メイン

2008年08月19日

「Webエンジニア武勇伝」第29弾のインタビューが掲載されました

角谷さんのご紹介により、「Webエンジニア武勇伝」に私のインタビューが掲載されました。

Webエンジニア武勇伝 第29弾 竹迫良範 氏 | サイボウズ・ラボ(Cybozu Labs) このエントリーを含むはてなブックマーク

取材を受けたのが4/23(水)ということで、本日その内容がやっと公開されました。 およそ1時間に及ぶインタビューの内容をほぼそのまま書き起こしたものなので、長文となっていますが、普段あまりお話しない内容まで踏み込んでいますので、ぜひ最後まで読んでいただけると有難いです。

ダイエット前の太っている頃の写真なので恥ずかしい限りですが、今は5kg減量して雰囲気がかなり変わっています(笑)

ウェブキャリアの川井さん、関係者の皆様、このたびは貴重な機会をありがとうございました。

2007年03月16日

開発の現場 特別版 vol.001 The 実装技術!

SE編集部さんより開発の現場 特別版 vol.001の見本誌をいただきました。ありがとうございます。

開発の現場 特別版 vol.001 The 実装技術! 著:SE編集部

【巻頭スペシャル座談会】いま、そしてこれからの実装技術はこうだ!~最前線で活躍する気鋭のエンジニア達が語る近未来予想図~ というタイトルで、芦田さん(ブレイニーワークス)、河村さん(日立ソフト)、雄介さん(アークランプ)、福井さん(アバナード)と一緒に対談させていただきました。

※肖像権保護のため画像の一部に編集を加えています

対談の場所はサイボウズ・ラボのオフィスです。 記事は全部で8ページにまとまっていますが、 写真集としてもお使いいただけます。

ちなみに、上記写真の肖像権保護のため、以下の画像編集ツールを利用させていただきました。

開発の現場はAmazon.co.jpでも購入できますので、無修正画像を見たい方はぜひ現物を手にとって見て下さい。

他にも幅広い記事が盛りだくさんです。

The 実装技術!すぐ効く!すぐ使える!目からウロコの実践アイデア大集合

  • パート1 どんどん楽しくなる!プログラミング&テスト実装力UPのツボ
    • 自分のクセを見直そう!明日からできるコーディング上達法/arton+宇野るいも
    • 柔軟性のあるプログラムと自動化で「仕様変更」対応上手になろう/稲田弘樹+佐藤隆好
    • 設計時から「テスト」を考えるTDDで、テストの見方が変わる!/山本啓二
    • クオリティUP!テスト体系と品質基準の持ち方を学ぼう/加藤大受
    • 単体テストを楽しむ!成功ポイントとxUnit活用事例集/小笠原記子+竹田正和
    • 要所をおさえて、実用的なテスト仕様書を作成する!/中村秀剛+マーク・マッギー
  • パート2 試して納得!エンジニア業務効率化のためのツール&テクニック集
    • ひと工夫!マクロ仕様書でワザありコード生成法/三浦辰也+奥清隆
    • 仕事が3倍楽になる!Perlらくらくツールのつくり方/深沢千尋
    • 「POD」テキストで自由自在のドキュメント作成術/市原俊治
    • 「Hibernate」ではじめるO/Rマッピングツールの賢い使い方/前田稔+橋本吉治
    • 正しく使ってる?30分でわかる正規表現入門/佐藤竜一
  • パート3 知って差がつく!上流エンジニアリングの基礎知識と勘所
    • 反・デスマーチ!開発プロセスのチューニングテクニック/市原俊治
    • “枠組み”を見抜き上手に活用!現場のための「フレームワーク」入門/鈴木雄介
    • 企業システム構築に役立てよう!アーキテクチャパターンの基礎/arton+宇野るいも
    • 項目や構成だけじゃない!?「データベース」設計のいろは/藤本廣治
    • おさえておきたい「ネットワーク」導入手順のポイント/飯村専
    • 知らないでは済まされない!インターネット「セキュリティ」総ざらい/稲田弘樹

2007年01月26日

サイボウズ・ラボのテーマ発表会

終了しました。お越しいただいた皆さんありがとうございました。

テーマ発表会の会場

次回はまた3ヵ月後の予定です。

2007年01月24日

新卒向け会社説明会

先日、鴨志田さんの研究室つながりの学生さんたちに向けて、ラボ見学会を開催しました。

会社説明会の様子

合計8名の方々にお越しいただき、各自、修士・博士課程で研究している内容をプレゼンして自己紹介。

年が近いPythonでワンライナーで有名な西尾さんも一緒にお誘いしました。

グリッド計算、機械学習や自然言語処理や機械翻訳などの最近の話題を聞くことができ、私自身も大変勉強になりました。ありがとうございました。

近年「ググる」という動詞の活用形が広く使われていますが、最近ではさらに ハラシマるという動詞があるということを教えてもらいました。 あと、なまはげ伝道師っていう資格があるんですね。

サイボウズ・ラボでは、中途・新卒・無職・ニートの経歴を問わず、応募を受け付けています。

2006年12月05日

「WebベースのAJAX共同プログラミング開発環境」勉強会

一橋大学の長慎也先生をお招きしてAJAX勉強会を開催しました。

「WebベースのAJAX共同プログラミング開発環境」勉強会

日時:12/4(月) 第一部 16:00~  第二部 18:00~ 
場所:プルデンシャルタワー10F(サイボウズ・ラボ) 
    http://labs.cybozu.co.jp/access.html 

第一部(共同開発スタイル) 

16:00 開場(ラボ見学自由時間)
16:30 Japanize について(奥一穂)
17:00 Plagger による共同開発の現在(竹迫良範) 
17:15 SIPropアプリケーションサーバ(今村謙之) 
17:40 休憩

第二部(プログラミング言語) 

18:00 Ning の現状について(秋元裕樹)
18:30 aroe.jp(長慎也) 
19:15 sn42.com(高橋さん・斉藤さん) 
20:00 終了予定

各プロジェクトでは、 それぞれいろいろな方法でデータやプログラムのソースコードの共有の試みを行なっていて、 非常に参考になりました。

今回はオープンな募集は行ないませんでしたが、また機会があればこのような社外勉強会を開催したいと思います。

参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

2006年12月04日

省メモリプログラミング勉強会

12/1(金)に 全文検索エンジン Sedue を作っている 有限会社Preferred Infrastructure(長くて覚えられないので略してPFI社) のエンジニアの方々をサイボウズ・ラボにお招きして、省メモリプログラミング勉強会を開催しました。

西川さんによるPreferred Infrastructure会社紹介

非常に深い話が多く、私自身とても勉強になりました。

  1. Succinct Data Structureと最近の圧縮アルゴリズム(岡野原さん
  2. Xinno 昔話 - PalmOS / 68k 時代のデータ構造とアルゴリズム(奥さん
  3. count_leading_zerosとFlash Liteでのバイナリ圧縮(鴨志田さん

今度の Binary 2.0 カンファレンス 2006 で、この勉強会で挙がったネタの一つが披露される予定です。

ご期待ください。

2006年11月30日

モヒカンになりました

これからはお洒落モヒカンがブームですよ。

ということで、Yappoさんに早速はてなセリフマッシュアップされてしまいました。(><)

「弊社はモヒカン族も歓迎しております。」 by halt

2006年08月01日

AERA ウェブ2.0で働く 才能を生かす企業

2006年7月31日発売のアエラ(AERA 2006年8月7日号)でサイボウズ・ラボのことが紹介されました。

特集の最初のページでは「葵」合宿の様子が載っていて、
なでしこの酒徳さんやフォト蔵の尾藤さん、OSASKの河合さん
らしき人がでっかく写真に映っていてビックリしました。
サイボウズ・ラボの他にもカヤックさん、ペパボさん、ミクシィさん、
ECナビさん、サイドフィードさん、リクルートさんなど各社の
取り組みが紹介されていました。読んでいて楽しかったです。

写真
↑一応、私もちょっとだけ写真に載ってます。

ぜひ、今週のAERAを買って読んでみて下さい。
とにかく知ってる顔が多くて笑えました。

今回の記事には載っていませんが、サイボウズ・ラボでは設立当初から50%ルールを定めていて、
自分の研究・開発テーマをかなり自由に設定できます。
最近では親会社のサイボウズでも最長6年間の育児休暇が男女問わず取得できる制度
発表され、話題を呼んでいます。自分の働き方を選べるようになる時代がやってきたことを
素直に嬉しく思います。個人的には大歓迎です。

このように日本の各会社でエンジニアが働きやすい職場環境が整備され、
より多くの人がストレスフリーで働くことができることを願っています。
そのためには私達エンジニアがきちんと成果を残して、現在・将来の
会社の業績に貢献し、Win-Winの関係を維持していこうと思います。

PS. 今日から8月ですね

2006年04月07日

NTTサイバー研に行ってきた

株式会社ゆめみ深田社長さんの紹介で、サイボウズ・ラボのメンバーほぼ全員でNTTサイバーソリューション研究所に見学に行ってきました。

YRP

gooラボ
http://labs.goo.ne.jp/

Q&A検索実験
http://qa.nttrd.com/qa.html

次世代型ブログ検索実験
http://ranger.labs.goo.ne.jp/

などなど、実際に研究成果を現実世界に還元している姿勢に感銘を覚えました。

機械学習を大学の研究室で勉強してきた私にとっては非常に興味深くそして楽しい一日でした。
研究者の方々とディスカッションする時間があったのですが、まだまだたくさんお話したかったです。

次回は、NTTサイバー研の方々をサイボウズ・ラボにお招きする予定です。