カテゴリー
書評

日経Systems 2011年10月号

いただいたもの 連載の切り替え時期の号を貰えるということで応募してみました。昔固い会社のときは(今もそんなに柔らくはないですが、それでもベンチャーなので)よくこのあたりの日経の雑誌を読んでたので懐かしい感じ。 特集は「要 […]

いただいたもの

連載の切り替え時期の号を貰えるということで応募してみました。昔固い会社のときは(今もそんなに柔らくはないですが、それでもベンチャーなので)よくこのあたりの日経の雑誌を読んでたので懐かしい感じ。
特集は「要件定義の極意」。要件定義の腕前はほんとうに大事だと思います。本当に解決すべき問題にあたらず、顧客が思い込んでいる良くない解決法を頑張って実装する、みたいな失敗例は多いですからね。このへんは時代がどうなってもソフトウェア開発の肝であり続けるのでしょうね。
たとえば、新連載「Webシステムを変えるHTML5」で、HTML5の導入で一番問題となりそうな、社内での古いInternet Explorerの普及率などの数字を出して、どのバージョンのIEでHTML5のどの機能が使えるかとか、それを使えるブラウザーの現在のシェアはどうなっているか、などをスペースを割いて説明しているのが、企業向けのシステムを作る開発者のための雑誌、という感じを強く受けます。
提案書・仕様書やそこで使う図の描き方などを解説する連載の多さも、雑誌のターゲットが出ていて面白いです。最近提案書とか書いてないなあ。

[書評に関する注意書き]

  • 貰って書いた本についてはその旨記述します
  • このブログはサイボウズ・ラボの社員ブログなので、秋元個人に献本いただいても、何でも自由に書けるわけではありません。
  • もちろん、書評以外の他のブログエントリもそうですが、社員ブログではあってもサイボウズ・ラボ全社やサイボウズ・グループの意見を代弁してるわけではありません。
  • 献本いただいても必ず読めるわけでも、ご紹介できるわけでもありません。読書の速度は遅いので、発売前や発売直後に送っていただいても、ご紹介が半年後になるようなことも多々あります。