メンバー

中島 薫

元々はWindowsアプリやモバイルアプリなどMS系のクライアントサイド開発を中心に活動してきましたが、現在は将来製品計画やコンセプトワークに携わっています。

研究分野・専門領域

  • クライアントサイドアプリ開発
  • UI/UXデザイン
  • IT業界リサーチ
  • コンセプトワーク

現在の活動

次世代製品に向けて、製品計画やコンセプトの提示、そしてプロトタイピングを担当しています。研究においては、既存の観念や慣習にとらわれることなく、現実の課題を的確に捉え、それを解決する新しいソリューションを創出することを重視しています。これらの取り組みは本社の商品戦略に直結しており、研究成果が実際の製品へと反映されることを目指しています。また社外では、モバイルアプリ分野を中心にSNSでの交流を行い、幅広い視点や知見を取り入れながら活動を進めています。

プログラマーとしては一度引退しつつありましたが、AI時代を迎えて再びプロトタイピングを目的にリハビリを進めています。最近はCADを使った図面設計から木工や3Dプリントに取り組むことを楽しんでいます。さらに、土木・インフラへの関心が高じて、現在は地元自治体の街づくり協議会にも参画しており、研究活動と生活をつなぐ幅広い活動を展開しています。

略歴

  • 1991年 桐蔭学園工業高等専門学校 電気工学科卒
  • 1991年 マイクロソフト(株)にて主にWordの日本語化や、MS-IME、はがきスタジオの開発に携わる。
  • 2001年 インクリメントP(株)にて、携帯エディなどのアプリケーション開発。
  • 2005年 未踏ソフトウェア創造事業 採択 「デバイスの枠を超え情報の所有を実現するTimelineサービスの実現」
  • 2007年 サイボウズ・ラボ入社

受賞歴

  • 2006年 IPAにより「天才プログラマー/スーパークリエータ」に認定