:00~ (50 min)
会場:5F-N4(大阪南港ATC)
講師:竹迫良範(Shibuya.pl/サイボウズ・ラボ株式会社) 
主催:Kansai.pm 

オープンソースのRSS/AtomアグリゲータであるPlaggerの入門講座です。
設定ファイル(config.yaml)の書き方とその応用例について解説します。

11/17(金)でのステージ発表の内容も含めて、11/18(土)はもう少し詳しく Plagger の使い方、プラグインの作成方法についても解説したいと思います。 金曜日参加できない方は土曜日だけ聞いておけばOKです。 あと、同じユーザ企画の枠の中でAzureStoneさんによるライトニングトーク「Tor + Plagger」も予定しています。

こちらのユーザ企画の主催はKansai.pm (Kansai Perl Mongers) で、11/18(土)はブース出展もしています。 ブースでは Plagger のデモも常時やっているみたいですので、関西地方にお住まいの方は、ぜひ足を運んでみて下さい。

今年の会場は大阪南港ATC。去年までのKOFとは会場が違うみたいなので注意しないといけないですね。

2006年03月19日

OSC2006Tokyo/Springに行ってきた

ライトニングトークの一番最後で発表してきました。

題目:「HTML 2.0 再入門 ~リンクの冒険~」

HTML 2.0 = ツー・ポイント・オーと発音。
HTMLは近年のWebサービスを支える重要な基盤技術であり、
サーバ側の言語がPerl/PHP/Ruby/JavaであってもHTMLは普遍。
HTMLの基礎的な記述に関する問題をクイズ形式で確認する。
「サニタイズ言うなキャンペーン」に一部関連。

プレゼンの流れは、10年前→finger→gopher→xmosaic→はまちちゃん→サニタイズ言うなキャンペーン→Web2.0→HTML2.0→クイズ→リンクの冒険→Firefox→ソース嫁→オープンソース万歳!…と進んだところで時間オーバー。(5分間のライトニングトーク終了)

これから第2部に続くところだったのですが、中途半端なところで終わってしまって申し訳ないです。
これもネタと言うことで。

osc2006.jpg

懇親会はいつもの新宿の会場で人がいっぱいでした。
参加された方々お疲れ様でした。またOSC行きたいですね。