« 2007年07月 | メイン | 2007年09月 »

2007年08月 アーカイブ

2007年08月04日

LL魂のライトニングトークで話します

title.png

本日の LL魂(Lightweight Language Spirit) のライトニングトークでしゃべります。
資料はたった今できました(苦笑)。ほぼ寝てません(苦笑)。
ネットで直接配布できない形式で作ってしまったので、とりあえずタイトルの1枚だけ。
後で flv とかなにかで配布できるようにするつもりです。

(追伸)
4分ぴったりで無事完了。ほっとした。5分と4分の差は大きい。
プレゼン資料は IronPython で手作りしたので、そのまま配布ができないんですね……。しばらくお待ちください。

2007年08月06日

flowr - 外付けwebフレームワーク - のプレゼン動画を公開しました

LL魂 のライトニングトークで発表しました「外付け Web フレームワーク flowr」のプレゼン資料を動画に落とし込みましたものを公開いたします。
IronPython/WPF でプレゼンツールごと制作してしまったので、さすがにそのままでは配布できず(本プレゼンの閲覧には .NET Framework 3.0 と IronPython 1.1 と CPython 2.5 のインストールが必要です!?)、プレゼン内容を Flash にて動画キャプチャしたものとなっています。



ファイルサイズが12MBと巨大なため、上記リンクをクリックした先に置いています。
先頭のネタ部分は削ろうかとも思ったんですが、まあ実害無いので残しておきましたw

flowr の詳細や、ダイジェストではないプレゼン資料(字幕付き?)、flowr そのものの公開のお知らせなども本 blog で今後行っていきますので、よろしくお願いします。

LL魂 参加! VM魂 感想!

というわけで LL魂 参加してまいりました。発表資料はこちら

基本「同じ○○なら踊りゃな損」な人なのですが、実はこの手のイベントにまともに参加するのは初めて。
といってもライトニングトークのスピーカーという最も気楽な立場なので(もしも受けなかったとしても、金返せと罵倒されるリスクが最も少ないw)、内輪気取りするのはちと恥ずかしいんですが、控え室でプチたむろったり、スタッフの方とおしゃべりしながらまだ完成していなかったプレゼンを仕上げたりできて、なかなか楽しかったです。
閉会の時に来年の開催のアナウンスがありましたが、こういったボランティアベースの千人規模のイベントで、来年の予定を早々と決めることが出来るというのは実はものすごいことですよね。頭が下がります。
本当に運営に携わられた方々はお疲れ様でした~。

もちろん、他のセッションを聞かせてもいただいたので、こちらで感想などを。

一番印象に残ったのは VM 魂
緩やかな構図としては「Java 対 .NET」「Ruby 対 Python」(PnutsやRhinoを忘れているわけではありませぬ。念のため)だったわけですが、しばらく以前から感じていた「Java = カッチリだけど展開遅め、.NET = 意外と野心的&攻撃的」というのが透けて見えたなあ、と。
それはやっぱり規格ドリブンと人間ドリブンの違いなんだと個人的には思っていて、つまるところ西尾さんも言っていたように「Jim Hugunin スゲー!」であり、でも Sun もそれを学んでいて、JRuby では同じ失敗( Jython の……とは言わないでおこうw)を繰り返さないようになってきている(人間ドリブン寄りに軌道修正)、けれど全体が規格ドリブンなので、ちらほら齟齬が見え隠れしている(JRuby が Java7 に入るの? とか。外野の感覚では入らないわけがないと思えるのだけど、それが決まってないとか)、などなどなど。
逆に、「Ruby 対 Python」という対立軸はほとんど顕在化しなかった。唯一、Pnuts の戸松さんが言語の特徴を主張されていたけど、そのレイヤーに土俵が存在していなかったので、そもそも対戦相手がいない。
「VM魂」というセッションのタイトルを聞いたとき、「VMの話じゃなくて言語の話をするんちゃうん?」といぶかしんだのだが、実はタイトルの通り、VM(を含むフレームワーク)のレイヤーの違いの方が要素としてはるかに大きくて、その上で動くのは Ruby でも Python でもどっちでもええよ的なことになってしまっているのか。それはそれでちょっとさみしいかも。
まあ、「Jython vs JRuby」は JRuby の不戦勝(Python2.1 相当じゃ……)、「IronPython vs IronRuby」は IronPython の不戦勝(IronRuby はまだまだまともには動かない)と、そっちの勝負はまだ始まってもいないせいなのかもしれませんけどね。

あと、ちょっとだけ自分のプレゼンの裏話。

中谷のプレゼン「外付け Web フレームワーク - flowr」は、当初「生デモ+オーバーレイプレゼン」という構成だったのですが、前日ラボ内で練習させてもらったら全然時間が足りず。「字が小さい」「関西人のくせにネタが少ない。そんなんでお笑い界を目指すつもりか」などのツッコミももらい(注:一部脚色有り)、全面的に構成を変更。生デモを無くした代わりに、少し凝った動きに。
また最初、プレゼンツールは「ニコニコメソッドプレゼン」などにも使った Yahoo! Widgets を使って実装していました。が、IronRuby を試していたときに「 WPF おもしれーよ!」と目覚めて、直前に「よーし IronPython/WPF で作っちゃうぞ!」という大冒険を敢行(一応 Rubist の端くれのつもりなので、IronRuby と行きたいところでしたが、まだまだ全然使えないので……)。
我ながら無茶するなあと思いますが、Yahoo! Widgets ではあのプレゼンの動き(実はリアルタイムレンダリング)は出せなかったので、結果オーライ♪
WPF はなかなか良くて、プレゼンを動画キャプチャするのでも、元の全画面サイズだと動画が馬鹿でかくなってしまって最初悩んでいました。が、全体を1つの Canvas オブジェクトに載せていることを思い出し、大きさを半分にする ScaleTransform を一番親の Canvas にかませたところ、動きそのままで全体の表示サイズが半分に! これがフォーム部品などが載っていても行えてしまえるあたり、DLR の今後の動きも含めてなかなかわくわくさせてくれます。

2007年08月09日

「Pathtraq が贈る人気ページ」ウィジェット

昨日、サイボウズ・ラボから Pathtraq をリリースいたしました。

詳しくは奥さんの記事やニュース(CNET, @IT)などを参照していただければ、なのですが、それらの記事に書かれているキーワードを簡単にまとめて、Pathtraq を一言で表すなら「自動ソーシャルブックマーク」と呼ぶのが一番近いでしょうか。
個人情報を集めていないために、はてブ や del.icio.us よりソーシャル度が自然と上がり、それらでは拾いきれない情報を補完していくような役割を果たすことが出来ていくといいなあ、と思っています。

中谷も自動分類回りでちらっと関わっていますが、その辺りのことは別途このblogでも記事にしますね。


今日は Pathtraq リリース記念! と銘打ちまして、 「Pathtraq が贈る人気ページ」ウィジェットをお送りいたします。

pathtraq widgets 画面

Pathtraq API から定期的に人気ページの一覧を取得、ウィジェットに表示します。
ページタイトル名にマウスカーソルを重ねるとタイトル名がツールチップで表示されますので、長過ぎて画面に表示しきれていないタイトルの確認などに使ってください。
ページタイトル名をクリックするとそのページを、"***hits" をクリックするとそのページへのアクセス内容を確認できる Pathtraq の解析ページをブラウザで開きます。
ランキングの入れ替わり時には ぷいぷいとアニメーションするのですが、片時も目を離さず見守っているわけにはいかないので、なかなか目にする機会はありません(苦笑)。

設定画面にて、どのような一覧を取得するか指定することができます。

pathtraq widgets 設定

URI直接指定の項目は、APIの仕様が公開されたときにご利用ください……


というわけで、以下がウィジェットの本体になります。実行には Yahoo! Widgets が必要です。なお、本ウィジェットの動作・影響に関する範囲内につきましては無保証・無責任でお願いいたします。


最新版をこちらの記事で公開しました [2007/08/16]

最近 .NET に惹かれているので、Vista のウィジェットというのも真っ先に思いついたのですが、なにぶん中谷のマシンが XP なもので……。
そろそろノートPCの買い時かなあ。

2007年08月10日

Pathtraq で注目のニュースや動画をゲットする5つの方法(ウィジェット版)

昨日公開しました Pathtraq ウィジェットを1日眺めていたのですが、自分で想像していたよりこれがなかなか楽しい。
恣意的でない、みんなが本当に見ているページのランキングがリアルタイムに更新されていくので、「たった今現在何が注目を浴びているのか」がわかってしまいます。うむーおもしろい。
ちなみに昨日の午前中はダル、午後はタカトシ、夕方は水曜どうでしょうでした。って、みんなゴシップ好きね(苦笑)。

奥さんの blog でこんな記事が。

Pathtraq で注目のニュースや動画をゲットする5つの方法 (オマケつき)
http://labs.cybozu.co.jp/blog/kazuho/archives/2007/08/pathtraq_filters.php

こちらに書かれているのは blog パーツですが、Pathtraq ウィジェットでも API URI を直接指定することで同様のことが出来るようになっています。
Pathtraq の解析対象にしたい URL のパターンに対して、下記の URI を API URI 欄に記述すればOK( API URI が指定されている場合は、一覧の種類などの設定項目は無効になります)。

http://api.pathtraq.com/pages?api=json&__lang=ja&m=upcoming&url=[URLパターン]

というわけで早速奥さんの blog のエントリーにあがっていた解析パターンについて、ウィジェット用の API URI をそれぞれ用意してみました。

1. ITニュースサイトの注目ページ

2. YouTubeとニコニコ動画の注目ページ

3. スポーツ新聞の注目ページ

4. オーマイ vs. JANJAN vs. J-CASTの人気ページ

5. ガジェット系サイトの注目ページ

おまけ

欲しい人は url パターンを自分で指定してみましょうw

2007年08月16日

Pathtraq ウィジェットの最新版公開(表示件数変更など)

先週公開しました「Pathtraq が贈る人気ページ」ウィジェットを更新しました。

pathtraq widgets 画面

追加した機能は以下の通り。

  • 表示件数を15件まで増やせるように
  • 常に最前面に表示
  • ctrl+shift+F1 で 「操作透過」<=>「操作可能」を切り替え
  • ctrl+shift+F2 で 「不透明」<=>「半透明」を切り替え
  • 上記ホットキーや透明度は設定画面から変更可能

表示件数の変更は設定画面で行います。4~15件の間で好きな件数を設定してください。

pathtraq widgets 設定画面

ホットキーはずっと表示させておきたい場合に便利な機能なのですが、ちょっとわかりにくいようなので具体的に説明。

ウィジェットを画面上のできるだけジャマにならない場所に置いておいても、どうしてもジャマになってしまうことがあると思います。
そのとき、ctrl+shift+F2 を押すとウィジェットが半透明表示になって、その下を見ることが出来るようになります。元に戻すときはもう一度 ctrl+shift+F2 を押してください。
また、ウィジェットの下を見るだけではなく操作もしたい場合は ctrl+shift+F1 を押すと、ウィジェットがマウスクリックなどを透過するようになり、そのままウィジェットの下のウィンドウやボタンを操作できるようになります。こちらも元に戻すときはもう一度 ctrl+shift+F1 を押します。

設定画面ではホットキーを別のものに変えたり、半透明表示の時の透明度を指定することができますので、好みの透明度などに調整してください。例えば、透明度2の値を0にする(つまみを一番左にする)と、ctrl+shift+F2 を押したときに完全に透明になります。

また、項目名をPathtraqに合わせて若干変更しています(瞬間→注目、等)。

「Pathtraq が贈る人気ページ」 ダウンロード
(右クリックして「名前をつけて保存」してください)

実行には Yahoo! Widgets が必要です。なお、本ウィジェットの動作・影響に関する範囲内につきましては無保証・無責任でお願いいたします。

2007年08月20日

flowr - 外付けwebフレームワーク - のもう少し詳しいプレゼン資料公開

LL魂 のライトニングトークで発表しました「外付け Web フレームワーク - flowr」のプレゼンは、限られた時間の中で雰囲気だけでも伝われば、という方向性だったので、とてもとてもダイジェストなものでした( LL 魂での発表資料はこちら )。

今回、LL魂では語り損ねたところを含め、もう少し理解していただくべく作成した新しいプレゼン資料を公開します。

外付けwebフレームワーク flowr - プレゼン資料
対応ブラウザ: IE 6, 7 Firefox 2+, Opera 9+, Safari 3+
→: 進む、←: 戻る、↑: 目次ページへ、↓: 目次ページから戻る
クリック: 目次ページでの選択

プレゼンの作成には、amachangLL 魂の「キミならどう書く ~プレゼンソフトを作る~」で発表したプレゼンツールを利用させてもらいました( amachang 許諾済み)。
オーサリング周りは正直まださくさくさくというわけにはいきませんが(本当は先週中には公開するつもりでした……苦笑)、軽量で配布しやすい、なかなか見栄えのいいプレゼンになったんじゃないかと思います。
ここで使用したのは LL魂で発表されたときの版ですが、amachang のプレゼンツールは内部的にはバージョンアップを続けてますんで(前より少し作りやすくなってるそうです。ちぇっw)、引き続き乞うご期待! ですね。
もちろん flowr もよろしく(笑)。

プレゼン資料内にも記述していますが、LL魂で話した「blog でモノポリー」を flowr のサンプルアプリとして9月上旬を目処に公開したいと考えています(名前はたぶんそのままはまずそうなので、変えなきゃ……)。
また flowr に関する技術的な情報などもまたもう少しまとめます。

About 2007年08月

2007年08月にブログ「nakatani @ cybozu labs」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年07月です。

次のアーカイブは2007年09月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。