カテゴリー
技術

Google Maps API バージョン2による地図表示サンプル

Google Maps API のバージョン2が正式リリースでご紹介したバージョン2の API を使ってみた。

バージョン1による地図

バージョン2による地図

サイボウズ・ラボは全社員それぞれに遊び場用のサーバ環境をくれているので、(ほとんど使ってなかった)僕のサーバに置いてみた。

ちなみに、元の HTML は PHP 用の GoogleMapAPI というライブラリで生成したもの。こないだの開発合宿でちょっと遊んでみたので、生成されたバージョン1用のコードを、Google の移行ガイドに従ってバージョン2用に書き換えた。

一番大きな変更は、GPoint を GLatLng に(パラメータの順番も逆に)置き換え。あとはいくつかのメソッドが変わっているのでそれらの呼び出しを書き換え。で、なんとなくうまくいってる。もちろん、もっといろんな機能を使っている場合は書き換えも多くなるだろうけど。

上記のサンプルで、バージョン2用に読み込まれた Javascript のサイズは 1536バイト、バージョン1用が 2104バイト。減ってるけど「サイズが約半分」ってことはないなあ。何か間違ってるんだろうか。

カテゴリー
技術

Google Maps API のバージョン2が正式リリース

via Google 公式ブログ

機能

  • ライブラリ Javascript のサイズが約半分になり、読み込みが高速化
  • 日欧米と主要都市で2段階細かな衛星画面が出るように
  • 地図の角により広い範囲を表示するオーバービューマップを表示できるように(Yahoo! Map みたいなやつか)
  • ユーザが拡張しやすくなった GMap2 クラスの追加
  • 不要なオブジェクトを解放するメソッドの追加。IEでのメモリリークの解消
  • デバッグログ機能の追加
  • 緯度と経度の順番を間違えない新メソッドの追加

また、利用条件に二つ変更が。

  • 呼び出し回数の上限が無くなった。ただし一日50万回以上の呼び出しがあるサイトの場合は事前に連絡してほしいとのこと。
  • もし Google が API 経由で広告を入れるようなことがあれば、90日前に予告をするということ

バージョン2は、バージョン1との互換性を 99% 保っているということで、現在のコードも少しの変更で動くということだ。バージョン1は使い続けられるようだが、ある時点からデフォルトがバージョン2になる予定とのこと。

# インタフェースを変えて、古いインタフェースも保ちながらサイズ半分というのはすごいな。

API ドキュメント

v1 から v2 への移行ガイド

[追記] 簡単な地図だが、v1とv2で作ってみた

[追記] Google Maps Mania でも説明が

カテゴリー
web_

Google ページランクにだまされるな

japan.internet.com 併載コラム

ページランクとは

Google ページランク(PageRank, PR)という指標を耳にされたことはあるだろうか。一般的には検索エンジンGoogle の検索結果が決まるときの重要な数値、ということになっている。

この数値は、できるだけ簡単に言うと「良いページからリンクされたページも良いページ」という原則に従って、Web 上の大量のページ間の関係から計算で求められるものだ。0から10で表され、10が最も高い。

PageRank 0 は、Google の検索エンジンに登録されていないときや、以前は登録されていたが何らかのペナルティで未登録の状態に戻されたときにつく値で、つい最近ドイツの BMW や サイバーエージェントなどの企業サイトが不正な SEO と判定され、Google の検索結果に表示されなくなるニュースがあったが、そのときも PR は0となっていた。

たとえば、高いページランクを持つ日本語の Web サイトとして以下などがある(*1)

ページランク 企業/団体
10 慶応義塾大学
9 グーグル
8 ヤフージャパン
8 goo
8 外務省
8 文部科学省
8 首相官邸
8 リアルネットワークス
8 マクロメディア
8 CNET ジャパン
8 アップルジャパン
8 アドビ
7 ニフティ
7 楽天市場
7 総務省
7 アサヒコム

自分のサイトについてページランクを調べるには

自分のサイトのページランク(ページランクはページごとに付与されるので正確には自分のページのページランク)を調べるには、いくつか方法がある。 Google に認められている正規の方法は、Google Toolbar という Google の提供するツールバーをインストールすることだ。

Windows の Internet Explorer の場合はこちらで、ブラウザが Firefox の場合は、Windows、Mac OS X、Red Hat Linux など用のツールバーが、Google 自身により提供されている。

このツールバーをダウンロードしてインストールすると、現在訪問中のページについて、そのページランクがいくつなのかが、白地に緑色の棒グラフで表示される。

ページランクは、Google ツールバーをインストールすることでもチェックできるが、外部のプログラムをわざわざインストールしたくないとか、会社のポリシーで勝手なものを入れられないという人には、ブラウザ上で確認できるサービスが多数提供されている。

http://pagerank.bookstudio.com/

http://www.gssm.musashi.ac.jp/~ono/grank/

http://tools.the-search.info/pagerank/

http://pr.blogflux.com/

http://www.sitening.com/tools/page-rank/

http://www.freelance-help.com/google-ranking-report/google.php

http://www.1st-submit.com/google-pagerank/

ただし、これらのサービスは Google と無関係に運営されており、無くなったり止まったりすることも多い。

ページランクが高ければすべて良し?

たしかに、Google が最初に出てきた頃は、検索結果の上位に出てくるのはページランクの高いページばかりだった。

そのことから「ページランクを上げることが SEO である」という誤解が定着してしまった。これも目的と手段の取り違えである。

しかし、最近では、ページランクの数字が実際にどれほど検索順位に影響するのか、ということに疑問が持たれはじめている。

実例でみるページランクの問題点

DarkSEO チームという、グレーゾーンの SEO を研究しているフランスのグループがある。

彼らが公開している次のページのページランクを、前述のテストサイトやグーグルツールバーで調べてみてほしい。

http://pr10.darkseoteam.com/

なんと、このページはページランクが10のページなのだ。

さらに、ページの下部には、“PR9 – PR8 – ……”とリンクがある。以前は5から10までのページランクのページがきれいに揃っていたが、Google 側もそれなりに監視しているようで、見るタイミングによってはもっと低い、本当の PageRank が出ることもある。現時点(*2)では PR10 のみが成功しているようだ。

念のため付け加えると、この darkseoteam.com は、決してコンテンツの優秀さで多くのリンクをもらってページランク10を達成しているわけではない。ページランクの高い他所のページ(google.com など)から不正な手段でページランク10を「拝借」しているに過ぎない。

では、どうして Google はこのページランク10 のサイトを厳しく取り締まらないのか?

DarkSEO チーム側が取り締まりに対抗し続けているからということもあるだろう。しかし、それ以前に、ページランクが10であってもこの darkseoteam.com がいろんな検索語で1位に出てくるわけではないことに注目してほしい。darkseoteam.com 上にあるキーワードを並べて検索しても、darkseoteam.com のページはまったく上位に出てこない。

また、ページランクについて問い合わせた結果、グーグル自身から「ツールバーで表示されるページランクは楽しむためだけにお使いください」(*3)という回答を受けたという人の話もある。

これらの現象(検索順位がたいしたことがない、Google が厳しく取り締まらない)から考えると、ツールバーに表示されるページランクはたいして信用のおけるものではなく、ちょっとした手法で好きな値にすることさえできてしまう、ということなのだ。

まとめ

現在では、ページランクに関する SEO 研究者達の見解は以下のようになっている。

1. 人気サイト → ページランクの高いサイト

これはおおむね成り立ってはいるが、値の反映は数か月遅れだったり、けっこう変動したりする。

また、ページランクは実際に検索されるキーワードと無関係な「総合的な人気度」を反映するが、実際には「来てほしいキーワード」でページが上位に出なければページランクがいくら高くても意味はないため、ページランクの数値は集客に直結しない参考値でしかない。

2. ページランクの高いサイト → 人気サイト

こちらは、前述したようなインチキもできるので必ずしも成り立たない。

ページランク対策を強調する SEO 業者に会ったら

「我が社のページランクの高いページからリンクを張って差し上げます」というような SEO 業者が存在する。

しかし、上で述べたことから、SEO 業者の成果はあくまで(最終的にユーザがあなたのサイトを検索するときと同じ)検索結果、検索順位で測るべきで、ページランクの数字で評価すべきものではない、ということがおわかりいただけたかと思う。

ネット広告の出稿先の判定なども同様で、ページランクの高いサイトだからといって自動的に「人気サイト、影響力の高いサイト」などという風には考えないほうがいいだろう。

(*1) 2006/3/31現在。網羅しているわけではないので、他にもページランクの高い日本語のページはある。また、ページランクはサイトではなくページごとにつくので、正確にはこれらの企業のトップページのページランクを指していることが多い。

(*2) 2006/3/31現在

(*3) http://forums.searchenginewatch.com/showthread.php?t=3054