カテゴリー
ネットのサービス

37Signals の創業者 Jason Fried インタビュー

37Signals の創業者にして、Ruby on Rails/Basecamp の産みの親である Jason Fried (ジェイソン フリード)のインタビュー記事

37Signals 成功の理由、製品開発の方向性、どんなマーケティングをしたのか、時間管理のコツ、など興味深い質問が並んでいる。

Software shouldn’t be something you feel like you are forced to use, it should be something you want to use. You should be passionate about the tools you use to get your job done. Our anti-bloat stance can be summed up in our “Less Software” approach.

また彼は、シンプルにそぎ落とした機能セットと気の利いた Ajax 適用によって人気となった 3 サービスについて、Less Software アプローチの利点を説いている。

We are eyeing a few categories and working on three new products right now. One deals with writing, one deals with conversations, and one aims to redefine the stale “CRM” market, although we’d never call what we’re building a CRM tool.

37Signals の今後の新サービスとして、2006年1月に「書くこと」、「会話を扱うこと」、「CRM を再定義したもの(だが、CRM とは呼ばない)」の3つをリリースすべく開発中という重要情報も書かれていた。

お勧めの本は? の質問については、彼は ユーザー・インタフェースの設計―使いやすい対話型システムへの指針
逆風野郎 ダイソン成功物語 をあげている。

インタビューの締めとして、「他者の真似でなく、独自であろうとすること。好きなことやってみること。今なら最小のコストで試せるからどんどん試すこと」という助言があり、いい感じ。

There really is no excuse not to give it a shot today. Fixed costs are near zero. The only thing you need is an idea, passion, time, and skill.

37Signals のブログやサービスが気になっている人は、読んでみてはどうだろうか。

コメント欄では Jason 本人に質問できるようになっており、今なら本人から回答をもらうことできる。何か聞いてみたいことがある人は質問してみるのも面白いかも。

カテゴリー
ネットのサービス

Ajax アプリケーショントップ10

ベンチャーキャピタリストによる、現時点での有力無料 Ajax アプリケーション10個の紹介

  • Kiko ウェブカレンダー。エレガントなインタフェースとデザイン。API 公開予定。
  • Backbase RSS リーダー 現時点ではデモのみ。フィードを追加することはできないが、それでも良くできている。
  • Backpack ToDo リスト+簡単なプロジェクト管理。メールとモバイルリマインダーも持つ。
  • Writely オンラインワードプロセッサ
  • Amazon Zuggest Francis Shanahan 氏による Amazon 版 Google Suggest
  • TimeTracker 個人向け時間管理ツール
  • Del.icio.us Director del.icio.us リンク管理のリッチ UI
  • Backbase’s Information Portal 非常にインタラクティブな情報集約ページ
  • Protopage 上とは別のアイデアによる情報ポータル
  • Periodic Table of the Elements 高校生は化学の勉強にこれを使うべき

記事では、これら10個以外にも候補にあがったサービスがあげられている。

カテゴリー
ネットのサービス

Web 2.0 API リスト

Web 2.0 API Reference は、Web 2.0 を実現するために使えそうな Open API を列挙したもの。各サービスの API 公開のページへのリンク集だ。

まだ読者からのフィードバックを受けていないようなので、抜け落ちや間違いもあるかもしれないが、こういう観点での一覧は役に立つように思う。

たとえば、どんなプレイヤーがサービスの公開を行なっているのか。

リストにあるようなネットサービスや API 公開について、日本語で同様のサービスはあるか。無いとしたらそれは「まだ」無いだけ(=日本語のサービスにも需要がある)なのか、日本の市場には合わないようなサービスなのか。などなど。

たとえば、聖書の検索 API なんかは、日本語であっても需要は少なそうだ。個人的には、evdb.com みたいなものの日本版はほしいし、あってもいいと思う。