サイボウズ・ラボユース
サイボウズ・ラボユースは、世界に通用する日本の若手エンジニアの発掘と育成を目指すことを目的とし、学生の若手クリエイターに研究開発の機会を提供する場として、2011年3月31日に設立されました。
過去のサイボウズ・ラボユースの成果
サイボウズ・ラボユースでは、日本全国より応募のあった中から高校生、大学生、大学院生、バグハンターを選抜し、サイボウズ・ラボの社員が直々に開発を指導し、それぞれの研究テーマに取り組んでいただきました。
10周年記念インタビュー記事
新規のテーマより“自分が作りたいもの”を ―歴代卒業生とメンターが語る「サイボウズ・ラボユース」10年間の軌跡
成果報告
- 林 拓人「JavaScriptによる型推論器の実装と可視化」
- 新屋 良磨「正規表現JITエンジンの実装」「並列化と実行時コード生成を用いた正規表現マッチング」
- 鈴木 勇介「世界で一番仕様に忠実なJavaScript処理系の作成」
- 桐井 祐樹「マイコンカー走行ログの解析と可視化」「Ruby・Raccによる日本語プログラミング言語の作成」
- 粟本 真一「現役高校生の考えるクラウドOSの設計と実装」
- 内田 公太「C-HelperでC言語を効率よく勉強しよう」
- 堀内 美希「お手軽!分散計算プログラミングツール入門」
- 中島 遼「自然言語処理ドシロウト奮闘期」
- 平野 孝則「高速な弾幕STG用スクリプト言語を作る」
- 石井 将大「種数2の超楕円曲線上に定義されたetaTペアリングの実装と標数2の有限体における離散対数問題」
- 橋本 論 「GoによるP2Pチャットシステムの開発」
- Kinugawa Masato「いでよ、電卓」
- 怒田 晟也「楽しく小さなOSカーネル作り」
- 左野 寛之「ソーシャルなスニペットシステムをつくる」
- 緑川 志穂「Pythonによるペアリングライブラリの実装とアプリケーション開発」
- 赤間 仁志「ユーザが構文を自在に変更できるプログラミング言語」
- 神谷 孝明「並列WALによるPostgreSQLのトランザクション高速化に向けた取り組み」
- 城倉 弘樹「拡張可能なパケット解析のライブラリの開発」
- 緑川 志穂 「楕円曲線計算ライブラリecpyのC++による高速化」
- 城倉 弘樹 「DPDKを用いたネットワークスタック, 高性能通信基盤」
- 篠崎 慎之介「強化学習による文字認識」
- 西田 耀 「ヒトと機械に優しい言語nv」
- 小津 泰生 「自由度の高いグラフ描画言語の開発」
- make_now_just「先読みと後読みが可能なO(n)で動く正規表現エンジン」
- 高品 佑也 「多変量の時系列データに対する異常検知アルゴリズムの実装」
- 高品 佑也「確率変数間のグラフ構造推定手法の提案と実装」
- 川田 恵氏「Exploitの旅2018」
- 黒岩 将平「Return Oriented Programmingの自動化」
- 渡部 恭久「拡張可能インタプリタのための構文解析フレームワーク」
- 増田 健太「制約と手続きを用いた作図用プログラミング言語Pitaの開発」
- 西田 耀 「人間にも読み書きしやすいx86アセンブラをつくってみた」
- 坂本 優太「続 自作エミュレータで学ぶx86アーキテクチャ」
- make_now_just「先読み・後読みをもつ正規表現の有限状態オートマトンへの変換」
- 増田 健太「制約を用いた作図言語Pita」
- 田辺 敬之「トランザクション処理における並行性制御法の評価」
- 河原 颯太「NICのデバドラ開発」
- 濱田 槙亮「glibc heapの可視化によるexploit作成の補助ツール「exp-heap」」
- 渡邊 大記「階層独立性の高いプロトコルスタックの設計と開発」
- 西川 哲也 「手話単語分類」
- 石巻 優 「格子暗号を用いたHomomorphic Secret Sharingの実装」
- 平田 遙 「高速な楕円曲線の実装」
- 江畑 拓哉 「ニコニコ大百科と日本語の情報抽出方法の検討」
- 和久井 拓 「ミッキーシェイプの認識と検知」
- 和田 智優 「クラウドシステムの非決定的性能バグ検査器」
- 広瀬 智之 「x86_64での自作OS」
- 松井 誠泰 「組み込みRTOS向け内部DSL / Go言語をnil安全にする静的解析ツールの開発」
- 鈴木 友也 「xv6を自作VMM上で動かす」
- 徳永 大貴 「USBデバイスドライバの実装」
- 花井 一輝 「xv6にリモートファイルシステム9Pを実装する」
- 菅原 大和 「複数アーキテクチャを対象とする自作言語コンパイラの設計とx86_64ツールチェーンの開発」
- 飯田 圭祐 「静的型付きスクリプト言語の開発」
- 松井 誠泰 「OLAP SQLクエリの静的解析と自動並列化」
- 笹田 大翔 「差分プライベート深層変換モデルによるテキストプライバシの保護」
- 江畑 拓哉 「新進気鋭の深層学習モデル、Flow-based モデルで日本語口調変換を試みる」
- 舛村 康成 「高競合状態における並行性制御法最適化の分析」
- 山本 祥平 「DBMS を実装しながら学ぶ」
- 和田 智優 「分散データシステムにおける非決定的性能バグの正確な解析」
- 廣江 彩乃 「セキュリティログの解析を助ける視覚化ツール」
- 木下 和巳 「signalシステムコールによるホスト型ハイパーバイザー開発調査」
- 美濃地 正貴「実行ファイルにおけるバイナリ差分アルゴリズム」
- 細谷 啓 「RISC-V CPU自作本の実装と執筆」
- 富重 亮佑 「mikanOSへのLinux互換レイヤーの実装」
- 宮崎 穂鷹 「Rust による OS 開発」
- 河野 雄也 「関数プログラミング言語Malgoの開発」
- 大滝 理貴 「トランザクションの並行性制御手法とベンチマークの実装」
- 山田 龍 「データベースロギング設計の多様性」
- 今井 航一 「Data Distribution Service 測定ツールの開発」
- 西本 晋平 「Detection of spitzer bubbles using machine learning」
- 米田 龍生 「物体検出を用いた銀河フィラメントの同定」
- 宋 子豪 「GMT6&8曲線を用いたペアリングの高速実装」
- 紫関 麗王 「ROPによる難読化コンパイラの実装」
- LT 飯田 圭祐 「xv6をRaspberry Pi 4B実機に移植する」
- LT 美濃地 正貴 「ptraceを用いたユーザーランドライブパッチについて」
- LT 山本 桃歌「NATタイムアウトとQUIC」
- 伊藤 愛香 「日常利用を想定したAR空間における情報配置デザインの比較検討」
- 米内 悠 「感情を反映して絵を描くサポートをするアプリ」
- 河野 雄也 「Sisku: Language Server Protocolに基づくプログラミング特化型検索エンジン」
- 高名 典雅 「RISC-Vエミュレータの開発」
- 山口 雄翔 「MikanOSへのユーザスレッド機能の実装 + xv6へのNICドライバ実装とLinuxへの移植」
- 加藤 万理子 「枝刈りとLerankによる文書要約手法の提案」
- 西本 晋平 「深層学習を用いた赤外線リング構造の検出と大質量星形成シナリオの解明」
- 湯谷 承将 「CVAEを用いたウェーブテーブル合成の意味的な音色制御について」
- 米田 龍生 「機械学習を用いたフィラメント構造の生成と検出」
- 赤間 滉星 「Scrappy: SeCure Rate Assuring Protocol with PrivacY」
- 高田 敦生 「ルーティングソフトウェアの開発」
- 野崎 愛 「AArch64エミュレータの開発」
- 吉田 琉夏 「耐量子計算機暗号CSIDHの実装」
- 伊藤 愛香 「ラボユースと私のマイペースな二年間」
- 重本 玲奈 「紙への手書きとデジタルメディアの利点を融合したメディア体験の提案」
- 柏木 力哉 「関数型プログラミング言語の型保存コンパイラ」
- 高名 典雅 「RISC-Vのアドレス変換を可視化する」
- 福田 優真 「スクリプト言語の開発」
- 山口 雄翔 「Rustによる自作OS」
- 阿部 奏太 「自作 RISC-V CPU の高速化」
- 櫻井 拓馬 「NAND Only CPU の安定化と高機能化」
- 高棟 雄斗 「Merkle-CRDTを使った分散KVSの実装に向けて」
- 多田 瑛貴 「Rust製Linuxウインドウマネージャ開発を通じた良い設計へのアプローチ」
- 小栗 悠太郎 「DBMS自作によるトランザクション処理の学習」
- 加藤 万理子 「言語モデルは音楽データから自然言語の構文的性質を学習するか?」
- 西本 晋平 「赤外線リング構造検出に向けた深層学習モデルの開発」
- 湯谷 承将 「深層学習モデルを用いたウェーブテーブル合成における意味的な音色制御」
- 青木 志穂 「天然変性タンパク質の分子動力学法シミュレーション法における高速処理方法の検討」
- 斉藤 楽 「SRv6 L2VPNの実装」
サイボウズ・ラボユースで取り組んだテーマをきっかけに、実際に使われているソフトウェア製品の脆弱性を発見して世の中のセキュリティ向上に貢献したり、世界の開発者と一緒にWebKitのオープンソース開発に携わるようになったメンバーもおり、世界で活躍する若手エンジニアの育成の場となっております。