Category 「ネットのサービス」の記事一覧
このカテゴリーに所属する記事の一覧です
- イベント + 地図 = 追っかけ支援サイト
- Bloglines にトラブル発生中?
- Flickr は昔、ウェブゲームだった
- データの囲い込みは利益か不利益か
- del.icio.us のデータのバックアップ
- T 社が大手検索エンジンから買収交渉を受けているとか
- クールな英語の名前生成サービス Dislexicon
- 誰でも漫画を作れるサービス
- World66 の Google Map 版とかどうだろう
- Google の新サービスが水曜日に登場か
- Google Talk 登場
- ソースコード検索とコピペプログラミング
- Ajax によるブラウザ上のオフィスツール AjaxOffice
- Ajax ワード Writely
- Web 2.0 API リスト
- 楽天のリンクシェア買収
- Ajax アプリケーショントップ10
- 37Signals の創業者 Jason Fried インタビュー
- Web 2.0 API リスト リターンズ
- Google Blog Search、手抜きじゃないみたい
- Web 2.0 API リスト フォーエバー
- del.icio.us の populicio.us 遮断と Web2.0 リミックスの限界
- Ajax で WYSIWYG ウェブページ編集
- WYSIWYG Wiki の先駆者 Jotspot がネットサービス版 "Live" をリリース
- Ajax オフィスツール
- 37Signals の新サービス writeboard 登場
- Netscape の作者による新 Web2.0 サービス Ning(2)
- Netscape の作者による新 Web2.0 サービス Ning(1)
- Yahoo! が Upcoming を買収
- Netscape の作者による新 Web2.0 サービス Ning(4) ビジネスモデルは?
- Netscape の作者による新 Web2.0 サービス Ning(3)
- Netscape の作者による新 Web2.0 サービス Ning(5) 開発してみる
- Domain Hacks - del.icio.us 風ドメイン発見サービス
- Google のタグ機能
- Web リミックスの依存度とリスク
- Bloglines がキーボードショートカットに対応
- Ajax アプリケーショントップ12 (トップ10 パート2 ???)
- Netscape の作者による新 Web2.0 サービス Ning(6) そういえば Ning はどうなった?
- del.icio.us にキーワード検索がついた
- Google Base
- Google Base はクラシファイドではない。Wiki のデータベース版だ
- Google はコンテンツを作らない
- Web2.0 が直面する 10 の課題
- del.icio.us が見つけた Web2.0 の定義
- Google Base が使えるようになってる
- GBO - Google Base 最適化
- Wiki 企業情報サービス Yellowikis
- Google で購読ボタン/リンク
- CNET 検索サービスカンファレンスの海外レポート
- Google AdSense の新機能は電話との連動
- 37 Signals のビジネスモデルはあくまで Web デザインコンサルティングなのだろうか
- 37 Signals のビジネスモデルはあくまで Web デザインコンサルティングなのだろうか
- Web2.0 の遺伝子
- CEO Eric Schmidt の語る Google の掟 10 か条
- Yahoo! Answers 登場
- Yahoo! Answers 登場
- Yahoo! が del.icio.us を買収
- Google が NASDAQ 100 入り
- 参考リンク
- 2005年Web 2.0大賞
- Google Homepage API
- feedmeter ランキング入り
- del.icio.us が止まっている
- del.icio.us がまた止まっている
- Bloglines の停止予定 in 日本時間
- 検索結果は誰のものか
- Ajax ジェスチャー認証
- Web2.0 Mashup データベース
- バーチャルニューヨークツアー
- 日本地図へのトラックバックサービス ブログ人マップ
- 日本地図へのトラックバックサービス
- GMail のインタフェース変更 - Delete ボタンをトップへ
- Ning 本サービス開始 - 改善はあるものの
- 企業間で安価に情報共有するには
- feedpath と Fresh Reader
- Kiko Calendar が消えた?
- Google が Napster 買収の噂も、Google は否定
- Google Analytics に Site Overlay 機能が追加(復活)
- 30boxes - 新たなオンラインカレンダーサービス
- Sketch Swap - データ交換経済
- Digg とそのフォロワー達
- Google が Ajax の産みの親からブログ向けアクセス解析の Measure Map を買収
- BlogCode/StoryCode ブログ/本のレビュー共有サービス
- Campfire - 37 Signals の新サービスはブラウザチャット+ファイル共有
- Jotform フォーム集計サービス
- Web2.0ジェネレータ
- ネット/バーチャル/非ネット/リアル
- feedpath RSS リーダー
- Ajax Geocities == Google Page Creator?
- Bloglines の購読リスト並べ替えが進化
- スーパーブラウザ登場
- biggu.com 日本語でビッグ
- biggu.com 「日本語でビッグ」と呼ばれるサービス
- Ajax プロジェクト管理の新サービス iOutliner
- ether - 誰でも電話相談室
- Google GDrive (オンラインストレージサービス)の噂
- shortText 最小ウェブサイト公開サービス
- Google Calendar ベータテスト情報
- Google が Writely(オンライン共有ワードプロセッサ)を買収
- GDrive ドメインの謎
- dabbleDB - また一つウェブデータベース
- Calcoolate - オンライン電卓サービス
- Zookoda - RSS→ニュースレター変換サービス
- Amazon S3 ストレージサービス
- ミイラ取りがミイラに。「Digg 効果を避ける方法」
- CenSEARCHip - 検索結果「国別」比較サービス
- Ajax ワープロの新顔 Ajaxwrite
- ajaxWrite のCEOは mp3.com/Lindows(Linspire)のマイケル・ロバートソンだった
- Google Base の Google 本体への組み込み
- ajaxLaunch のワープロに続く第二弾はお絵かきサービス
- ページ上RSSリーダ grazr
- Digg のようなサイト一覧 英語圏&各国版
- バカの本
- 電話番号に対応する綴りを教えるサービス
- メタWeb2.0
- あとで読むサービス
- メタメタWeb2.0サービスが必要かも
- Google Calendar なんか怖くない
- ここまでの感想
- ajaxLaunch.com の毎週リリース第4弾は Excel ビューワ
- Google Maps 本体も俯瞰地図を採用
- Google Travel
- Ziki - オープンなソーシャルネットワーク
- ajaxTunes - ajaxLaunchの第5週目リリース
- Google Sitemaps にルール違反指摘機能が追加
- test. please ignore.
- Google Maps API のボタンを日本語にする方法
- ajaxOS か。。。
- Google notebook は Google ブックマーク?
- 家庭教師アウトソーシング
- 米Amazonがオンデマンド製本サービスを発表
- Flash ベースの Visio風サービス gliffy がベータ公開
- YahooとeBayが戦略的パートナーとして提携を発表
- We Endure ソーシャル持久力比べ
- 買収された or 消え去ったドットコム?
- Google Checkout とは何か?
- Google AdSense API がベータ公開
- Technorati のマイクロフォーマット検索と Pingerati
- 恋愛通知サービス SingleStat.us
- Googleスプレッドシート プレビュー
- Zasterisk - 電話で遊ぶ Zork
- Google Browser Sync でどこでも同じ Firefox 環境
- Google GBuy
- musicovery ネットラジオ+フラッシュUI
- 飛行機の座席、どこがいい?
- Pianolia - Flashによる新しい楽器
- マンガ版 IMDB
- 日本人に訊け! Ask A Japanese Person
- ToDoメッセンジャーbot
- 多数派ゲーム
- タイピング速度測定サービス
- PhoneTrick 電話を代わりにかけてくれるサービス
- Googleが正式に英語の動詞に(少なくともオックスフォード辞書で)
- eHubでフォト蔵が紹介されてる
- everyhit.com あなたが生まれた日のヒット曲
- イケてる認証
- 「プロ」ブックマーカーの可能性
- 映画とポッドキャストのマッシュアップ
- Tourist Remover 写真から人物を消してくれるサービス
- テレビ制作会社もはてなユーザ?
- 少子化少子化と言うけれど
- Ajax Desktop の比較記事
- 2006年8月のブログ界レポート by Technorati CEO
- 歳を取った自分の顔を表示するサービス
- Google MapsとYahoo! Mapsを並べて比較
- kikoの買収者はTucowsだった
- NingのアプリセットにFlickr風とYouTube風アプリが追加
- ニューヨーク地下鉄の臭い地図
- 周期表 + Googleイメージ検索 マッシュアップ
- mxGraph - Javascriptドローイングライブラリ
- 世界の変なホテル検索サイト
- Googleが「マッシュアップ」キーワードでドメイン大量取得。サイトもオープン
- Googleがソースコード検索Google Code Searchを公開
- 37signals Gig Board
- Google Code Search のアレな活用法が続々と
- justcurio.us 人力質問サービス
- 新興宗教Google教
- del.icio.usのアカウントを2つ併用する方法
- GoogleとYahooによる企業買収の歴史
- 自動エッセイ・ジェネレータ
- 写真+音楽=ムービー自動作成サービスtrackingshot
- インテリジェントな音楽情報生成サービス2題
- リンク元のドメインで絞り込める新機能がlive.comサーチに
- Quantcastによるネット視聴率データの無料開放
- それGoogleでわかるよ
- デスクトップアイコンでつくる単語
- 危険な航空券ジェネレータ
- RSSリーダーPluckが撤退
- Google買収の歴史とタイムライン部品のマッシュアップ
- 時をかける写真
- Cumulate Draw オープンソースAjaxドローイングツール
- Like.com写真の中から商品を発見するサービス
- なんでもGoogle Maps化
- mojiti ビデオ注釈サービス
- Worldmeters 世界の今を数字で見るサイト
- 音痴チェッカー
- geogreeting.com アルファベットに見える地形で単語を作る
- Inventionland Speedway
- Deck_of_Discovery
- カレンダーサービス30boxesのカレンダーパーツ
- チュートリアル記事専用のDigg風サイトtutorialicio.us
- Flashによる、とても情報量の多い周期表
- 石の鼠
- Googleコード検索の日本語インタフェース
- 「あのサイトをマネる」に特化した紹介サイト
- このメールアドレスは10分後に自動的に消滅する
- digg soundboard - コメントの音声化
- 行ったことのある国を表示するサービス
- 一筆書き集積サイトdoodlelong
- 再帰ブックマーク
- 大きな画像つき検索 pagebull
- Google Answers終了
- FakeYourSpace クールなマイミク提供サービス
- Wordie - Flickrから写真を抜いたようなサービス
- 郵便番号のビジュアライズ2題
- 長い長いメールアドレスがほしい人向けサービス
- グラフ描画サービスcalc5.com
- IPv4アドレス空間での自分の位置をビジュアライズ
- Wikipedia英語版は万引きガイド?
- キャンバスに描く音楽
- Amazonによる有料Q&Aサービスnownowがベータ開始
- Webページ中の特定箇所を強調して伝えるcitebite
- よくある英語のソーシャルコメント・ジェネレータ
- もしGoogleがYahoo!みたいなページを作ったら?
- Google Earthで軌道エレベータ
- Google AdSenseの規約がさらに窮屈に
- Google AdSense規約改訂に関する続報
- ドイツのGoogleドメインが一時的に他者の支配下に
- 世界の経済活動を3DにしたFlash地球儀
- 人命救助2.0
- imified メッセンジャーxマッシュアップサービス
- 新着ブログの画像だけをひたすら表示し続けるサービス
- アレクサ(Alexa)の新機能: Reachの変更、国別アクセス元と国別アクセスランキング
- Google Appsに企業向け有償版が登場
- Yahoo UIライブラリの各ファイルがYahooから直接ホストされるように
- アラビアのDigg
- アラビアのDigg
- Google Mapsで限界を越えて衛星写真を拡大する方法
- Imagini friends 写真による性格判断共有サイト
- 楽器を置くだけの音楽演奏flash
- 日本全国ラボめぐり: ウノウ編
- DOS on Javaアプレット - JPC
- Wikisky 星空と星座のGoogle Maps
- twitterのエラーページ
- jott - 電話でToDo。電話からメール
- Googleの電話検索Google Voice Local Searchが登場
- APIとマッシュアップの日本語情報サイトmashupedia.jpオープン
- x86アセンブラ on ブラウザ
- さようなら、twitter。こんにちは、DooViiChat
- Flashによる住宅ローンシミュレーター
- Google Mapsの建物が3D化した
- 円弧の長さで時間を表すPolar Clock
- mySay 音声版twitter
- Digg API公開
- Googleトランジット日本版は泳げとは言わないみたい
- コミュニケーションサービスの歴史
- Yod'm 3D - Windows XP/2000でも3Dデスクトップ
- 夏までの時間を数えるだけのネットサービス
- statisfy.net 訪問者をリアルタイムにGoogle Mapsに表示
- 海外コミュニティサービス勢力地図
- マイクロソフトのヤフー買収交渉のうわさ
- deskload.com デスクトップブックマーク on ブラウザ
- NASLU - YouTube, SlideShare的なソースコード共有サービス
- スキャナで鏡をスキャンすると何色になる?
- Googleから広告を消す方法
- 日米Web2.0対応表
- 置き換えるアプリケーション
- ななめなサッカー場
- twitterでの単語登場数を比較するtweetVOLUME
- reCAPTCHA - キャプチャを利用した人力高性能OCR
- StumbleUpon→Ebay, Last.fm→CBS, Panoramio→Google,
- Google Mashup Editor
- YouTubeのサムネイルをGoogle Mapsを使って表示する
- 和製twitterの新顔Wassr
- Amab.jp Amazonの商品だけを対象にしたSBM
- あわせて読みたい
- いまだにメートル法を採用していない地域
- Yahoo! Japan WEB APIコンテストの受賞者発表
- numbr 使い捨て電話番号
- mashupedia.jpのホスティングサービスが先着200名で募集開始
- big.first.name パーティー向け名前シールを作るサービス
- 世界のSNS勢力地図
- Flip 逆さまコンバーター
- 一枚の白黒写真からでも顔の3Dモデルを作成するモーファブル・モデル技術
- ドメイン名からホスティング業者を当てるサービス Who is hosting This?
- onedump - なんでもアップロード
- CGかリアルか? クイズ
- YouTubeなど英語圏の動画配信サイトの性格がわかるショートビデオ
- Blabberize 写真+音声で喋る写真を作るサービス
- iPhone style Link Directory Generator
- iPhone Name Tag - iPhoneを名札にするジェネレータ
- iPhoneリンク集ジェネレータのプロモーション
- iPhone Link Directory GeneratorがAjaxianで紹介された
- アップルのウェブサイト10年の歴史をみせるサイト Thought Different
- ユーザ投稿で作る身長x体重表
- Statetris アメリカの48州でテトリス
- 目覚まし時計Flash
- aideRSS ブログの最近の人気記事ランキングを作ってくれるサービス
- あなたのサイトをWeb2.0にするための12の方法
- lolcat翻訳機
- Wikiscanner - Wikipedia+なかのひと検索
- ロサンゼルス殺人マッシュアップ
- builtwith ウェブサイトの利用している技術を列挙してくれるサービス
- Googleマップの埋め込みHTML提供開始
- twitterにユーザ検索機能がついた
- Skype障害の後始末
- Wikiscannerの日本語版が登場
- Bloglinesの新インタフェースがbetaで登場
- TR-909エミュレータFL909
- yaml - CSSフレームワークライブラリとそのブラウザエディタ yaml builder
- Seam Carvingがさっそく実装されて公開
- JamStudio コードを入れたら伴奏をしてくれるFlash
- TouchGraphによるブロガー相関図
- ブラウザの歴史
- twitter digestで特定ユーザのtwitterを追いかける
- マイクロソフトが翻訳サービスを開始。英文和訳を他社と比べてみた
- Amazonの新コンテストは賞金1100万円
- UGCと活発なユーザの参加率の関係
- GMailの新バージョンはGoogle Gear対応とログイン履歴表示らしい
- GMailの新バージョンはGoogle Gear対応とログイン履歴表示らしい
- friendsterが中国語化
- HowManyOfMe 同姓同名の人数を数えるサービス
- Amazon MP3が音楽ダウンロード販売を開始・実際に購入してみた
- resizr - Seam Carving(シーム・カービング)のネットサービス実装
- resizr - Seam Carving(シーム・カービング)のネットサービス実装
- サブスライス(副ブログ)サポート
- del.icio.usの次期バージョンはsymfonyフレームワークで実装されている
- Amazon Dynamo - スケーラブルなハッシュテーブルWebサービス
- TechCrunch40レポート4本と、出展企業のその後
- RSSリーダーWidgetのGrazrが2.0にアップグレード
- Internet Explorer7がWindows Updateで提供開始/日本版については誤配信だった
- インテルがソフトウェアアイデアに絞ったソーシャルニュースサイトCoolSoftwareを開設
- Premailer 外部CSSをインライン化するサービス
- Amazonがサイトリニューアルをテスト中
- Google Readerがフィード購読者数を表示するようになった
- あなたの時給教えます
- brainscannr 英語版脳内メーカー風サイト
- Free Rice 英単語クイズで世界の飢餓解消に貢献するサイト
- ウェブサイトを開設するのはリンクビルディングだ
- Google翻訳が自社製エンジンに移行
- DecentURL : cool URLに短縮してくれるサイト
- Bloglinesの購読者数ランキングページができた
- Who Called Us - 不明電話番号データベースサービス
- Google Appsメール移行APIがリリース
- ヒューマンカレンダー
- 10-fast-fingers 英文タイプ速度測定サービス
- wwiTV 世界中のオンラインTV2300局のディレクトリ
- Flight Wait 飛行機の遅延状況を俯瞰するマッシュアップ
- GDriveが数ヶ月中にリリースか
- Google My LocationはPlaceEngineのような位置測定機能をモバイルデバイスに付加
- del.icio.usの年間トップタグに見る、ソーシャルブックマーカーの偏りぐあい
- friendsterが日本語化
- Amazonの賞金1100万円コンテストの勝者はビデオ配信サービスooyala
- twitterスパムが登場する?
- 低コストで良いプログラマを募集する方法
- 低コストで良いプログラマを募集する方法
- 低コストで良いプログラマを募集する方法
- Remember the MilkをGmailに統合するFirefox拡張がリリースされた
- Google Talk用の翻訳ボット
- Google Chart APIジェネレータ
- NETLOG 15ヶ国語対応のヨーロッパの巨大SNS
- 37SignalsのJason Friedが各サービスのユーザ数やサーバ台数をブログで明かす
- WidgetBucks ウィジェットによるネット広告サービス
- マイミク削除を検知するアプリと、友達から消されたら通知するfacebookアプリ
- tripr.tv ユーザ生成動画によるホテルレビューサイト
- 24時間で作られたWigitizeの開発者はiKnow!の関係者
- 2008年インターネット業界予想
- text2png テキストをpng画像化してくれるJavascript API
- Baidu.jp(百度ジャパン)の意見交換会に参加した
- tweetmeme - twitterで話題のメッセージを集めたサイト
- Prologue - WordPressでプライベートツイッター
- MySpace開発者プラットフォームが来週リリース予定
- Google Social Graph API登場 - 公開情報から人のつながりを探せるように
- hadtosayで遠まわしにメッセージを伝える
- mylivesignature - 動く署名画像ジェネレータ
- ASCIIカメラ
- バスケット型ビルディング
- バスケット型ビルディング
- Guess my crime! - 人物写真から犯罪を当てるゲーム
- [訂正] コピーサイトでした
- WordPress用SNSプラグインBuddyPressの作者がAutomaticに合流
- codepad - ブラウザ上で言語を編集・実行
- Visualizationサービスについてまとめた巨大なエントリ
- パスワードの強度をチェックするツールPassword Meter
- オンラインCSS/Javascriptメニュージェネレータ izzymenu
- Codetcha プログラマだけが解けるデバッグを利用したCAPTCHA
- quotablyでtwitterの会話を可視化
- Rating Burner 有名ブログランキング
- whenisgood 「いつ空いてるか」だけを視覚的に送るサービス
- nsfw.in 18歳未満お断り専用のURL短縮サービス
- 五反田カレーの会
- Google App Engineを使ってみた
- Google App Engine SDKを使ってみた
- Google App Engineの別の意味
- GoogleがHTMLフォームの送信先もインデックスすると発表
- Googleのデータセンターがどこにあるかを示した地図
- mowser終了。創業者魂の叫び「モバイルなんか流行んねーよ!」
- Google(米国のみ?)に発言検索とwhois検索が追加
- 猫CAPTCHA
- あなたのWii MiiをフィギュアにするMiiSculptures
- 世界の都市間情報距離を可視化
- trendpedia 海外ブログトレンド分析サービス
- 東京や大阪で一番twitterしているユーザがわかる
- 金色に塗れ! paint that shit gold
- coolspotters 有名人・芸能人の私物・私服情報でつながるソーシャルサービス
- TimeTube - テーマに沿ったYouTube動画をタイムラインで表示
- SPACE:宇宙時代最初の50年年表
- Google Friend Connectを試してみた
- TagGalaxy Flickr写真を太陽系-惑星風にビジュアライズ
- Geohashing 座標とハッシュ値でオフ会
- サンプルだけでいくらでも時間が潰せそうなパズルサイト conceptispuzzles
- Music Catch 音楽を掴まえろ
- テキストをマインドマップにするText2MindMap
- Google App Engineに有料プラン登場
- FlashでWindows XPを再現 readatworks.com
- Plurk - twitter+タイムライン
- Feed Compare - RSS講読者数のグラフ化サービス
- rettaggr - すべてのソーシャルサイト活動をブログパーツに
- twittercounter - twitterの被フォロー数を表示するウィジェット(ブログパーツ)
- 変更された画像もネットから探せる新画像検索エンジンTinEyeがプライベートベータ公開開始
- favthumbs - ブックマークのビジュアライズ
- 「誰もが持っている」名前という属性
- ネットセレブメーター
- Pushup The Webの日本向けオプション
- はてなブックマークはソーシャルブックマークではない…はてなダイアリがブログでないようにね
- Google Insight for Search
- Javascript+Gears/Airでローグ風ゲームを実現したAsciiroth
- アメリカの投資家が望む携帯電話アプリ
- Digg Dialogg - ソーシャルインタビューサービス
- Google Profileでプロフィール作成
- 面白いURLを友達に教えるのは依然メールが一位
- あなたの姓を世界的に診断してくれるPublic Profiler/worldnames
- 漢字
- Google Moderator - みんなで質問内容を決める投票サービス
- Amazon EC2、年内にWindows Server対応
- 高圧危険な小便器
- Amazon EC2のベータが取れ、SLAができ、Windows/SQL Serverも対応した
- Permatime 時差のわからない多数の相手に日時を案内するためのサービス
- Alexa(アレクサ)にWhat's Hot on the Web(今どこが熱い?)ランキングが増えた
- ソーシャルブックマークのニッチ化
- Amazon Mechanical Turkの回答者はどんな人達?
- 英語のスペリング・アルファベットを調べるphoneticise.com
- gog.is Google検索専用のURL短縮サービス
- mapof.it - Google地図専用のURL短縮サービス
- twitterでのオバマ大統領就任式祝福を可視化
- Googleニュースの新ブログパーツ(ウィジェット)
- gmailのボタンデザインが変わった
- Google Profileはスパムメールを増やすのでは?
- 毎月登録サービス (monthly subscription)
- MapMotive.com SNSの友達を地図にマップ
- Ships - Google Earth APIを使った船シミュレーター
- Diggが広告に投票できるようDigg Adsでマネタイズを模索
- アラビア語やヒンディー語などで自分の名前を書くブックマークレット
- iPhone/Android向けGoogle AdSense for Mobile Applicationsが登場
- twitterのフォロー一覧画面の機能が強化された
- IE版Googleツールバーにワンクリックページ翻訳が追加
- Gmail, Google Calendar, Google Docs, Google Talkからベータが消えた
- Google OS(Google Chrome OS)がついにアナウンス
- 海外でもバンドブーム? バンド専用グループウェアBandCentral
- twitterの公式検索ブログパーツ(ウィジェット)が登場
- Clickable Now - ツイッターの背景画にリンクをつけるadd-onサービス
- URL短縮サービスtr.imのサービス終了が教えてくれたこと
- 海面が上昇したときにどこが海に沈むか調べられるサービス
- twitter上のマイクロ送金サービスTipJoyの終了
- Googawho? 二つの検索エンジンを横に並べて比較するサイト
- Highlightcam 監視カメラ自動短縮サービスがAPIも発表
- お前はすでに…死亡確認API
- ツイッターでメモ glunote.com
- Google表計算からGoogle翻訳を呼びだす
- Jelli - リスナー全員で次の曲を決めていくラジオ局
- 37Signalsのウェブデザイナー探しサービスHaystack
- シビライゼーションがFacebookに移植中とゲームデザイナーのシド・マイヤー氏が発言
- ツイッターを一からやり直したい人のためのUnfollowEveryone
- TwitWipe ツイッターの過去つぶやきを全部消してくれるサービス
- Pixable - Facebookから友人の誕生日を満載したカレンダーを作るサービス
- 地図+写真+マイクロブログ dailyplaces
- 過去のツイッターのつぶやきからあなた好みのサイトを教えてくれるWebsite Taste Predictor
- ツイッターの検索結果をリアルタイムで可視化する研究プロジェクトrevisit
- Facebookの新サービスDocs.comが使えるようになったのでマイクロソフトOfficeの文書を共有してみました
- ツイッター+ページランクでフォロワー数じゃない影響力を測定するtrst.me
- 5分で遊べるMMORPG - 5min MMORPG
- ツイッター友達を使ってカードゲームをするTweetTrumps
- Google新デザインの左側が邪魔な人のためのページ
- Foursquareのチェックイン数で東京がニューヨークをかわし1位目前
- パソコンの無い家族等へFacebookの更新を個人新聞化して送るサービスPostEgram
- ツイッター社、他社がつぶやきをお金で売買するのは許さん、と公式ブログで表明
- 近所に住んでるツイッターユーザーを探すサービスStreamdin
- Google検索が背景画像設定機能を導入開始
- 指定の金額で行ける世界の都市を表示してくれるKayakの検索
- 世界のソーシャルネットワーク勢力図が更新
- ロンドン地下鉄のリアルタイム地図
- Webサイトのデザインに手軽な助言ができるサービスBounce
- jigtwi(ジグツイ) - iアプリ版ツイッタークライアント
- WordPress.comの隠しAPIでスクリーンショットを撮る
- ビートルズで有名な「アビイロード」の横断歩道を映すライブカメラ
- ボードゲーム風にWeb大企業の攻防を描いたPoints of Control地図
- Yahoo!台湾と香港で中国語手書き入力が可能に
- お題に沿った写真を撮る速さと正確さを競うロシア発のリアル・ウェブ連動ゲームPhotoExtreme
- MapCrunch - 世界中のストリートビューをランダム表示してくれるサービス
- URL短縮サービスbit.lyもgoo.glのようなQRコード生成機能を追加
- 世界初、宇宙からのFoursquareチェックイン
- I Can't Find My Phone - 見つからないケータイに電話をかけてくれるサービス
- ファビモンゲットだぜ! Favimon - faviconでポケモン
- Feed.nu - ブログからAndroidアプリを作れるサービス
- Dokobots: 世界中に仮想的に配置されたアイテムを使った位置情報ゲーム
- 出たばかりのChrome版Angry Birdsがさっそくハックされ、全レベルが遊べるように
- MacRecipes - 冒険野郎マクガイバー7シーズンの全レシピをデータベース化
- Inquisitr.comの売却資料に見る、英語ブログの値段
- Fyels - ブラウザでファイル共有するサービス
- Glmps - 写真を撮った直前の動画も一緒に保存する写真共有サービス
- My Five - もしツイッターで5人しかフォローできなかったら誰をフォローする?
- joliprint - Webページをpdfに変換してくれるサービス
- Feedvolley - RSSフィードからブログの別デザインでの複製を作るサービス
- ツイッターに、つぶやきをフェイスブックへ転送する機能が追加
- ロボットがあなたの自宅を襲撃するムービーを作ってくれる Chaosinyourtown.com
- Anybeat.com プライバシーを重視したフェイスブック対抗の新ソーシャルネットワーク
- Xbox360+Kinectで護身術を学べるSelf-Defense Training Camp
- Plink - HTML5のパワーで世界の人とセッションできる音楽サイト
- Pancake.io - Dropbox APIを使った、素人でもできるお手軽なウェブサイト作成サービス
- もし東京がマンハッタンにあったら? ローカルな知識で世界を計る地図ExtendNY
- WalkSafe - 歩きながらスマートフォンを使っていても危険な車の接近を知らせてくれるAndroidアプリ
- RCZView - プジョーが作ったGoogleストリートビューの経路再生サービス
- Googleストリートビューを使って、世界中で銃を乱射できるサービス Google Shoot View
- Googleストリートビュー乱射ゲーム、グーグルにAPIを遮断されあっという間に終了
- ツイッターのフォロワーの分布を地図にしてくれるTweepsMap
- 時速1500kmでストリートビューを見せるChemin Vert
- あなたは人間ですか?(Are you a human?) - ミニゲームによるCAPTCHA
- ソーシャルメディアシューズ - ツイッターやウィキペディアなど有名webサービスをスニーカーに
- Snapchat - なお、この写真は自動的に消滅する。なiPhoneアプリ
- ネットでの外国語学習に。見ているページの一部の単語を強制的に別言語に置き換えるChrome拡張 Language Immersion for Chrome
- ギザのピラミッドとその周辺遺跡を3Dで体験できるGIZA 3Dのサイト
- Kickstarterに失敗は無い - 失敗プロジェクトを隠すのは正当なサービス設計か?
- OrkutにGoogle+連携機能がついたので連携してみた
- bioischanged.com - ツイッターでフォローしている友人のプロフィールやアイコンの変更を監視するサービス
- 人工「バルス!」生成サービスのThunderclapが注目を集めるも、いきなりツイッター社からブロックされる
- Rhythm Of The World - 世界のストリートミュージシャン動画を集めたサイト
- オノ・ヨーコのiPhoneカメラアプリ#smilesfilm が世界の笑顔を収集中
- Wikipediaの言語ごとの記事量などをプロットした地図
- 世界各国の元首や外交官・著名人らのツイッターでの関係ややりとりを可視化したe-Diplomacy地図
- 今年のメジャーリーガー全員を出身地でGoogle Mapsにプロットしたメジャーリーガー地図
- インターネット地図 - ロシアからやってきた、世界のウェブサイトの勢力と距離を現すインタラクティブ地図
- Slideshareのプレゼンテーションを3D化するサービス SlideShare 3D
- Outlook.comのメールアドレスを簡単に取る方法
- Unbaby.me フェイスブックの赤ちゃんの写真を全部猫に置き換えるChrome拡張
- Chromeブラウザでユーガットメールしてくれる拡張 You've Got Gmail
- Koubachi - WiFi対応鉢植えセンサーシステム
- フェイスブックやツイッターでの政治的なコメントを全部ネコ画像に置き換えるChromeブラウザ拡張Unpolitic.me
- 昔懐かしいテキストベースで現代のシューティングゲーム(FPS)を再現
- Gmailの容量が心配な人に、大きなメールや添付ファイルだけを探す隠し検索機能size:
- Faceshift - 表情をリアルタイムでアバターに反映させる技術が実サービス開始
- ある空港からいける空港を美しく表示するPlane Finderの新マップ
- 救急車の実際の到着時間を地図上で可視化したロサンゼルスのオンライン地図
- アジアの大気汚染を鼻毛で可視化した鼻毛マップ
- Minteye - 捻じ曲げられた画像をスライドして正しく直すことで人間であることを判定する新方式のCAPTCHA
- Ebook Glue - ブログのrssを渡すだけで電子書籍化してくれるサイト
- 酒飲みに10年後の顔の老化を見せてくれるアプリDrinking Mirror
- 他のツイッターユーザーがいつ寝てるのかを調べるサービス Sleeping Time
- Hyperlapse - Googleストリートビューの好きな経路を高速で走らせる
- Niice - 「クールなデザイン」専用の新検索エンジン
- ブラウザ戦争に搦め手から新規参入者現る。買い物ブラウザPerk
- CRAPCHA - マイナーな字やwebフォントを使った、まず解けないCAPTCHAサービス
- 街中の街灯、ポスト、電柱、バス停などに振られた番号を使って遊ぶ、イギリス・ブリストルの Hello Lamp Post プロジェクト
- Frontback - スマートフォン両面撮りカメラアプリ
- backlabel - 洗剤のラベルジェネレーター
- KeyMe - 家の鍵をクラウドに預け、もしもの時にコピーを買えるサービス
- LeftoverSwap - 食べ残しを人にあげるためのサービス
- retred - 歴史上の人物の生まれた場所と死んだ場所をプロットした地図
- nixカラーセンサー - 実世界の色を取るスポイトツール
- Text Teaser - 長い英文を短くまとめてくれるサービス
- Cromonitor - 競合サイトのA/Bテストを発見するためのwebサービス
- YapMap - 訪問者をプロットして作る世界地図
- Invisible Girlfriend - 「見えない彼女」を提供してくれるwebサービス
- Instagramの写真を本物の油絵にしてくれる通販サービス - Pixeli.st
- Instagramの写真をマシュマロにしてくれるwebサービス - Boomf
- テレパスワード - あなたのパスワードの陳腐度を当てるサービス
- Friendshippr - 世界中の旅行する友達を個人宅配便にするクラウドシッピング・サービス
- Digg創業者が考えた「顔の見えるブログサービス」Tinyのアイデアとは
- oublio - 海外ソーシャルメディアで「今」熱い画像・動画をピックアップしているサイト
- wが二つ重なった文字「ʬ」がバイラビアル・パーカッシブだと調べる方法
- Contributoria - クラウドファンディング・ジャーナリズムの試み
- NameMyDaughter.com - 産まれてくる娘の名前をネットで募集
- PlateWave - 車のナンバープレートでつながる、イギリスのソーシャルネットワーク
- Urban Jungle - Googleストリートビューの風景をジャングル化するサービス
- Untrusted - JavaScriptをいじって先へ進むRogueライクゲーム
- ニューヨークの独立系カフェで月45ドル~の定額コーヒー飲み放題を提供するアプリ Cups
- セルフィー(自分撮り)データベース
- 時差ぼけを最小限にするためのスマートフォンアプリ Entrain
- GeoGuessr - 世界の写真から場所を当てるクイズゲームがリニューアル
- Dacupid - フェイスブックの友達で「お見合いおばさん/お見合いおじさん」するアプリ
- CSVファイルのデータ異常値を感覚的に捕まえるビューワ CSV Fingerprints
- イベント情報サービスのUpcoming創業者がYahooからドメインを返還され、もう一回やりなおしを宣言
- Ello - 新たなFacebook対抗ソーシャルネットワーク
- スタンプの進化系か!? 会話内容を漫画にしてしまうメッセージアプリ ComiXchat が登場
- 売上の9割が書き手に入るという新ソーシャルネットワーク tsū 登場
- 広告収入をユーザーと分ける新SNS、tsū(ツー)で最初の収入が来た
- サイト上の金額を「給料何日分か」で見せてくれるChrome拡張 Time is Money
- Googleコントリビューター - サイトのファンから毎月少額を貰い、広告を非表示にするグーグルの新実験サービス
- ASCII Cam - カメラの画像をリアルタイムでASCII Artに変換するサービス
- FlashChat - 同じ無線LANにつなげている人とつながる匿名メッセンジャー
- グーグル検索に見つかったら、ただちに自身を削除する自動消滅掲示板
- Chromeブラウザのタブにアートを表示するGoogle公式の拡張 Google Art Project
- OrigamiHub - 電子書籍移行で空になった本棚を埋めるための、本のペーパークラフト作成サービス
- 公共交通機関の停車地からアメリカの都市を当てるクイズゲーム Guess the City by Transit Stops
- Goat Attack - ヤギの写真とダジャレを友達に送りつけるサービス
- ツイートすると山が喋ってくれる Mountains of Mouthness
- TwinsOrNot?(双子かどうか?) - 二人の顔写真の類似度を調べるマイクロソフトのミニサービス
- ドメインから企業ロゴを返してくれるClearbitの無料API
- SayWhat - 新語・スラングを10秒で解説しあうソーシャル動画サイト
- 両面撮りスマホアプリのFrontbackがサービス終了へ [更新] 謎のスポンサーにより継続へ
- プール監視員になって溺れる子供を見つけるブラウザゲーム
- ネーミングが外国語で危ない意味になってないか調べられる WordSafety.com
- ネットのみんなで一つの曲を作るクラウド作曲サイト - Crowdsound.net
- ヒゲとヒゲ好きのためのコミュニティ Bristlr
- Skypeが動画スタンプ "Moji" を開始
- フェイスブックの友人のアイコンや名前をぼかしつつ共有できるサービス Threadshots.com
- あなたに代わって意思決定してくれるwebサービス Yes Or No?
- ブルームバーグによる、ブラウザ上のマウスクリックだけで遊べる株式投資体験ゲーム
- [訂正あり] Rumblr - 近所の知らないケンカ相手を探せる出会い系ストリートファイト・サービス
- Dumb Cuneiform - あなたのツイートを古代ペルシア楔形文字で刻み永久保存
- SpeakEmoji - 音声→絵文字変換アプリ
- ネットで世界中から制御されるアラスカの民家のクリスマス電飾
- Emojini - 写真から絵文字への翻訳サービス
- Fetch! 写真から犬種を当てるiPhoneアプリ
- lexiconjure - 機械学習で英単語の意味を作り上げるツイッターbot
- 迷惑な電話営業の相手をして、何分も無駄にさせる自動ロボット
- 住所から、その近くのYouTube動画を検索する
- Emoji Life - あなたがツイッターでどんな絵文字を使っているかを調べてくれるサービス
- Hoard - 近所の商店に家の鍵を預けるサービス
- Drone Guesser - ドローン映像から撮影地を当てるクイズサイト
- 女性だけを対象としたUberのような配車サービス - Chariot for Women
- Who Pays Writers? - メディアごとのライター報酬を集めて公開するクラウドソースサービス
- TERRAPATTERN - 航空写真地図の類似画像検索サービス
- Growbot - チーム内の「がんばってるね」をカウントする Slack bot
- TraffickCam - 誘拐された時のために泊まったホテルの部屋の写真を送信しておくサービス/アプリ
- PostGhost - 政治家や有名人の削除されたツイートを記録するサービス
- サスペンスかSF風のBGMをブラウザで作れるサイト
- Scrabble のタイルでメッセージを作るジェネレーター
- Code or Else - GitHubでの活動をサボるたびに$1を払わないといけないサービス
- 80年代レトロタイトルジェネレーター
- シリコンバレー起業を体験できるブラウザゲーム The Founder
- Facedate - 「好みのタイプ」の顔写真を何枚か与えると似てるメンバーを紹介するデートアプリ
- Non Ad Block - 広告だけ表示してコンテンツを隠すブラウザ拡張
- Snakisms - ヘビゲームで哲学を表現
- Sideways Dictionary - IT用語を「比喩」で説明するみんなで作る辞書サイト
- 英語の求人文章から「男性的」「女性的」な表現の偏りをチェックしてくれるサイト
- Listly - ウェブページからデータを抽出してExcelファイルにしてくれるサービス
- 中世ファンタシーの城郭都市を生成するジェネレーター
- ウィキペディアが昔懐かしいテキスト・アドベンチャーに
- BarbBlock - ブラックリストをDMCAで止めようとする組織をブロックするブラウザ拡張
- 有名人をフィーチャーしたブラウザ拡張
- WhatIfBitcoin - 「あの時ビットコインを買ってたら」を計算してくれるサイト
- Corporate Gibberish Generator - 企業名からIT企業のそれっぽすぎる紹介文を作るジェネレーター
- マジック・ザ・GIFニング - 面白動画を載せたMtGのカードを生成するプログラム
- { key : values } - 企業文化で転職したいエンジニアチームを探せるサイト
- ブラウザで簡単に効果音付きハロウィーン音楽を演奏できる Halloween サウンドボード
- Baby Buddy - オープンソースの赤ちゃん管理システム
- Good2Go - カフェなどの鍵の掛かったトイレにスマホで並び、借りるサービス
- Re:scam - 詐欺メールに騙されたフリをするAI自動応答サービス
- サンタクロースに電話を掛けてもらう4つのサービス 2017版
- Shello - 女性専用ソーシャルネットワーク
- Words of Heart - 同じパスワードを使う相手を探せる出会い系サービス
- Grabr - 海外からの旅行者に買い物してきてもらうマッチングサービス
- DeepDex - 実世界のポケモンを判定してくれる勝手アプリ
- eBayアプリの出品機能に「ARで梱包段ボールのサイズを計る」機能が登場
- AutoMute - ブラウザの音声再生を全部デフォルトオフにできるChrome拡張
- Smash - サイズ無制限を謳うファイル転送Webサービス
- Salieo - レスポンシブ・いい感じに画像を切り出し表示してくれるサービス
- 米アマゾン、「車のトランクへ配達」する Amazon Key In-Car オプションを先行実施
- The Waiting Game - 入国収容所の難民を追体験できるブラウザゲーム
- 子供の歌声を腕のイレズミにした母親
- World Cup Calendar Blocker - ワールドカップの試合時間にフェイクの予定を入れるため(だけ)のサイト
- HomeCourt - バスケットボールのシュート結果を画像認識で自動記録するアプリ
- Dislexicon - 英語サービスの命名等に、造語作成を支援してくれるサービス
- Away Mode - スマートスピーカーで泥棒除け
- Dungeons TOME - D&Dのダンジョンを生成するジェネレーターサイト
- 映画のワンシーンのような画像解析ごっこができるブラウザゲーム Enhance.computer
- アメリカ50州の形をどれぐらい覚えているかクイズ
- voicecoder.net - Alexaの音声でカスタマイズできるゲーム
- Draw on this website - 世界中からみんなでお絵描きサービス
- invaderz - 遺伝的アルゴリズムで動きを変えるインベーダー風ゲーム
- これが2018年のウェブサイト
- NSFW画像検知APIの優劣比較
- ASCII World - クォータービューのASCIIテキストで描かれたブラウザゲーム
- Uncover Harassers - #MeTooされた有名人の名前をハイライトするブラウザ拡張
- ときめきアンフォロー - KonMariメソッド風ツイッターfollowee片付けサービス
- www.ThisWaifuDoesNotExist.net - 「存在しない俺の嫁(waifu)」画像を作ってくれるサイト
- 英語のかばん語や韻を自動生成してくれるジェネレーター、気の利いた言い回しが作れるかも
- JudgeFakePeople - 自動生成された「実在しない顔」を皆で〇×評価するサイト
- ブラウザで動くWindows 95風マインスイーパー
- Expensive Chat - 一文字あたり1¢。お金を払ってメッセージを書き込むチャットサービス
- Gamedetect.io - ゲーム画面の画像からゲーム名を当てるサービス
- ThisResumeDoesNotExist - 架空の履歴書ジェネレーター
- あなたの「ランダム」は本当にランダムか? を試せるサイト
- やたら長いURL延長サービス a(x63).com
- Adorable Avatars - キーからランダムに生成されるアバター
- Speech2Face - 声からあなたの顔つきを当てる研究
- ASCII QR - QRコードをテキストで生成
- Never-Blink ウェブカメラ対戦型の「まばたき我慢」ゲーム
- LockScream - MacOS X のロックスクリーンを偽装してパスワードを横取りするツール
- Year Progress - 一年の何パーセントが過ぎたか教えてくれるツイッターアカウント
- 機械学習で3塁コーチの盗塁サインを見破る
- 米アニメエキスポで評判を呼んだ「俺の嫁(Waifu)自動販売機」
- Scoot Scoop - 放置された電動シェアスクーターを無料回収するサービス
- buttsss - 尻イラストサイトの決定版
- Pushshift.io - reddit掲示板の過去投稿を提供するwebサービス/API
- 開始1カ月で20万フォロワーを獲得した、絵文字自動生成bot
- ZTranslate - OCR+機械翻訳でゲーム画面を自動翻訳するサーバ
- konduct - イベント用コード・オブ・コンダクト作成とハラスメント通報のためのwebサービス
- Webtest.app - ウェブサイトの表示が広告ブロックの有無でどう変わるか測定してくれるサービス
- 子音だけ取り出された英単語から、元の単語を推測するための復元ツールサービス
- AdBlock Radio - 機械学習+ユーザー投稿でラジオ番組の広告やトークを飛ばす
- クイズ - アメリカの市、いくつ知ってる?
- twelve70 - 服や靴とその色を選んだら、コーディネートを提案してくれるサービス
- Counter - 英語でいくつまで数えると何時間(あるいは何十年)かかるか
- Net Work Days - 見積もりに土日を入れる? 週7日と週5日で日数を数えるアプリ
- Codem Ipsum - ソースコードを Loren Ipsum化
- The Deep Sea - 深海の深さをブラウザの縦スクロールで表現
- iHateRegex - 正規表現サンプル集+構文図
- Msgif - テキストをアニメーションgif化してくれるサービス
- Japan Rent Calculator - 日本の家賃概算を英語で
- BBC Micro bot - ツイッターで走るBASICインタプリタ
- Billisimo - サブスクリプション管理サービス
- WashYourLyrics.com - 好きな歌詞で手洗いポスターを作るジェネレーター
- brizzly+ - 2012年に消えたTwitterクライアントサービスが「取り消し」「自動削除」など新機能つきで再登場
- Icaro - 飛行機旅行での放射線被爆量を計算してくれるサービス
- 民主社会主義シミュレーター - アメリカ初の民主社会主義者大統領を遊ぶゲーム
- あなたのトイレットペーパーがいつまで持つか計算してくれるサイト
- Routeshuffle - ジョギングコースをランダム生成してくれるサービス
- このウェブサイトは自動的に消滅する - 来訪者のメッセージをランダムに表示するサイト
- People of the Pandemic - 外出自粛とその影響をブラウザで追体験できるシミュレーション
- ビル・クリントン元大統領に好きなアルバムを聴かせるジェネレーター
- AIでネットミームを生成する This Meme Does Not Exist
- Drive and Listen - 世界の都市のドライブ映像+ご当地ラジオ局を流すwebサービス
- Picture Cook - 絵で説明する料理レシピサイト
- Acrons 略語一覧を管理検索できるwebサービス/ソースコード
- CRAPPSY - 毎日トイレ(大)の写真を送って健康状態チェックするサービス
- No Paint - ランダムな筆致を選んで抽象アートを作るサービス
- 世界地図をさまざまな言語の国名で生成できる Country names in any language
- Plain Old Recipes - レシピサイトの最小限必要部分だけを表示する変換サイト
- Unim.press - redditのトップページを新聞紙面風にデザイン
- Tafels.app - 子供の算数計算を鍛えるブラウザゲーム + ソースコード
- Inviterick - Zoom会議にRickroll を招待できるサービス
- WindowSwap - 世界各地の窓からの景色を動画で共有表示
- Roomality - リアルタイムCGと顔位置追跡で壁面にリアルな景色を再現
- Sharezies - サブスクを家族や仲間と共有するサービス
- MapCrunch - Googleストリートビューをランダム表示
- Tesla Dating - テスラオーナーのマッチングサイト?
- scrolller - 特定ジャンルの画像や動画を垂れ流せるサイト
- TrumpTweets.io - トランプ大統領のツイッター発言を作るフェイクツール
- 12 Sunsets - とある道路の1960年代から2007年までの風景を見られるサイト
- 無限バッドガイ - 世界初の無限に続くミュージックビデオ
- Noisy - discordで自動生成された音楽を聴ける bot サービス
- Soundore - さまざまな自然環境音を鳴らすwebサービス
- Hacker-AI - Hacker Newsでバズるタイトルを判定するサービス
- スローTV地図 - 世界中のスローテレビ動画をまとめた地図サイト
- BrightPath - 明るい道を案内してくれる地図サービス
- 指でさせる地図 The Shadow on the Map
- City Guesser - 動画で世界のどの都市を見ているかを当てるゲーム
- Primer - 壁を塗らなくても、ARでどんな内装になるか再現するアプリ
- タイルを組み立てて日本語の文を作るサービス
- Zoom Escaper - ビデオ会議からていよく離脱するためのお助けサービス
- Making History Sandbox - 世界の勢力図を編集できるブラウザエディタ
- Ever Given Ever Ywhere - スエズ運河で座礁したタンカーを知ってる場所に置いてみるサービス
- ブラウザゲーム - スエズ運河を大型船で進め
- Wheelmap.org - 車椅子アクセスのウィキペディア
- PINTR - 画像をプロッタで描いた風の図形に変換するサービス
- Redact - 過去のSNS投稿を様々な条件で自動的・定期的に削除してくれるツール
- yare.io - JavaScript で艦隊を動かし戦わせるゲーム
- Zoomでジェパディー
- THEREMIN - ブラウザやスマートフォンで鳴らすテルミン風楽器アプリ
- PhotoChrome - 言葉からカラーパレットを作ってくれるサービス
- 15-minute city 地図 - 徒歩/自転車で15分以内に必要な施設があるか調べられる地図
- Twitter の買収した Scroll は、広告が出ないことにお金を払うサブスクリプション
- 3D地図をマンガ調に変換表示する Manga Map サービス
- Minus - 100回だけつぶやける新SNS
- Joy Generator - 小さな喜び(joy)を集めたウェブサイト
- このスニーカーは存在しない - 機械学習で自動生成されたスニーカー画像
- scaffoldy - よくあるwebサービス構成の Docker Compose ファイルを作ってくれるジェネレータ
- 1万6000個のチェックボックス要素で作られたDoom
- YouTube の低評価(dislike)を取り戻すブラウザ拡張/スクリプト Return YouTube Dislike Count
- Paper Website - 手書きメモから作れるウェブサイトサービス
- コミュニティでYouTube動画にタグをつけるブラウザ拡張サービス
- Mock Programming Interviews - 模擬プログラミング面接の互助コミュニティ
- 絵文字の「実際のサイズ」比較 emoji-to-scale
- Busy Simulator - ニセの通知音で忙しさを演出してくれるツール
- [冬至・夏至] あなたの近所のストーンヘンジ的道路がわかる地図
- CodeCaptcha - プログラマーだけを通すための CAPTCHA サービス
- Load of the Codes - プログラマ向けテキストアドベンチャーゲーム(序章)
- Mathler - 算数版Wordleクローン
- Hay Exchange - インターネット干し草マッチングサービス
- Namer - 架空の英単語を作り発音してくれるサービス
- 存在しない都市の地図を GAN で生成するサイト This City Does Not Exist
- ヨーロッパの姓地図
- Hacker News のリンクに "1" をつけることでOGPやTwitter Card を良さげにする転送サービス
- Countryle - Wordleインスパイア系国名あてクイズ
- SoundPrint - お店などの騒音レベルを共有する口コミサービス
- plaintextsports.com - シンプルでミニマルな北米スポーツ・ニュースサイト
- MegaBlock.xyz - ツイッターの発言から、発言者・イイネした人を全部ブロックするwebサービス
- Wheredle.xyz - ストリートビューから州を当てるWordleインスパイア
- lists.sh - リスト形式だけ扱うマイクロブログサービス
- How to professionally say - より「良い」ビジネス英語表現を探せるwebサービス
- 新型コロナウイルス以降の米スタートアップのレイオフ情報をまとめた Layoffs.fyi
- lofi.co - 集中できる作業環境をブラウザで提供するフリーミアムサービス
- Small World - ツイッターの友人の居場所を世界地図にマップ
- 70 Million Jobs - 服役者と企業のジョブ・マッチングサービス
- 不条理な(Absurd)トロッコ問題
- Autoregex.xyz - 英語で書いた文章から正規表現を作る変換サービス
- Felt - 地図を作製・共有するためのWebサービス
- Phonetic Bad Word Filter - 読むと不適切に聴こえる文章をフィルタしてくれるAPI
- Parsnip - 料理サイト+技術ツリー
- Plink! - ブラウザ上で世界の誰かと即興演奏
- Reddit Mailbox - ブラウザで仕事メールを読んでいるかのような、redditリーダー
- taxsim.app - 過去60年間のアメリカの所得税額を計算できるサイト
- RankedVote - 順位付きのアンケートやウェブ投票が作れるサービス
- doodle:ai - Wikipediaの項目からAIの描いたイラストを基に、関連する単語を当てるクイズ
- Single Page - 一ページだけすぐ編集してネットに公開できる1ドルサービス
- 隕石衝突シミュレーターで、地球上の任意の場所に隕石を落とす
- Listed SF - 不動産の価格を当てる Wordle インスパイア系クイズ
- GPTravel Advisor - OpenAIのAPIを使った旅行日程提案サービス