2009年05月29日

世界の給食

世界中の給食の写真を集めてみた、というブログ記事。

よくみたら世界といいつつ5カ国だったけど、韓国、日本、インド、フランス、アメリカの給食の写真が並んでいる。

アメリカのこれなんか、ひどいと思う。(ちゃんとした写真もあるので極端な例だとは思う)

school-lunch-usa.jpg

7品のうち3つがデザート・フルーツのフランス…

school-lunch-france.jpg

via School Lunch From Around the World

投稿者 秋元 : 12:58 | コメント (2) | トラックバック

2009年05月20日

twitterでつぶやく便器が登場

twitter-hacklab-toilet-screenshot.png

twitter.com/hacklabTOiletは、とあるトイレが流されるたびにつぶやくという新登場のbotだ。

このtwitterアカウント、使われるたびに、「流しまーーーーす」「青? いったい何食べたんです?」「いい配管工知らない?」「そのうちRFIDがついたら、あなたの名前も一緒につぶやきますよ」といったメッセージをランダムにつぶやいている。

これは、イタリア製のマイコンボード開発環境arduinoを使って、トイレの排水のオンオフを入力として、イーサネットケーブルでHTTPを投げることで、実現している。

arduino-for-toilet.jpg

arduinoからtwitterにポストするコードは、フォーラムにあるものをベースに流用しているという。

実際には、トイレを流してもtwitterのメッセージが行ったり行かなかったりするので、トイレにPCを持ち込んで、パケットをキャプチャしてトラブルシュートを行なったらしい。コネクションのクローズが正しく行なわれないとかで、公式のイーサネットライブラリを置き換えたりして対処したとか。また、ランダムのつぶやきを50個ぐらいに増やしたらメモリ関連で挙動がおかしくなったり、ということもあったと。

そんな風にいろいろとトラブルもあったようだけれど、それでも、arduinoと検索エンジンを活用して、ハードウェアとウェブの接続ってずっと簡単にできるようになっているのだなと感じる。

この作者、温度・湿度センサ、圧力センサ、流量センサなどいろいろなセンサを発注済みで、それらが届きつつある状態らしい。この先も面白い工作ネタが出てきそうだ。

twitter-enabled toilet at hacklab.to via Popular Science

投稿者 秋元 : 01:38 | トラックバック

2009年05月08日

こんなパスワードは嫌だ

PasswordPain1.png

via Password Pain - The Daily WTF

投稿者 秋元 : 11:39 | コメント (2) | トラックバック

Googleロンドンでの慰安ビートボックス

昨日Google本社の素敵な紹介ビデオをご紹介したばかりだけど、今日はこんな動画が話題にのぼってた。既に100万回視聴されている。

ロンドンのGoogleオフィス食堂(?)で行なわれた、口で音楽を演奏するビートボックスのパフォーマンスだ。

最初の男性、フルートを使いながらビートボックスをやるというのははじめてみた。どうやってフルートの音と破裂音を同時に出してるのか、見ててもよくわからないぐらいすごい。一人で歌いながら伴奏を入れるとかもすごい。どっかで聞いたようなネタも多数含まれていて飽きさせない。

単に社員を楽しませるために呼んだのかもしれないけど、背景にはいつもGoogleの文字がでかでかと映されているし、実際に100万回以上見られるバイラルビデオになっているので、会社の宣伝やイメージ向上のためにもうまくできているなあ、と思った。

via The staff at Google London are given a treat. (Stop what you’re doing and watch this.) - The Next Web

投稿者 秋元 : 11:12 | トラックバック

2009年04月30日

どっかで見たようなクッション

adobe-createve-suite-pillows.png

公式じゃなくて勝手に作って売ってるようだが。

参考

Adobe

via TheNextWeb

投稿者 秋元 : 11:23 | トラックバック

2009年04月21日

iCube - IDEO Labsの中に入れるバーチャル3D空間

楽しそう


Amazing 3D immersion technology from IDEO Labs on Vimeo.

ヘッドセットで体の位置や視線を取得する必要はあるけど、これでいろんな観光地とか見られたらいいだろうな。入れ込みすぎて壁にぶつからないかは心配だ。

via IDEO Labs » Amazing 3D immersion technology

投稿者 秋元 : 10:58 | コメント (2) | トラックバック

2009年02月25日

Lenovo IdeaPad S10eレビュー

アジャイルメディアネットワークのモニターに申し込んだところ、忘れた頃に当選通知が来た。Lenovoが始めて出すネットブック(Intel指定の汎用部品を多用した低価格ノートPC)、IdeaPad S10eの3週間モニターだ。

たまに書いてるので知ってる人もいるかもしれないが、僕はモバイル用のパソコンとしてはパナソニックのLet's note R3をここ4年ほど使い続けている。買ったときで20万円以上したが、細かな不満はありつつも今でも使えている。

しかし、最近、各社のネットブックが5万円前後で出てきて、さらにe-mobileの加入と引き換えに100円で売ってたりしているので、ネットブックがどれぐらい使えるのかは気になっていた。僕はノートパソコンを無くしたり取られたりしたことはないけど、気軽に持ち歩くには外で壊れたり盗られたりしても金銭的ダメージが少ない方がいいかなあ、というのもあるので、安くなるのは歓迎。どの会社のも似たような構成になっちゃうのは、まあ甘んじようかと。

到着したS10eの箱。前のモニターの人が使ったあと回ってきたもののよう。箱小さいなあ。

lenovo-ideapad-s10e-package.jpg

開けてみる

lenovo-ideapad-s10e-package-opened.jpg

lenovo-ideapad-s10e.jpg

これはご愛嬌。

lenovo-ideapad-s10e-translation-ouch.jpg

Linuxの方は、まだこなれてない感じもある。

発表会でもちょっと触ったけど、すぐに立ち上がる内蔵Linux OSというのを試してみる。ブラウザはFirefoxっぽいのだけれど、メニューからオプションなどいろいろ消えていたり、独自のブランド名がついている改造版。

lenovo-ideapad-s10e-linux-splashtop-browser.jpg

Windows側はXP。

lenovo-ideapad-s10e-xp-sticker.jpg

レノボなんだけど、トラックポイントじゃなくてタッチパッドになっている。Thinkpadのトラックポイントは好きなのでちょっと残念だけど、タッチパッドだから使えないということはない。ただ、このタッチパッドは奥行きが少し足りない感じかなあ。

lenovo-ideapad-s10e-touchpad.jpg

モニターに応募したのが昨年末のブロガー向け発表会の時なんだけど、年明けてからSonyの尻ポケットモバイルパソコンVAIO type Pを見てしまったので、そちらの衝撃の方が大きくてちょっと霞んだ感じはある。

type Pの方は最初からメモリ42G載ってたり、液晶が高解像度だったりと僕的にいいポイントをつかれているので。type Pは機能だけじゃなくてネットブックというには少し割高なので購入層もちょっと違うのだろう。

4万円台という価格の他のネットブックと比べるなら、Lenovoらしい仕様の選びで面白い選択ではないかと思った。

p.s. 驚異の2画面ノートPC ThinkPad W700dsのモニターもやるらしい、とLenovoのニュースレターで知った。こっちはこっちで惹かれるなあ。

投稿者 秋元 : 13:52 | トラックバック

2009年02月16日

数学的に真剣なピザハットの配達

ウェブからピザをオーダーするときに、

pizza-hut-order.png

「その他要望があれば」というところに"Cut into isosceles triangles(二等辺三角形に切ってくれ)"と書いたところ(赤丸の部分)、

pizza-hut-cut.png

こう届いた、という写真。良くある切り方(直径で切るやつ)は、たしかに正確には三角形と言えないかもしれないが…

via honda-tech.com

投稿者 秋元 : 15:28 | トラックバック

2009年01月28日

1862年、リンカーン大統領演説のエモチコン(絵文字)が世界初?

前のエントリに続いてエモチコンの話。

":-)"や":-("といった絵文字(エモチコン)は、1982に初登場したとされている。(活字を使った遊びでは、1881年に雑誌に登場したものも。ただし文字列の中という感じではない)

ニューヨークタイムズによると、1862年の同社発行の新聞中に、既に活字で感情を表す絵文字、エモチコンが登場している、と主張する者がいるという。

Proquestという資料のデジタル化を請け負う会社の社員が発見した、1862年のニューヨークタイムズの記事「ワシントン発: 首都で戦時大会議開催さる。リンカーン大統領の重要演説」(“NEWS FROM WASHINGTON.; A Great War Meeting Held at the Capitol. Important Speech of President Lincoln.” [pdf], 2列目中段)の中で、リンカーン大統領の演説の冒頭のジョークが ";)" という横を向いてウインクしているエモチコンを含んでいる、というものだ。

リンカーン 「市民のみなさん: 今日ここに私が現われるという情報は知られていなかったと思います。[拍手] しかし、これも真実ですが、今日ここにみなさんが現われるという情報も知られていませんでした。(拍手と笑い ;)

rincoln-emoticon-in-1862.png

他の専門家の反応は、おおむね「有り得ない」ということだけれど。

ただのタイプミスじゃないか?、という話については、当時はまだタイプじゃなくて活字を印刷工が揃えていたのでタイプミスはない、との回答(それでも活字工のセットミスはあると思うけど)。ニュースの他の場所の[拍手]がすべてカギカッコなのにここだけ丸カッコなのは、丸カッコじゃないとエモチコンにならないからだ、という主張もされている。

投稿者 秋元 : 15:43 | トラックバック

2008年12月24日

赤鼻のトナカイルドルフ

日本人のクォーターで日本語や日本文化についてのブログを書いているコウイチさんのTofuguというブログがあるのだけれど、そこで赤鼻のトナカイが日本語になったときに、どう文化の違いが反映されたか、という興味深い話がされていた。

赤鼻のトナカイの名前はルドルフというらしい。

英語の歌詞だと以下のあたりが日本語の歌と微妙に違っている。

Then one foggy Christmas Eve / ところがある霧で見えないクリスマス・イブに

Then all the reindeer loved him / そうしたらトナカイはみんな彼を好きになって

you'll go down in history! / きっと歴史に名を残すよ

英語の歌詞の翻訳

原詩だと、ある年のクリスマス・イブの霧が深くて困った、という問題があって、はじめてルドルフの個性が長所として認められているけど、日本語では暗ければいつでも役立つみたいな感じになっている。

アメリカだと「笑いもの」が実は役に立つ個性だったとわかって逆に「人気者」になったけど、日本では人気者になったかどうかは不明。どちらかというとルドルフ本人が喜んだことが重要。グループの中でマイナスだったのが役に立てて嬉しい、といったところか。

だけど、アメリカではルドルフ本人の心情はまったく出てこなくて、クリスマス(にプレゼントを配って回るという一大イベント)を救ったこと、みんなに好かれるようになったことや、歴史に名を刻むことが重要、みたいな話に。

全体的には同じエピソードを同じように語っているので、直訳の歌詞といってもいいと思ってたけど、細かく見ると微妙に違うところが面白い。

投稿者 秋元 : 15:17 | トラックバック

2008年12月04日

ブラウザーPong

これはひどい(笑) ブラウザーのポップアップを4つ使ったPongゲーム

browser-pong-screenshot.png

左側の"You"を、カーソルキーの上下で操作し、コンピュータのプレイする"me"に勝つのがゲームの目標。

手元のFirefox3ではちゃんと動かなかった。IE7では動いたけど、ポップアップを多用するので警告が出る。

投稿者 秋元 : 13:27 | トラックバック

2008年10月15日

高圧危険な小便器


Danger: High Voltage
Originally uploaded by Whole Wheat Toast

こいつはシビレる!

立小便してほしくないのか、してほしいのか。

via Digg

投稿者 秋元 : 13:40 | トラックバック

家に「入る」にはEnterベル

ギークのための直感的ドアベル。

enterbell.jpg

香港のデザイナーLi Jianyeさんのデザインアイデア。

投稿者 秋元 : 10:24 | トラックバック

2008年09月16日

漢字の中にサーバールームが見える

Chinese Lessons for Geeks | Tech Pediaで、漢字をコンピュータ関係の絵に見立てる、というアイデアが紹介されていた。

目 - サーバーラック (server rack)
鈕 - サーバーラックと並んだクリスマスツリー (christmas tree near a server rack)
器 - コンピュータネットワーク (computer network)
明 - サーバーラックx2 (two server racks)
員 - サーバー二台 (two servers)
管 - サーバー二台の上にケーブル (two servers with wires above them)
自 - WiFiアンテナつきサーバーラック (server rack with a Wi-fi antenna)
開 - デュアルディスプレイのパソコンデスク (desktop with two monitors)

さて、字を見て意味が取れてしまう僕らは、そこに先入観なくサーバールームの姿を見ることができるだろうか?

投稿者 秋元 : 17:57 | コメント (1) | トラックバック

2008年09月12日

可哀想なエンジニアにハグを

Hug a Developer Today(開発者を抱きしめてあげてください)という動画、フリーハグズ系のビデオのパロディなんだけれど、エンジニアの悲惨さを訴えていてソフトウェア開発者なら苦笑してしまうこと間違いない。

「5ヶ月のプロジェクトの4ヶ月目なのに、昨日要求仕様が確定したんだぜ!」とか「ボスが『プログラミング言語○○なら生産性2倍』みたいな雑誌を買ってきてくれて、おかげで工数が半分に縮められたよ」とか。泣ける。

「とあるコンサルが彼らなら次期バージョンは半分の価格・倍の早さでできますと言ったもんだから上司はそれを信じたんだ。でも今、彼らはその予算と時間を使い切ってしまった。そして…」

via Digg

ちなみに、有名なフリーハグズ動画はこれ


投稿者 秋元 : 12:45 | トラックバック

猫ビーム

にらみ合う猫二匹。猫の目線は暗くても怪しく光るものだけど、これはレーザー級…

cat-eyes-beam.jpg

蛍光灯をつかったオブジェだということ。びっくりした。

投稿者 秋元 : 11:21 | トラックバック

暗記パン

トーストの焼き目をドット単位でつけられるトースターデバイスを使って、朝食の時間もニュースを読む等にあてる、というトースター

mad_toaster_01.jpg

デザインコンテストの最終選考に残った発明で、実用化や量産の予定はないということ

mad_toaster.jpg

[update]

記憶パンじゃなくて暗記パンだったか

投稿者 秋元 : 11:07 | トラックバック

2008年07月08日

映画を一枚の画像に収めるThumber

「映画を一秒ごとに切り取って全部つないだらどう見えるのか」というのを実際にやった上に、マック用のツールまで作って公開した人が現れた。Thumberがそれ。

ではこれは何の映画?

blackhawk-down-by-thumber.jpg

答えは「ブラックホークダウン」だそうで。

equilibrium-by-thumber.jpg

これは「リベリオン」。

リンク先に20個ほど映画をThumberizeしたものが展示してあるが、「バレットモンク」とか、なんか映画の選択が独特だよ。「マイノリティ・レポート」が青い映画なのに対して、「レジェンド・オブ・ゾロ」は黄色っぽい映画だ、というのがわかる。

わかるからどうした、というかもしれないが、動画の違った捉え方の提案ということで。

Mac使いの人は、QuickTime形式になっている動画から好きなだけこの動画サムネイルを作ることができる。

投稿者 秋元 : 11:39 | トラックバック

2008年05月29日

1997年のインターネット解説ビデオ

これはクールだ。笑える。「毎日一万人以上の人が使ってる!!」インターネットの使い方を解説するビデオのテレビショッピングの映像が1997年から発掘された、という設定のパロディ(だよね?)。

いちいち面白いので、英語の勉強にもいいと思う。

via Digg

投稿者 秋元 : 12:09 | トラックバック

2008年05月27日

温度が上がると花が咲く壁紙

壁紙のデザインに注目

wallpaper-normal.png

暖房をつけると、暖房の周りがこんなふうに

wallpaper-when-hot.png

おもしろい。壁の温度が上がると、色が変化するようにつくられている。

イギリス在住の中国人デザイナーSchuyuanさんによる、住んでいる人の感情に作用するデザイン。

via Digg

投稿者 秋元 : 09:38 | トラックバック

2008年05月22日

巨大6連装バーガーを英バーガーキングが発売へ

イギリスのバーガーキングで、6個分のサイズのハンバーガーが発売されたそうで。みんなでちぎって食べることで友情が深まる「ソーシャルな」ハンバーガーだそうだ。「ソーシャル」ってオイ。商品ポスターはこちら。

burger-king-6-pack.png

6個に分けられる切れ目がついていて、2個はケチャップ味、2個はチーズバーガー、2個はベーコン&チーズなんだって。

値段は4.49ポンド(910円)、栄養価は917カロリー。現時点ではまだ英バーガーキングのサイトのメニューには載っていない。

ヨーロッパでイギリス人が一番太っているという統計もあるそうで、一人で食べたら明らかにカロリーオーバーなこのハンバーガーには批判の声も出ているんだとか。

via dailymail via Digg

投稿者 秋元 : 10:39 | トラックバック

2008年05月19日

CAPTCHA絵画

自動プログラムによるスパムを防ぐためのCAPTCHA(キャプチャ)、いろいろなサイトで見かけるようになったのでユーザの認知度はもうかなり高いのかもしれない。となるとこんな芸術も出てくるわけで。

captcha-paintings.png

CAPTCHA風に描かれた絵画、お値段75ドルということなのだけれど、さてどうだろう? この形式のCAPTCHAがこの先何年持つのかわからないけれど、無くなったら無くなったで絵の価値が出ることもあるのかもしれないし。

リンク先には他にも4点、あるあるという感じのCAPTCHA風絵画がのっている。

[関連]

ロシアの人力CAPTCHA破りは日給3ドル?

CAPTCHA解読ソフトの価格表に見るCAPTCHAのレベル差


reCAPTCHA - キャプチャを利用した人力高性能OCR

愛を問うCAPTCHA

猫CAPTCHA

英文法CAPTCHA for インターネット

Codetcha プログラマだけが解けるデバッグを利用したCAPTCHA

via MAKE

投稿者 秋元 : 08:26 | トラックバック

2008年05月01日

会議の効用

笑った。

hold-a-meeting.jpg

寂しいですか?

一人で働くのに疲れた?

決断を下すのが本当に嫌い?

会議を開きましょう!

会議を開けば、

  • 人と会う
  • グラフを見せる
  • 重要人物になった気になる
  • 棒で指し示す
  • ドーナツが食べられる
  • 同僚を感心させる

これらが全部、勤務時間中に行なえます!

だから会議

働かないための実践的な代替案


海外の会議って、よくお菓子が出るよね

via Johnnie Moore's Weblog via del.icio.us

投稿者 秋元 : 11:46 | トラックバック

超縦長ドット絵 - 地球の秘密

これは長い

underneath_it_all.png

ドット絵(pixel art)で書かれた地底の図。ページ右下のFlipをクリックすると上下が入れ替わる。

Eric Poultonさんのほかの作品はこちら。

via del.icio.us/popular

投稿者 秋元 : 11:41 | トラックバック

エベレスト山頂からの360度パノラマ

mt-everest-360-panorama.png

これはいい。たぶん自分で行くことはない場所だし、それが机に向いたまま体験できるのだから。

右上のプルダウンからは、ニューヨークのタイムズスクエアとかイタリアのサンマルコ広場とか、いろいろと他のパノラマも見ることができる。音がついたやつもあって、臨場感ばっちりだ。

via del.icio.us/popular

投稿者 秋元 : 10:36 | コメント (1) | トラックバック

2008年04月19日

都市農場ビル

virtical-farm.png

New York Magazineがニューヨーク市にある空き地について建築家に「あなたなら何を建てる?」と訊く企画の一つの回答が、この立体農場(vertical farm)。

これを含む7つの農場ビル計画について、treehuggerというブログでまとめているのがDiggでも人気になっていた。

各プランの実現可能性はさまざまのようだけれど、リンク先の各プランの想像図はそれぞれ個性があってみているだけで面白い。

こんなふうにして大都市の中でも近場の野菜が手に入ったりするといいね。コストの要求を満たすにはいろいろとブレークスルーが必要なのかもしれないけれども。

via Digg

投稿者 秋元 : 12:46 | コメント (2) | トラックバック

2008年04月15日

Monotracer - 密閉式二輪車

monotracer(モノトレーサー)

monotracer.jpg

かっこいいけど、これどうやって立ってるのかわからない。乗り降りするときは補助輪が出るみたいだけど、どうして倒れないんだろう。

monotoracer-photos.png

最高速度250km/hだって。値段は56500ユーロ(900万円)。ピザ屋の屋根がついた配達バイクとは大違いの値段だ。

via DVICE

投稿者 秋元 : 08:54 | トラックバック

2008年04月07日

愛を問うCAPTCHA

「もしあなたが人間なら、以下の質問に答えてください」

captcha-asks-love.png

「『愛』とはどのようなものか、200語以内で記述しなさい」

…これは難しい

via Digital Inspiration

投稿者 秋元 : 14:57 | トラックバック

2008年04月02日

Cobol on Cogs - Ruby on Railsにコボルからの返答

Railsの他言語実装にまたあらたな言語が参入か。

cogは「歯車の歯」のこと。

cobol-on-cobs-top.png

推奨環境はACUCOBOLかVAXCOBOL。HP COBOL II/XLでもなんとか動くそうだ。基本的にCOBOL 85の仕様を満たしている処理系では動くはずとのこと。ダウンロードは近日開始

動作している画面はこんなの

cobol-on-cobs-screenshot.png

# しかしドメイン取ってまでこんなことをするとは。サイ坊主・ラバ級

via Roberto

投稿者 秋元 : 11:26 | トラックバック

2008年03月25日

象に持たせたカメラで撮った自然の動物達

カメラを丸太に仕込んで持たせたり、象の牙に取り付けたりして、象が近づく様々な動物を撮影した実験があったそうで。

monkey-taken-by-elephant-carried-camera.jpg

象はいろいろな動物からみて安心できる存在だというのがよくわかる。これだけ近づいても人間や他の肉食獣と違って警戒されることはないのだろう。

牙につけたカメラの様子や、じゃれあう豹の子供2頭などの写真はこちらから

via dailymail

投稿者 秋元 : 13:15 | トラックバック

2008年03月24日

コードレビューでの「なんじゃこりゃ?」の数がコードの質を計る唯一の手法だ

というコミック

wtfm.jpg

正確には単位時間あたりの「なんじゃこりゃ?(What The F**k?)」

via Digg

投稿者 秋元 : 16:00 | トラックバック

2008年03月07日

ユーザビリティ

Eric Burkeさんのブログより、単純さ(Simplicity)とは、

simplicity.png

やってることが違う点もあるとは思うけれど、やることを減らすためにはどうするか、と考えるところも含めて示唆に富む比較かもしれないと思った。

投稿者 秋元 : 12:32 | トラックバック

2008年03月04日

究極の増築

狭いアパートに一部屋増やす方法

additional-room.jpg

リンク先には夜の写真や中から見た様子、増築作業中の写真も。

こんな部屋には怖くて住めないけどね。上から吊ってるし。

via Digg

投稿者 秋元 : 13:46 | トラックバック

2008年02月26日

バスケットは好きですか? ビルはどうですか?

バスケットの型をしたビルディング


OH Newark - Longaberger Building, originally uploaded by scottamus.

バスケットに対して真剣な会社なのは、よーくわかった。

via haha-nu

投稿者 秋元 : 09:41 | トラックバック

2008年02月20日

マイクロソフトSource Fourceフィギュア

あちら側とこちら側の擬人化の差にはいつも驚かされるなあ。

Microsoft MSDNに登場した、「Windowsビスタ先生」をはじめとする「Windows家族」の面々。

windows-vista-sensei.png

Vista先生の職業は「世界中のevilな振る舞いをする人に対する十字軍」だそうで。evilといえば別の巨大ネット企業を想像したりもしてしまうけど。暴走してるなあ。

sql-server-gal.gif
SQLサーバ子

オフィス導師、超サードパーティーっ子、バーチャル研究所夫、SQLサーバ子、Visual Studio夫、MSDNウェブ放送夫、などはこちらから

# それぞれに詳細なキャラクター設定がついてるけど僕は読んでないのであしからず。

この開発者フィギュアをゲットするには、米国かカナダから指定期間に指定本数のMSDNのウェブキャストを視聴して申し込むことが必要ということで、MSDNウェブキャストのプロモーションなんだね。

via del.icio.us/popular

投稿者 秋元 : 11:37 | トラックバック

2008年02月14日

動物体験デバイス

これいいなあ

ロンドンの王立芸術大学の学生が作っているいろいろなアートの紹介の中から、クリス・ウォーベケンさんとケンイチ・オカダさんによるAnimal Sense Devices

animals_sense_device.jpg

左から順に、キリン、鳥、蟻を体験できるということ。

キリンのは見たとおりで、もっと高い視点から見ることができるというもの。

鳥のは、方角がわかるようになっている、ということなので、想像すると頭につけたバンドの一定の方角、たとえば北とかが、刺激されたり音がし続けたりするのかもしれない。人間は普段、方位を感じ取ったりはできないので、面白い疑似体験だろう。

アリは、右手の先についた小型カメラからの視点が頭にかぶった装置の中で見えるようになっていて、アリの視点を体験できるということ。

via Boing Boing

投稿者 秋元 : 10:49 | トラックバック

2008年02月12日

cloth - 布の動きをシミュレート

Flashによる布の物理的なシミュレーション。

cloth-screenshot.png

二点が壁に固定されていて、好きなノードをつまんでひっぱると、布のように伸びたり、ひらひらと舞ったりする。手を離すと元に戻ろうとする。

布のサイズを変更したり、部屋の奥にある扇風機を動かしたりもできる。カーソルキーで視点の変更も。

cloth-screenshot-2.png

via del.icio.us/popular

投稿者 秋元 : 12:30 | トラックバック

2007年12月31日

歴史上の人物が一同に会した絵

via del.icio.us/popular

これは面白いなあ。歴史上の有名人、偉人、その他がまとめて描かれている大きな絵画。

historic-people-picture.jpg

教科書に載ってる肖像画とかに近いのも多く、けっこうわかる。最近の人物が多すぎるけど、これはまあ印象ってそういうものだから仕方ないかも。

これ全部わかる人がいたら、かなりの博学?

マイケル・ジョーダンとかマイク・タイソンがいるところから、どうみてもアメリカ人の作だな。ペレもいるけど。中国の人物も多いので中華系アメリカ人かも。

投稿者 秋元 : 12:27 | トラックバック

2007年12月20日

バロック調スターウォーズ

via Digg

R2D2とC3PO

baroque-c3po-and-r2d2.jpg

ダースベーダー

baroque-darth-vader.jpg

Star Wars, the baroque version / Celebrity Blogに他にもいろいろと。(でもハン・ソロがいない!)

投稿者 秋元 : 16:43 | トラックバック

2007年12月05日

ヨーロッパ金髪分布図

via del.icio.us/popular

へえ。

blonde-map-of-europe.png

アメリカ人も、実際には金髪じゃなくて、金髪に染めてる人がかなりいるとは聞くけど。

リンク先では、いろいろな地域の分布について、歴史的な要因(戦争とか国境線の移動とか移住とか)を解説している。

投稿者 秋元 : 13:07 | トラックバック

2007年12月01日

ソーラー駆動モバイルパソコンALEUTIA E1

via Gadgettastic

イギリスの会社ALEUTIA(アレウティア?)のALEUTIA E1という超小型Linux PCの紹介記事を見つけたのだけれど、

aleutia-e1-size.jpg

LinuxやBSDベースで小さいだけなら、もっと小さいのもあるからなあ。

aleutia-e1-display-and-keyboard.jpg

ほうほう、巻き上げ式防水キーボードと、10.4インチ液晶ディスプレイつきか。しかしなんといっても驚いたのは、

aleutia-e1-set.jpg

A4サイズに折り畳める、26W出力のソーラーパネルもセットになっていること。PC本体が8W、液晶ディスプレイが10Wの合計18Wを、太陽電池で給電しながら使えるということ。( その他の写真 )

CPUはさすがに200MHzだけれど、Word/Excelファイルを扱えるオフィスソフトまで内蔵してるそうで。(仕様)

これがあれば、文明から離れた砂漠の真ん中とかで、何日もエクセルファイルを編集し続けることができるわけだ。そういう需要がどれぐらいあるかは知らないけど。でもまあ、クールな製品だと思う。

たぶん、本体も、キーボードも、ディスプレイも太陽電池も、個々のパーツはもっとすごい単品の製品がありそうなんだけど、全部を持ち運ぶセットとして設計したところに意義があるんだろうな。

価格は、ソーラーパネルまで含めた全部入りセットが499ポンド(113,000円)。日本への送料は要問い合わせ。

投稿者 秋元 : 17:17 | トラックバック

2007年11月20日

ソーシャルサイトでURLの重複チェックをすり抜けるハック

via reddit

悪用厳禁なハック。Diggなどで新しいニュースを投稿する際に、過去に誰か他の人がまったく同じURLで投稿していると、エラーになってしまうという。

「以前はウケなかったけど自分なら面白い紹介文を書ける」という人は、なんとかしてそのURLをシステムにねじ込みたいかもしれない。そんなときには、サーバやスクリプトエンジンの動きを利用することで、別のURLにして投稿できますよ、というもの。

たとえば、 http://example.com/hoge/ がだめなら、 http://example.com/hoge/./ としてみる。

それから、 http://example.com/hoge/?hoge=hoge などと、無意味なパラメータをつけてみる。パラメータがついても目的のページにアクセスできる場合は、これで重複チェックを飛び越せるというものだ。

メールアドレスもそうだと思うけれど、どこまでが同一でどこからは違うか、というのをまじめにシステムに組み込むのはコストが高くてたいへんだなあ。すり抜けられたときの影響を考えて決めるのだろうけど。

投稿者 秋元 : 17:04 | トラックバック

2007年11月15日

折り畳み自動車

via Geekologie

MITのメディアラボが発表したコンセプトカー「シティーカー」は、駐車場問題を解決する、とのこと。

mit-citycar.jpg

ショッピングカートからの発想だろうか。これだと自分の車、という概念は適用できなさそうなので、コイン式レンタカーみたいな感じの運用になるのだろうか。

コンピュータワールドのニュースによれば、今の一台分のスペースに8台を折り畳んで駐車することができる。

カードや携帯電話をかざして一時的に借りる、という運用を想定しているらしい。四つのタイヤがそれぞれ自分で駆動するとか、専用駐車場で充電できるとか、ソーラーパネルで稼いだ電気を逆に駐車場に補給するとか、いろいろとアイデアが満載のようで面白い。

投稿者 秋元 : 14:49 | トラックバック

2007年10月17日

ゲーム機の歴史

via digg

ODYSSEYから任天堂レボリューション(あれ? Wii発売前のビデオか)まで、歴代のゲーム機を紹介した7分のビデオ。ATARI2600、NES、GENESIS、PlayStationなどの名機もあれば、バーチャルボーイやSEGA Nomad(存在を忘れていた)、JAGUARなどアレなものも。

アメリカでの家庭用ゲーム機の歴史なので、日本ならではのアレなゲーム機は欠けていたりするけれど。テラ****とかコア構想のアレとか…

もっと詳しいリストが見たい人は、ここがいいかも

投稿者 秋元 : 10:16 | トラックバック

2007年10月15日

犬もiPod Touch

via Digg

Diggで見つけたけど、元ネタは日本のMacテクノロジー研究所のようだ。

肉球でも反応するiPod Touch

記事では、肉球以外にもいろんなものでiPod Touchのタッチセンサーを試している。うーんアカデミック。

以前の一歳の赤ん坊が使っているビデオと違って、自分の操作と表示の写真が切り替わることの関連をわかっててやってるのかはビデオからはちょっとわからないけど、「犬でも使えるインタフェース」はキャッチーな売り文句になりうるなあ。

操作はしないけど、興味津々のこういうのもあった。


投稿者 秋元 : 09:36 | トラックバック

2007年10月12日

誠実なお店の看板

via del.icio.us/popular

バイク店にかかっていた正直な看板の写真だそうで。

good-cheap-fast.jpg

「良いサービスを、安く、早く。3つのうちどの2つでもお選びいただけます」

  • 良いサービスを安く、という場合は時間がかかります
  • 良いサービスを早く、という場合はお代がかかります
  • とにかく安く早く、という場合はサービスの質を落とさせていただきます

ソフトウェアの開発も同じことで、3つを同時にいくらでも満たすのは無理。できますと言うエンジニアがいたら詐欺師かダンピングのどっちかだろう。

機能とコストと納期は、x-y-zの三軸に張り付いたゴムの膜みたいなもので、一つをグーッと引っ張ろうとすると、他の二つがつられて短くなっていくものだ。

相手が顧客でも営業でも、それまで無かった新しい制約条件を追加されたときに、「それを実現すると、代わりにこれが犠牲になります」と言えなければ、プロジェクトを制御しているとは言えないと思う。

そういう意味で、この看板はただの冗談じゃなく、「誠実」と思った次第。

投稿者 秋元 : 10:21 | コメント (1) | トラックバック

2007年10月11日

Windowsで「見えないフォルダ」を簡単に作る方法

via del.icio.us/popular

アクセス権とか難しいことを言わずに、Windowsのディレクトリを隠す方法、というのが紹介されていた。

# まあ、くだらないのだけど(笑)

1. 新しく作ったフォルダのファイル名を全角スペース一文字にする

半角スペースだとフォルダ作らせてくれないので、全角で。

目に見えない文字でWindowsが受け付けるなら、実はなんでもよい。元記事では Alt+0160 で入力できるNO-BRAKE-SPACE文字を使っている。

2. フォルダのプロパティで、アイコンを透明なアイコン(なぜかデフォルトでたくさんある)に変える。

なんとこれだけ。このフォルダの存在するフォルダを見ると、こんな感じ。

hidden-folder-1.png

おお、消えてるよ。フォルダ一覧のほうは?

hidden-folder-2.png

こ、これは… 隠れてる、のか?

エクスプローラーの[表示]を、[ならべて表示]とか[詳細]にすると、こんな

hidden-folder-3.png

hidden-folder-4.png

いやそれ、全然隠れてないから…

数十秒で作れるところはいいのかもしれないけどね。もし、あるフォルダを早急に隠さないといけない、というような状況(どういう状況だ)になったら、このワザを思い出してもいいかもしれない。

投稿者 秋元 : 15:45 | トラックバック

2007年10月10日

ヨット型噴水

via del.icio.us/popular

yacht-shaped-fountain.jpg

スペインのバレンシアにあるのか。

投稿者 秋元 : 11:28 | トラックバック

2007年09月27日

USBハブ夫君

via technabob

kikkerland-usb-hub-guy.jpg

か、かわいい…

Kikkerlandというブランドの新製品らしい。

投稿者 秋元 : 10:42 | トラックバック

2007年09月26日

ブラウザをロボット&乗り物に例えたら

via Reddit

こんにちは○○です」では、いろいろなOSを擬人化したらどうなるか、というアップルの広告から派生した冗談画像を紹介した。

今回見つけたのは、ブラウザがロボットだったらどんなのか、というもの

browseriam.png

なんとなくだけど、これを作ったのはOperaユーザのような気がする…

もう一個あった。こっちはDiggから。

browser-as-a-car.jpg

やっぱりOperaユーザが怪しい(笑)

投稿者 秋元 : 19:06 | トラックバック

Statetris日本版 日本地図でテトリスゲーム

via Japan Probe

これまで、アメリカ本土48州でやるテトリス風フラッシュゲームヨーロッパ版、など紹介したけれど、その後もいろいろなバージョンが追加されていた。

そしてついに、日本版も登場したようだ。

statetris-japan.png

サイトによれば、現時点のラインナップは、アフリカヨーロッパフランス日本オランダサウスカロライナ州(笑)、イギリス、そしてアメリカだ。

投稿者 秋元 : 17:27 | トラックバック

2007年09月22日

プロジェクターつき携帯電話

via POPSCI..COM

まだ市販されてるわけじゃないけど、携帯電話にプロジェクターを載せたプロトタイプのデモ動画。

もちろん、電池の持ちとか実際に製品化するまではいろいろ解決しないといけない問題があるだろうけど。こんな携帯があれば、居酒屋とかで突発的に商品の売り込みができたりするのかも。

はじめてテレビが載ったときも驚いたが、なんでも載るもんだなあ。

投稿者 秋元 : 16:15 | コメント (1) | トラックバック

2007年09月13日

ググレカス

ちょっと思い立ったので、

# なんでそんなことを思い立ったかは置いておく

まさか取られてたりしないよねえ、と思って直接アクセスしてみたら、存在していた。

ググレカス http://gugurekasu.com/

このドメイン、どうも先月取得されていたようで、ちょっと思いつくのが遅かったか。

# なにを思いついたのかは置いておく

作ろうとしてたものが同じものかどうかは、今後に注目するとしよう。

ちなみにググレカスを知らない人は、アンサイクロペディアなどをどうぞ。

投稿者 秋元 : 20:54 | コメント (2) | トラックバック

2007年09月09日

第二次大戦中に日本軍の空襲を避けるために偽装されたアメリカの飛行機工場

via del.icio.us/popular

カリフォルニア州バーバンクにあったロッキード社の工場が、大戦中日本軍の空襲が来るかもと思われていた時期に工場を隠そうとしていたという記録写真だそうだ。

この写真に写ってる普通の町並みが、

lockheed-after.jpg

偽装前はこんな飛行機工場だったということで。

lockheed-before.jpg

1940年代のことで、どうやってこの偽装が作られてるか、という地上で撮った種明かし写真がリンク先にたくさんある。面白い。

投稿者 秋元 : 00:05 | トラックバック

2007年09月08日

世界地下鉄路線図

via del.icio.us/popular

ロンドン地下鉄路線図デザインの歴史、というWikipediaのとても興味深い解説エントリの中にあった、世界の都市を地下鉄で結んだ架空の世界地図 World Metro Map がこれ。

WORLD-METRO-MAP-2005.gif

作者はロンドン交通博物館。ライセンスはCreative Commons Attribution 2.5

面白さを増すためかもしれないけど、日本の都市がやたら多い上に、4方向からばらばらに乗り入れていることになっている。あとアフリカが不憫だ。

なお、同じWikipediaのエントリから、ちゃんとした世界各都市の地下鉄路線図を集めたサイトも紹介されている。

100年以上前にロンドンで作られたときは実際の地形にあわせて描かれていた地図が、乗り換えのための情報がわかりやすければいいと歴代のデザイナー達の発想で進化してきたそうで、その成果が今も各国の路線図に反映されているということだ。

投稿者 秋元 : 00:13 | トラックバック

2007年09月07日

こんにちは○○です

via del.icio.us/popular

Hello I'm Macのマック君やPC君に対して、ほかのいろいろなコンピューターやOSの擬人化をおこなったネタ写真

hiiammac.jpg

なんだけど、Vistaに擬せられているのがなんとあの日本人! まじですか?


hiiammac-hg.jpg

最近はやりの一年間の海外留学 (1) (2) なんてしなくても 、世界に通用するゲイ、なのだろうか。

投稿者 秋元 : 16:49 | トラックバック

2007年09月01日

世界自殺率地図

via reddit

国別の自殺率をWHOのデータから取ってきて色分けした地図ということだ。日本とロシアの自殺率の高さについてはよく聞くけれど。全体的に豊かな国のほうが高い?

800px-Suicide_rates_map-fr.png

作者: Bamse
画像のライセンス: Creative Commons Attribution ShareAlike

[関連]

投稿者 秋元 : 00:54 | トラックバック

Photoshop合成セレブ写真

via del.icio.us/popular

顔の左と右に別々の政治家やタレントを使って合成写真を作るコンテスト、の優秀作品らしい

Bill-and-Hillary-Clinton.jpg

イギリス女王とエルトン・ジョンのやつとかも秀逸だなあ。

投稿者 秋元 : 00:42 | トラックバック

2007年08月31日

ネットの掲示板を実写化したら?

via collegehumor

2分ほどの短編コメディ。会社の会議をネットの掲示板の流儀でおこなったらどんな感じになるか、を映像化している。

ウェブ上の掲示板がいかにカオスか、がよく描かれていて面白かった。誰かが脈絡なく卑猥な言葉や失礼なことを言うと、それに続くものが何人も出てきたり、とにかく「フォトショップだ!」(それはフォトショップで書き換えたインチキで本物じゃない)という反論をしてみたり、だれそれがゲイだとかオパーイだとか。

1:45あたりからおこるスパマーの乱入も面白いよ。

注意点としては、下品な言葉も多い。

投稿者 秋元 : 08:41 | トラックバック

2007年08月30日

Geekなウェディングケーキ

via del.icio.us/popular

心のこもった手作りのウェディングケーキ。趣味に走るとこんな風に

geek-cake-red-roses.jpg

ソースが気になるGeekの人、ASCIIコード表はこちら

こっちは新婚生活が思いやられるのでは…

geek-cake-game-consoles.jpg

リンク先には他にも、スタートレック、レゴ、WoWなど趣味に走ったウェディングケーキの画像が。

投稿者 秋元 : 09:43 | トラックバック

2007年08月29日

一枚の中に四季のある写真コンテスト

via Digg

1枚の写真の中に4つの季節が表現されている、加工写真のコンテストのページ、というのがあった。

エントリの一切のコピーを(おそらく、それが紹介であっても)認めていないと明記されているため、一枚目のさわりだけ下に抜粋。とてもキレイなのでリンク先で見ていただければと。

4seasons-tree-part-for-introduction.jpg

投稿者 秋元 : 11:34 | トラックバック

2007年08月27日

香港夜景フラッシュ

via del.icio.us/popular

hongkong-night-flash-0.png

hongkong-night-flash.png

マウスの高さに応じて時刻が変わる香港の夜景写真Flash。6時10分から7時40分まで。

ビルの明かりや船の位置がまったく変化しないので、単に撮影したものをならべたわけではなさそう。マウスの位置と時刻を連動させるのは面白いと思った。

作者のページ。香港の写真がたくさん載っている。

投稿者 秋元 : 00:28 | トラックバック

2007年08月26日

各国お札で作った都市の風景

via haha.nu

5_japan.jpg

5_japanprofile.jpg

千円札で作ってるからといって日本だというわけではない。それぞれ別の国の都市の形を表現している。国を越えて別の地域へ影響を与えるグローバルな通貨の性質を現したアートなんだとか。

他の国の紙幣のもたくさんある。

投稿者 秋元 : 22:59 | コメント (2) | トラックバック

2007年08月20日

無断駐車を発見した場合、

via del.icio.us/popular

parking-sign.jpg

「…とんでもなく無鉄砲な白昼の強盗に逃走用として使わせた後ただちに、大ハンマーで叩き、怒れる群集によってひっくり返し、火をつけ、スプレーで無礼なスローガンを描かせていただきます。」

罰金1万円とかなまぬるいということかな。しかしこういう宣言はどこまで実際やってしまっていいんだろう(笑)

投稿者 秋元 : 23:30 | コメント (2) | トラックバック

2007年08月09日

もしも神がプログラマーだったら

via Digg

はじめに、コンピュータがあった。ユニバーサルカーネルがロードされた。神は(パスワードを間違いつつも)ログインした。コマンドを打った「光あれ」

god-programmer.png

ということで、創世記がコンピュータを使って行なわれていたら、というパロディの力作。与えた欲望を撤回したり、やり直そうとしてディスク容量が足りなくなったりと、小ネタも効いている。

投稿者 秋元 : 19:30 | コメント (1) | トラックバック

2007年08月06日

車で買い物に行ったほうが地球に優しい!?

via Digg

オンライン版Timesの記事での、とあるエコロジストの主張Walking to the shops ‘damages planet more than going by car’

「歩いて店に行くことは、車を使うよりも環境に悪影響を与える」のだそうだ。

本文を読んでみると、「車を使うかわりに4.8km先のスーパーまで歩き」、「歩いたことで使ったカロリーを牛肉を食べることで補充」すると、車でスーパーに行って家でじっとしているよりはトータルの二酸化炭素の排出量が多くなる、ということらしい。

あと、運動するとカロリーを使うので体を動かさずに家でゴロゴロしてるのがエコだ、ともある。まあそりゃそうかもしれんけど。

4.8キロも歩いて買い物に行かないだろうし、わざわざ牛肉でカロリー取らなくてもいいじゃないか、という突っ込みは野暮なんだろうか。

タイトルと冒頭は釣りっぽいけど、輸送や冷房、肉食などの効率の悪さを指摘して、ローカルで取れたものを食べましょう、というのが本題、なのかな。

投稿者 秋元 : 02:14 | コメント (2) | トラックバック

2007年08月05日

メジャーリーグ球団勢力図

via del.icio.us/popular

メジャーリーグの各球団が人気のあるテリトリーを地図化したものが紹介されていた。これはおもしろい。

usa-baseball-map.jpg

これを見ると、ヤンキースとレッドソックス、カブスとカーディナルスのライバル関係がなんで激しいのかわかる気もする。(ジャイアンツとドジャースの球団境はそうでもないが)

ニューヨーク、シカゴ、ベイエリア、LAなどは2球団あるわけだけど、スタジアムの位置とか歴史的なものとかで、どのへんがどっちに人気あるかとかも決まってきているのだろう。興味深いと思った。

投稿者 秋元 : 12:04 | トラックバック

2007年08月03日

Statetris こんどはヨーロッパでテトリス

via del.icio.us/popular

この前紹介した、アメリカ本土48州でやるテトリス風フラッシュゲームの、こんどはヨーロッパ諸国版

stateris-europe.jpg

国名無し、回転有りのHardレベルはほんとに難しい。

投稿者 秋元 : 22:50 | トラックバック

もし90年代にDiggがあったら

via Digg

digg-in-90s.png

最新の人気ストーリーはクリントン大統領の弾劾について(モニカ・ルインスキー事件だね)。ダンシングベイビーとかOJシンプソン事件とか。

デザインもちゃんとガチガチテーブルレイアウト風(ボーダーもデフォルトのまま)になっている

日本版(はてなブックマークかな)を誰か作ると面白いかもしれない。

投稿者 秋元 : 14:11 | コメント (2) | トラックバック

2007年07月21日

イエスは681ページ目で死ぬんだぜ

via del.icio.us/popular

以下、知らない人はいないと思うけどネタバレ注意。

古本屋で長編推理小説を買ったら、ある登場人物に赤線が引いてあって「犯人」と書いてあった、という笑い話をどこかで見たことがある。

bible-spoiler.jpg

写真は、世界最古の小説のひとつ新約聖書に関するネタばらし(spoiler)の嫌がらせ。

日本だと何だろう。「知ってるか? それ平家が負けるんだよ」とかかな。

投稿者 秋元 : 22:27 | トラックバック

2007年07月20日

飛行機に比較的安全な席がある、という主張

via del.icio.us/popular

航空機会社やエアラインは、どの席に座っても危険度は同じだ、とどこも言うそうだけど、過去の事故事例の統計から「より生き残りやすい席がある」と主張する人がいるようだ。Popular Mechanicsの記事より。

aircrash-seat-survival-rate.gif

その主張によれば、後ろの方の席が4割ほど生存者が多いとか。上の図が、死亡事故のあったフライトにおける各座席での生存率だという。

元データは、1971年以降にアメリカで起きた商業機の事故20件を調べた結果ということ。

たった20件から断言するのはどうかなと思うけれど、気になる人はこれからは後ろの方の座席を頼んでみてはどうだろう。実際には、飛行機事故に遭う確率自体が非常に低いことなので、そこだけ気にしてもしょうがないような…

投稿者 秋元 : 19:43 | トラックバック

2007年07月17日

いつ見ても絶対に正確な時計

via Geekologie

now-watch.jpg

まあ、そりゃそうかもしれんが…

価格は$49.95ということ。高いなー

投稿者 秋元 : 11:18 | トラックバック

2007年07月15日

iPodとiPhoneを盗難から守る「Zuneケース」

via del.icio.us/popular

Hide-a-Podは、マイクロソフトの携帯音楽プレイヤーZuneの形をしたiPodケース。これに入れておけば、人気のiPodが取られる心配もない。

Hide-a-pod-iPhone.jpg

去年のクリスマスにiPodをお願いしたのにZuneを貰った子供達がeBayに大量出品した廉価なZuneを原材料として使っているので、たったの$29.99でこのケースが提供できるそうだ。

# キツイ冗談だなあ…

投稿者 秋元 : 18:51 | トラックバック

2007年07月13日

手編みのフェラーリ

via Digg

knitted-ferrari.jpg

イギリスの大学(バース温泉大学)での卒業制作だそうで。

バースといえばbathの語源だけど、温泉大学? うーむ。

投稿者 秋元 : 08:52 | トラックバック

2007年07月11日

これがほんとのハンドソープ

via del.icio.us/popular

ベタですな。手(hand)の形をした石鹸(soap)でハンドソープなハンドソープ

hand-soap.jpg

こんな石鹸が手洗いに置いてあったらイヤすぎる…

お値段は両手で8ドル、詰め合わせで12ドルということ。

投稿者 秋元 : 08:10 | コメント (2) | トラックバック

2007年07月10日

津波のように凍った南極の氷河

via Digg

本当に津波が一瞬で凍った、というわけではないようだが、そういう風にも見えてしまう南極の氷河の写真。

frozen-tsunami.jpg

frozen-tsunami-2.jpg

投稿者 秋元 : 11:14 | トラックバック

アムステルダムの部屋の飛び出たアパート


Amsterdam, MVRDV WoZoCos, originally uploaded by michellemarie.

via Digg

デザイン的には面白いし、強度も計算されているんだろうけど、僕は飛び出たところに毎日住むのは怖いなあ。

Diggのコメントには、こんなのも紹介されていた。

Habitat_panorama.jpg

こっちはカナダのモントリオールにある、1967年の万博で作られたアパートということ。

投稿者 秋元 : 10:59 | コメント (3) | トラックバック

2007年07月03日

リアルデスクトップ

via 忘れた

たいへんリアルなデスクトップのビデオ。

デスクトップをモチーフにしたソフトウェアのデスクトップを、さらにリアルに置き換えてみた、ということでなかなか面白い。


Reality Desktop - For more funny videos, click here

[関連]

本物の机の上で作業するような感覚が味わえる『BumpTop』

こちらはソフトウェア・デスクトップのリアル感をひたすら高めたもの。

投稿者 秋元 : 16:17 | コメント (1) | トラックバック

バーコードシャンデリア

via Geekologie

barcode-chandelier.jpg

もう売切れてしまったらしい。

投稿者 秋元 : 11:02 | トラックバック

2007年07月02日

Web2.0を一言で

via del.icio.us/popular

# 実践Web2.0発売記念記事

bash.orgにWeb2.0のいい定義があった。

A: Web2.0っていうのを簡単に説明できるかい?
B: 君らが作って、彼らが儲ける

投稿者 秋元 : 14:23 | トラックバック

背の高い人専用ATM

via Digg

atm-for-tall-people.jpg

DiggではこのATMの設置理由についていろいろと議論、とかいつもの馬鹿コメントが展開されているけど、雪国出身者としては積雪時専用なのかなあと思ったり。

投稿者 秋元 : 10:39 | トラックバック

iPhoneのコーヒーメーカー・髭剃り・X線・財布機能

via del.icio.us/popular

アメリカで熱狂的に発売開始されたばかりのiPhoneの新機能をデモしている。

小さなアイコンを押すだけでiPhoneはコーヒーを出してくれたり、ヒゲを剃れたり、X線写真を撮れたり、お金を引き出したりできるらしい。

いやあ、すごいとは聞いていたけど、こんなにすごいとは驚きだ。

投稿者 秋元 : 09:23 | コメント (1) | トラックバック

2007年06月29日

これまで生きていた人類の総数は?

via Digg

これまで地球上で生まれたことがある人間の数、というのを推計しようとした記事が How Many People Have Ever Lived on Earth?

ホモサピエンスの登場を紀元前5万年として、その時点の2人から始まった人類が、紀元1年に3億人、1900年には16億超、2002年の62億人と増えてきた状態を、それぞれの時代での出生率や平均寿命の推測と合わせて足しこんでいく(リンク先に表がある)と、「これまで生まれたことのある人間の数」は

106,456,367,669 人

一千億人を少し越えたところ。2002年の時点で生きている人がこれに占める割合は5.8%で、歴史上の人類の20人に1人は今生きている、ということになる。

# リバーワールド大混雑だ

投稿者 秋元 : 13:48 | トラックバック

2007年06月28日

大東京のサイズを外国人に説明する

via Kirainet

tokyo-madrid-barcelona-comparacion.jpg

Como de grande es Tokyo?で、「東京はすごい大きいよ、と言っても、電車からはビルが見えるだけで、どこまで広がってるのか実感しにくいよねー」という話から。いわゆるGreater Tokyoエリアと、彼らの故郷であるスペインの大都市、マドリッドとバルセロナをGoogle Mapsの同じ縮尺で持ってきて比較する、というのをやっている。

投稿者 秋元 : 14:41 | トラックバック

2007年06月27日

ステレオ写真gifアニメーション

via del.icio.us/popular

たぶんまったく新しいアイデアじゃないと思うけど、手軽に軽く作れる面白い画像かと。

stereo1.gif

全11枚

投稿者 秋元 : 10:51 | トラックバック

2007年06月25日

水の炎、炎の水

via del.icio.us/popular

もしも炎が水でできていたら、という面白いCGの連作

lfire.jpg

ガスコンロとかライターなど、全部で4枚ある

投稿者 秋元 : 22:50 | トラックバック

Apple製品の進化

via del.icio.us/popular

アップルの歴代の製品、Apple II、マック、Newton、iPod、iPhone などを時系列で並べたもの

apple_evolution.jpg

これを見ると、Appleのデザインに対するこだわり、というのは認めざるを得ないなあ。

# by マックポータブルとかスパルタカスを見るとつい笑ってしまう非マックユーザー

投稿者 秋元 : 22:41 | トラックバック

2007年06月21日

完璧な昼寝のためのmp3

via Digg

パワーナッピング (Power Napping, nap は「昼寝」)を説くブログ記事で、昼寝のお供用に作られたmp3が紹介されている。

改良を経てバージョン5となった、これらのお昼寝環境音楽は、前半が遠くの話し声やホワイトノイズなどの眠りを助ける音、一定時間の後はオンドリの鳴き声に始まり、少しずつ目が覚めていくように様々な曲や音が配置されているという。

長さも、昼寝したい時間に合わせて、5, 8, 12, 15, 18, 20, 23, 26分バージョンが用意されている。オススメは23分のバージョンらしい。

投稿者 秋元 : 11:41 | トラックバック

2007年06月20日

折りたたみハイヒール Sheilas' Driving Heels

via GadgetCandy

運転時にはヒールを折りたたむことができるので運転しやすいというハイヒール

sheilas_heels.jpg

割安の自動車保険を提供する会社によるブランドということで、意外に本気の製品らしい。

遅刻しそうなときに駅まで走るのにもいいかもね。

投稿者 秋元 : 09:50 | コメント (1) | トラックバック

2007年06月08日

1910年代日本の着色写真100枚

via del.icio.us/popular

カナダの貿易会社から横浜に派遣された人が、ガラス板に載せたモノクロ写真に着色した1910年代の日本の風景
、というのが公開されている。

SC045_HG_01_072_2.JPG

SC045_HG_01_020_2.JPG

100年前の日本の風景は興味深い。

[追記] コメントの指摘をうけ、タイトルを本文の「カラー」を訂正。モノクロ写真に後から着色したものということ。

投稿者 秋元 : 13:03 | コメント (2) | トラックバック

この新しき世界

via del.icio.us/popular

this-modern-life.png

オリジナルはWellingtonGrey.netのこちら

# Creative Commonsライセンスが明記されていたので縮小して転載した

投稿者 秋元 : 08:36 | トラックバック

2007年06月05日

fingerjig タイプ速度を競うゲーム

via digg

figerjigは、Flashで作られたタイプゲーム。

fingerjig.png

画面に出てきた英単語を、右上に表示される時間内に多く、正しくタイプすると高得点になる。

よくあるゲームだけど、デザインやタイプ時の爽快感がいいかも。

7,8ステージぐらいあるけど、途中には右手だけを使う単語や左手だけを使う単語だけでてくるようなステージもある。片手で全部打てる長い英単語ってかなり多いなあと思った。"database"とか左手だけなんだ。

# ハイスコアはhackされてしまっているようだ。ゲームの得点をサーバに送るようなシステムは、こういうところに一工夫ないとすぐこういうことになる。

投稿者 秋元 : 11:05 | トラックバック

カード型ナイフ&フォーク

via Geekologie

credit_card_cutlery.jpg

非常用に財布に一枚。

ほんとうに非常時だったら、クレジットカードとかでそのまま掬って食べるような気もするけど。まあジョークグッズということで。

投稿者 秋元 : 10:21 | トラックバック

2007年05月23日

Invisibilia - 人物を線画に

via 忘れた

Invisibiliaというタイトルで並べられた、たくさんの写真

invisible_russian.jpg

写真の中の一人だけを、手描き風の線画で置き換えてしまおう、ということらしい。

invisible_moviestar.jpg

5ページにわたる力作ギャラリー

グラフィックソフト(フォトショップとか)を使って自分で作るときの手順解説もある。1) 人物枠を手で適当に(しかしスキマは無いように)トレースしたレイヤを作り、2) それ以外を選択してから反転することでこのトレース画部分の選択を残し、3) それを元の写真に適用して削除をする、ということだ。

# パッと見たときに、Take on meかと思った。

投稿者 秋元 : 02:18 | トラックバック

2007年05月22日

タマゴからヒヨコまで連続写真

via 英語版プラウダ

殻から出した状態でも、条件を揃えてやると孵化してヒヨコになるらしい。

最初がこれで

egg.jpg

最後がこれ

chick.jpg

途中の13枚を見てみようという人は、写真下の"Prev"と"Next"をクリックすると一通り見られる。卵かけご飯が食べられなくなっても責任は持たない。

[2007.05.22 追記] コメントにあるように、確かに同じ卵という記述は無かったのでこれについては不明。

投稿者 秋元 : 18:04 | コメント (2) | トラックバック

ギークのしるし

via Digg

nerd-stigmata.jpg

ワイヤレスルータをキャッチしようとしてできたこのStigma(聖痕)は何の予兆か…

投稿者 秋元 : 17:50 | トラックバック

2007年05月20日

ななめなサッカー場

via Digg


soccer field
Originally uploaded by Avi_Abrams.
ミュンヘンのオリンピック公園にあるらしい。

別の角度からみたのもあった

soccer_field.jpg

上の写真にはフィールドの手前の木が無いけど、ネタにするために誰かが加工したのかな。

投稿者 秋元 : 16:32 | コメント (2) | トラックバック

ドバイの回転する高層ビル計画

via Wall Street Journal

最上階がレストランとかになっていてゆっくり回転する高層ビルというのはこれまでにも多数あったけど、次々と不思議な建築物を増やしている中東の驚異ドバイで、ビル全体が、しかも階ごとにばらばらに回転する68階建ての高層ビル計画というのが発表されたそうだ。

dubai-rotate-tower.jpg

各階は角の丸い長方形になっていて、これが回転することででっぱりの位置が階ごとに違ってくる。

イメージ動画を見ると、ますますもって冗談にしか見えない計画だけど。そういう冗談みたいな建築物が続々とできているんだよなあ。

ビデオの方の解説によれば、90%の部材は工場で作られて、一階あたり3日で組み立てができるとか。居住階の間に風力発電の風車の階が挟まれて、そこで発電されたエネルギーでビル10軒分の電力もまかなえるとも言っている。

また、上から5階分については、その階のオーナーが自由に方向を変えられるそうだ。しかも音声認識によるリモートコントロールらしい。それ以外の階についてはビル側でコントロールするということ。

肝心の実現性だけど、設計者の話では、このプランに沿って、ドバイで6ヶ月以内に建築が始まる予定だということだ。

投稿者 秋元 : 15:38 | コメント (4) | トラックバック

2007年05月18日

銃を持った等身大フィギュアの影のせいで警官隊に突入され逮捕されたイギリスの男性

via Techmeme

イギリスのマンチェスターで、カーテンの後ろに銃を構えた等身大のフィギュアを置いていた男性が、近所の人に通報され、警官隊の突入を受けて逮捕されるという事件が起こったそうだ。

銃を構えたフィギュアというのは、3Dアクションゲーム トゥームレイダーのララ・クロフトという主人公のもの。こういうキャラクター。たしかに銃を持っている。

Lara2.JPG

(写真は公式サイトから。実際のフィギュアの写真はデイリーミラーの記事参照のこと)

この男性はコンピューターショップのオーナーで、店のフィギュアを家に持ち帰ったのは、梱包してeBayで売ろうとしてたということだ。

この話、警官隊が恥をかいて終わり、かと思ったら、床に押し付けられたこの42歳男性は連行されて13時間拘置されたということ。現在は保釈中ということだが腕につけられた傷が生々しい。

投稿者 秋元 : 11:26 | トラックバック

雲で遊ぶ

via del.icio.us/popular

fun-with-cloud.jpg

fun-with-cloud2.jpg

他愛もないけどいいかも。

元記事では8作品、紹介されている

投稿者 秋元 : 11:07 | トラックバック

2007年05月15日

これがほんとのパイ皿

via del.icio.us/popular

pie-dish.jpg

ベタベタだ

投稿者 秋元 : 08:56 | トラックバック

2007年05月13日

猫ピアノ

via we make money not art

イエズス会の神父アタナシウス・キルヒァーが1650年に出版した『普遍音楽論』(Musurgia Universalis)に載っている楽器「キャットピアノ」の図だそうで。

cat-piano.jpg

鍵盤を叩くとそれに応じた音の高さを持つ猫の尻尾にピンが刺さるそうだ。今こんな楽器作ったらたいへんなことだな。

[参考]

アタナシウス・キルヒァーの情動説 [pdf]

Musurgia Universalisの説明や、楽器を解説した絵の写真

投稿者 秋元 : 17:18 | トラックバック

二択x百問のテストでなんと0点を取った学生

via Digg

マークセンス(日本語で言うとマークシート - 和製英語)式のテストで、全部の回答に"C"をマークして何点かは獲得しようとしたダメな学生、100問の問題はすべて二択、"A" or "B"だったようで。

mark-sense-all-c.jpg

教授からこの学生へのメールが面白い。(リンク先はポップアップを出すので開く際は注意)

「毎年なんとか生徒にいい点を取らせようと、2択で範囲も狭いテストにしてるし、実際過去20年間、最も悪くても65点しか見たことなかったけど、君の0点は歴史的な記録だよ。クラス全体の平均点も8点下がった。」

追伸がまたふるってる

「今後は、まったくわからないときは全部"C"じゃなくて全部"B"をマークしたまえ」

投稿者 秋元 : 14:08 | コメント (16) | トラックバック

2007年05月10日

イギリス紳士のための執事目覚まし

via del.icio.us/popular

イギリス人の、真剣にバカなことをするところが好きだ。バカといってもおバカじゃなくて、ニヤニヤしてしまうようなやつ。そういう性質がよく出てるグッズがdel.icio.usで話題になってた。

The Voco Clock は、50種類近いメッセージを内蔵した目覚まし時計。ただしその50種類は、いかにもなイギリスの執事による、大仰なメッセージだ。

voco-clock.png

目覚まし音声のうち10種類(紳士向けと婦人向けで20種類あるような気も)は、ダウンロードしてPCなどで使うこともできる。Creative Commonsライセンス(具体的にはこれ)で非商用利用が可能となっている。7.5ポンド出せば、全70種類の音声ファイルを購入することも。

上部メニューの"Download"で出るページで、10個x2のいろいろな起床メッセージサンプルを聞ける。たとえばこんな

「おはようございますマダム。今朝から2度、宰相閣下より電話を受けましたが、『マダムは起こされるのがお嫌いでして』と返事しております。たいへん僭越なのですが、私めの意見を述べることが許されるのであれば、どうやら彼はマダムのご助言を必要としているようです。」

とか、こんな

「おはようございますマダム。お風呂の用意ができております。お部屋も香りで満たしております。マダムのご朝食も調理中ですし、すべての客間には新しい花を生けました。昨日の花の水もすべて取り替えてあります。屋敷中がマダムの登場をお待ちですぞ」

これをばりばりのクイーンズイングリッシュで鳴らしてくれるというわけ。

バカらしいといえば、とてもバカらしいんだけど、朝からこういうノリで起きるのも悪くないかも。

値段は29.95ポンド。日本へも3.95ポンドの追加で送ってくれるそうだ。

英語の勉強をしてる人、上品(笑)なイギリス英語を身に着けたい人、執事好きや(雰囲気だけでも)優雅な朝を過ごしてみたい人はどうだろう。

投稿者 秋元 : 01:36 | トラックバック

2007年05月08日

ブロガーの歴史

via MSDN blog

blogmonks.gif

訳 「ブロガーは西暦300年頃発明され、当時は『僧侶』と呼ばれていました。その遠い子孫たち同様、僧侶たちは変なヘアスタイルをしていて、生涯純潔を守りとおしました。」

投稿者 秋元 : 18:26 | コメント (2) | トラックバック

2007年04月29日

スマイリートースター

焼いたパンに笑顔がついてたら、朝からハッピーになれるだろうか。

smiley-toaster.jpg

ドイツから。値段は35.95ユーロ

投稿者 秋元 : 11:56 | トラックバック

2007年04月28日

マウスマウス

via Geekologie

これは狂気だ。ネズミ(Mouse)の剥製で作ったマウス(Mouse)。

mouse-mouse.jpg

言葉遊びだけのためにここまでやってしまう発想が病的。

リンク先には詳細な作り方、一般的なマウスとの比較写真、利用しているシーンの動画なども紹介されている。気の弱い人は見ないほうがいいかと。

投稿者 秋元 : 13:01 | コメント (1) | トラックバック

2007年04月27日

キートップ名札

via Make:

これ欲しい!

keytop-nametag.jpg

古いキーボードの活用法として、名札を作るのを提案している。作り方はこちら。 ほしいと言わず作るのがGeek道なんだろうな。

こちらもイイ。仕事場が個室だったらこういうの入り口に飾りたい。

nametag-keyboard.jpg

これ、作るのに3セットは廃棄キーボードが必要なわけだ。人によってはもっと必要かも。

投稿者 秋元 : 11:02 | コメント (2) | トラックバック

2007年03月20日

継続は力なり、な家族写真

via digg

アルゼンチンに住む、毎年決まった日に写真を撮っている家族の記録、というのがあった。なんと30年分の記録だ。


family-picture.png

お父さんの変化が非常に少ないような気がするのだけど。ヒゲのせいか。

このページでは、このページを見て同じことを始めたインドの家族や、同じ構図で写真を撮りつづける兄弟なんかも紹介されている。

すごく根気が要りそうだけど、誰でも始められるといえば始められるのでみなさんもひとつやってみてはどうだろうか。

投稿者 秋元 : 00:34 | トラックバック

2007年03月12日

もしもマイクロソフトがviを作ったら

via Marigan's Weblog

(アニメーションgifはクリックしてリンク先で)

ms-vi.png

なにがユーザにとって親切かは難しいなあ。

投稿者 秋元 : 12:40 | トラックバック

2007年03月03日

体を張ったHTMLタグ入れ墨

つい先週pop*popで紹介されていた写真+HTMLタグと同じアイデアかと思ったが、よくみるとちょっと方向性が違ってた。

イレズミで彫ったHTMLタグの写真

html-tatoo.png

HEADタグの帽子とかBODYタグのTシャツなんかは、まだ軽いお笑いグッズだと思うんだけど、彫るのはなあ…

確かめたくもないけど、お尻に閉じタグはあるんだろうか

[関連]

TシャツにHTMLタグというのは、Tシャツ屋のサイトを探すと大量にある

投稿者 秋元 : 03:07 | トラックバック

2007年02月18日

新たなF*ワード、それはファイヤフォックス

某大手ブラウザベンダの会議室、シェアを上げてきているライバルブラウザの名前を挙げて部下をしかりつけるボス。ライバルの製品名は言うのもはばかられるのか、ピー音で聞き取れない。

英語のF*ワード(4文字)は放送禁止用語で、こんなふうにテレビではビープ音が被せられる、というのを踏まえた上でのファイアフォックスのコマーシャルだ。

某大手ブラウザベンダ(どこのことか知らないが)にとってはこれぐらい脅威になってきているのかもしれない。

# 埋め込むとページが崩れてしまうので、リンクに変更した

投稿者 秋元 : 20:52 | トラックバック

2007年02月13日

ブログで年収1200万円以上を稼ぐたった2ステップの方法

タイトルは釣り(英語がお好きならリンクベイティング)。

ちなみに「2006年は用語リンクベイティングが定着した年だった。2007年はウィジェットベイティングだ」とか言ってる人もいる。まあそれもまた釣りっぽいんだけど。

ということで、ブログを書いて1200万円以上(ドルで6桁は100,000ドル。10万ドル以上、というのを"six figures"と言ったりする)稼ぐ方法は以下のマンガのとおり。

harold is a robot, comic, cartoon, web comic, robots wordpress, blog, blogs, blogging, problogger, career, money, income, profession, job, seo, smo, adsense
Harold is a Robot #3 - How to Earn a Six Figure Income From Blogging in Two Easy Steps

  1. 10万ドル以上くれる仕事につく
  2. 仕事中にブログを書く

うーむ。それができたら苦労はないよ。

この"Harold is a Robot"は、最近はじまったGeek関連をネタにしたウェブコミックのシリーズのようだ。

投稿者 秋元 : 21:59 | トラックバック

2007年02月06日

花火-流星-雷

毎日一枚の天文写真を天文学者の解説つきで出しているNASAのサイトから、1月26日にオーストラリアのパースで観測された、「花火-流れ星-雷」の写真

fireworks-comet-lightning.png

一枚で撮り切られたというわけではなく、パノラマ状に3枚をつなげたものではあるらしい。

投稿者 秋元 : 00:01 | コメント (1) | トラックバック

2007年01月20日

ロケットの打ち上げを遊ぶGravity Launch

via digg


gravity-launch.png

Gravity Launchは、重力に逆らってロケットを発射し、目的地の宇宙ステーションを通過させるというゲーム。

パラメータは発射角と発射時の速度のみ。あとは地球や月の重力をうまく利用して、意図したコースに宇宙ロケットを乗せないといけない。強すぎると宇宙の彼方へ行ってしまうし、弱いと重力につかまって衛星化したり墜落したりする。

とても簡単な操作で、重力とかロケットについてなんとなく理解が得られるという点で、子供とかにやらせてみたいかも。

# 5面が難しくて先に行けない

[関連]

Google Earthで軌道エレベータ

一方ロシアは鉛筆を使った の真相

宇宙の歴史 on Flash

投稿者 秋元 : 12:42 | コメント (6) | トラックバック

2007年01月16日

90年前の携帯電話

モスクワの地下鉄通路に書かれた壁画に、ノートパソコンを開き、左手にPDA、右手に携帯電話を持っている男が描かれているとか。タイムトラベラー?


metro_prophecy.jpg

なんか形が似ている別のものだろうね。よく考えたら、この壁画が90年前のものだ、という証拠もないか…

投稿者 秋元 : 10:44 | コメント (1) | トラックバック

2007年01月15日

ポエム化とか言わず

URLをポエム化して著作権で縛る、なんて迂遠なことを言わず、URLを契約書にすればいいんじゃないかなあ。

このエントリのように。いや、冗談だけど。

# 契約書の成立条件をちゃんと知らないので内容は適当

投稿者 秋元 : 16:53 | トラックバック

2007年01月12日

タワー防衛ゲームの改良版?

via digg

改良版か亜流かわからないけど、

http://forum.alcoholreport.com/towers2.swf

前のやつは、塔のバリエーションがいろいろあるわりに、性能差がありすぎて結局やり方に幅がなかったけど、この新しいのはそのへんの面白さを考慮してるのだろうか。

投稿者 秋元 : 14:32 | コメント (3) | トラックバック

画像が表示されなくなってしまいました

とある手紙 via del.icio.us/popular

はじめまして

率直に言って、私はとても動揺しています。私のホームページでは貴社サイトの画像を長年使ってきたのですが、突然それが表示されなくなってしまい、とても心配しています。私の困難なビジネスのために不可欠なホームページなのに、貴社は画像の位置を消すか移すかしてしまったのですから。

私はそれらの画像を広告のために利用してきました。この突然の、予告もない変更のせいで、私は貴社が画像を移転した場所を探しまわり、元通り表示されるように修正しないといけなくなります。もしあなたが元の画像を復元しなければ、残念ですが当方の弁護士に連絡を取らなければならないかもしれません。

それにしても、なぜ今回のようなことをされたのでしょう? 私は誠実な事業者ですが、私達のような零細事業はえてして軽視されがちです。私にとって、目的にあった画像を探すというのがとても大変だということをわかってほしいのです。今私は、貴社の画像を再び探し回らなければならない状況です。それらをすべて元通りに戻してください。あなたも、私が弁護士を呼ぶような事態は望まれていないでしょう。

メールまたは以下の電話番号へ連絡いただきたいと思います。


投稿者 秋元 : 10:52 | トラックバック

2007年01月05日

もしかして…ジェネレータ

wanna-join-cybozulabs.png

もしかしてジェネレータ。

作りたい人はこちらへ

投稿者 秋元 : 22:09 | トラックバック

2006年12月31日

ポストイット・カー


The Post-It Note Jaguar
Originally uploaded by Scott Ableman.
ジャガーに一面ポストイットを貼った人たち。貼ってる最中の写真や他の角度からの写真はFlickrで。

14000枚のポストイットが使われたそうだ。

投稿者 秋元 : 01:08 | トラックバック

2006年12月30日

月蝕を塗る男の写真

2006年度の宇宙に関する写真トップ10を選んだブログより。

このトップ10には、太陽を背にした国際宇宙ステーションとスペースシャトルの影、とか、他にも面白い写真が載っている。

そのなかで、ネタなんだけど特に面白と感じたのがこれ。「月を塗りつぶす男の写真」

painting-the-moon.jpg

2006年9月にあった月蝕のときに撮られた写真で、リンク先のページには刷毛以外にもネタをやっている写真がある。(ページ左にサムネイルで出ている)

時期や場所、天候などのタイミングがたいへんなのはわかるけど、それ以外にも撮影ではいろいろ苦労した、ということだ。

投稿者 秋元 : 11:45 | トラックバック

2006年12月27日

驚異のドバイ都市計画

via digg

DUBAI is F**king nuts!!は、すでにあるもの、建設中のものを含めて、UAEのドバイで開発されている驚異の建造物を紹介しているサイト。

2008-2009年にかけるドバイ中心部の様子は次のようになるとのこと。

dubai-downtown.jpg

世界最大の人工島

世界地図の形に人工島を配したリゾート

海中ホテルハイドロポリス (公式サイト)

世界最高(長)で最高とも目される(星7つ相当)ホテルThe Burj al Alam(公式サイト)

2008年完成の、高さ800メートルを越える世界一ビル(公式サイト)。しかも、これと高さを争っているもう一つのビルもドバイで建設中。

2009年に完成する、世界最高長のホテル(480メートル)

世界最大のコンドミニアム、プリンセスタワー

ドバイランド
(公式サイト) 完成したらフロリダのディズニーリゾートの2倍の規模に。一日20万人の来場を見込んでいるとのこと。

多数の競技場やゴルフ場を持つドバイ・スポーツシティ (公式サイト)

1000店が入居するショッピングモール、ドバイモール

世界最大のインドアスキー場はすでにオープン

ドバイ地下鉄の完成時には、自動化された世界最大の鉄道システムに

ドバイ世界中央国際空港(なんて名前だ)は完成時には世界最大、旅客数も最大に。

なんだかもう、むちゃくちゃだ。

ドバイ - Wikipedia

急成長するドバイの挑戦は続く、ではこのめちゃくちゃな開発の背景が解説されていた。

投稿者 秋元 : 19:18 | コメント (2) | トラックバック

2006年12月26日

逃げる目覚まし時計クロッキー

via SCI FI Tech

Clocky.jpg

逃げる目覚まし時計クロッキーは2005年4月のコンセプト発表の時点でかなり話題(本記事は消えてるけどexciteニュースにトラックバック多数あり)になり、売ってくれという注文も殺到していたようだが、学術的な実験であり商品化については未定という話だった。

そのクロッキーついに商品化がされて入手できるようになったらしい。

クロッキー販売ページ

お値段は$49.99。最初は動かずに鳴り、スヌーズ時に逃げ始めるが、最初に鳴った瞬間から逃げ回るようにすることも可能。逃走時は60cmの落下に耐える。

時計表示は光りながら走るということで真っ暗な部屋でも安心(?)だ。色は白・アクア・ミントの三色。ただしアクアとミントは現在品切れ中。

朝起きられなくて弱っている人は検討してみてはどうだろうか。

SCI FI Techの紹介エントリでは、毎曜日ごとに細かく設定できる目覚まし時計スヌーズごとに上がっていく吊り目覚まし時計飛び回る目覚まし時計なども紹介されている。

投稿者 秋元 : 08:47 | トラックバック

2006年12月21日

世界の歴史Flashふたたび

宗教とイデオロギーの盛衰地図 on Flashでは、英BBCによるダイナミックな歴史地図のFlashを紹介した。

そのときに、Maps of Warというサイトにある他のFlashもリンクだけ紹介したのだけれど、そのMaps of Warにも別バージョンの宗教の歴史Flashが登場し、話題を呼んでいる。いわゆる五大宗教の分布の経年変化が、イベントと共に描かれている。

前にあった中東の歴史Flashも埋め込んでみる。

こういうのは、世界史好き、Civilization好きだった自分としては、たまらないワクワク感がある。

このサイトでは、他にアメリカ合衆国の歴史、イラク戦争関係の地図などがFlashで作られて、提供されている。

中国の歴史版と日本国内の歴史版もほしいなあ。

投稿者 秋元 : 20:30 | トラックバック

2006年12月18日

一見広告に見えないコースター

via Toma e Embrulha

広告入りのギネスのコースター、なんだけど、

coaster.jpg

なぜこれで広告になるかは、ギネスを飲めばわかる。

coaster_after.jpg

「果報は飲んで待て」

投稿者 秋元 : 15:57 | トラックバック

女性用立ちション器

女性も立って用を足せるようにする紙の補助用具Magic Coneというのがある、利用方法がアニメーションや図で紹介されているサイトがある。

magic_cone.jpg

これの目的なんだが、サイトによれば、「簡単」「清潔」「旅行やスポーツなど、アクティブな活動時に便利」ということだ。米国特許番号6,434,757

投稿者 秋元 : 15:16 | トラックバック

2006年12月16日

見つけられるかな?

via del.icio.us/popular

「C」はどこにあるかな?

OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO OOOOOOOOOCOOOOOOOOOOOOOOO
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO

リンク先には、上のようなクイズが5つ載っている。200個ほどコメントもついてて、コメント欄にもたくさんのお題が。

たくさんの人で楽しむためには、シンプルさが重要だなあ、と思ったしだい。

このクイズ、日本語を使える僕らの方が、より楽しめるかもしれない。ということでひとつ。

「血」はどこにあるかな?

皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿
皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿
皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿
皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿
皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿
皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿
皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿
皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿血皿皿皿

すごいのができた人はトラックバックコメントよろしく。(トラックバックの調子が悪いみたい。というかトラックバックスパム多すぎ)

[追記] 弾さんのジェネレータ!

投稿者 秋元 : 23:26 | コメント (10) | トラックバック

2006年12月10日

八十五徳ナイフ

via T3

swiss_army_knife.jpg

85個の機能がつまったスイスアーミーナイフ。冗談かと思ったけどWENGER社の手によるものだそうで。

ゴルフクラブクリーナ、葉巻カッター、レーザーポインタやタイヤ溝ゲージなども装備しているということ。


投稿者 秋元 : 20:46 | コメント (1) | トラックバック

バイナリアン御用達マフラー

バイナリアンが身に着けるにふさわしいマフラーがこれ

# 僕自身はバイナリアンの素養はないけど。


binary_scarf.jpg

ここでも黒地に緑か(笑)

写真のものは全部で122bytes分の情報量を持つということだ。設計書はオープンソースとしてページ下部に記載されているが、それを読むには別途インストラクション一覧を参照する必要がある。

投稿者 秋元 : 00:42 | トラックバック

2006年12月07日

一本の木から作った椅子

via Digg

grown furnitureというサイトで紹介されている小さな椅子、一見すると普通の椅子なんだけど、製造工程がすごく特殊。

allotmentc.jpg

一本の木から「作った」といっても「材料が一本の木からできた」という意味でも、「大きな木をくりぬいて作った」わけでもない。

最初から椅子の形に育ててるのだ。

kids-tuba.jpg

こちらに、段階的に椅子を育てる様子も図解されている

根気良く育てた椅子を収穫できるのには、なんと5年もかかるということ。

投稿者 秋元 : 14:47 | トラックバック

映画に出てくるプログラマー/ソースコードの誤解

via del.icio.us/popular

What code DOESN'T do in real life (that it does in the movies) 「(映画の中では起こるけど)現実には起こらないコード」というブログエントリ。面白かったので項目だけでも紹介。

  1. コードはものすごい速度で画面を動き回ったりしない
  2. コードを黒地に緑文字で表示して編集してるやつなんてほとんどいない
  3. 改行もスペースも、インデントもないコードなんてありえない
  4. コードは三次元で編集したりしない
  5. コードは効果音と共にスクリーンに現れたりはしない
  6. コードは8歳児に数秒でクラックされたりしない
  7. 膨大なコード全体が一瞬で器用にゴミになったりはしない
  8. プログラマーは0と1だけでコードを書いたりしない(アルファベットや記号も使える)
  9. プログラマーはキーボードだけでなくマウスも使う
  10. コードはそんな簡単にクロスプラットフォームにならない。ラップトップで作ったウィルスを宇宙人のコンピュータで動かすなんてもってのほか

ということで、逆に上記の10点を再現すると、一般人受けする、どこに出しても恥ずかしくない華麗なプログラミングスタイルになることだろう。

# 全部キーボードで済ませるGeekもいるけどね

[追記] 2番、もちろん黒地に緑文字表示にもできるけど、今ならコード編集はシンタックス・ハイライトさせるだろうし、シェルのデフォルトでも色がついてることが多い。

[2006.12.20 追記] POLAR BEAR BLOGさんで、映画に見るインターフェース -- 10の間違いが紹介されている。こちらは映画に登場するUIに関するツッコミ。こちらも面白い。

投稿者 秋元 : 12:48 | コメント (6) | トラックバック

2006年12月05日

タワー防衛ゲーム

via digg

tower_defence.png

Tower DefenceというFlashのゲーム。面白かった。

いくつかの射程や強さ、コストの違う砲台を設置して、押し寄せる敵をいかに塔まで来させないか、というゲーム。ただそれだけ、なんだけど、敵の強さは毎回少しずつ強くなっていく。

作者によるハイスコアは90ということ。

[追記 2007.03.15] 改良版、を名乗るフラッシュがまた登場。今回は、敵に陸上と飛行の二つがあるところが制約条件探しを複雑にしている感じか

投稿者 秋元 : 16:12 | コメント (12) | トラックバック

東京にゴジラビルを

東京の風景をすばらしくするアイデアはこれだ、という提案。

zilla01.jpg

周囲360度には、写真を撮るための観光スポットが生まれるし、関連したレストランや土産屋も展開できる。

ゴジラのうしろには尻尾でならされた公園を作り、足跡の形をした噴水を置くといい。とのこと。

構造力学がどう、とか言わない!

記事には他にも、2つのステキなイメージ写真が載っている

投稿者 秋元 : 09:22 | コメント (1) | トラックバック

2006年12月01日

オタクなTシャツサイト

Geekじゃないよ、Nerdだよ。Nerdy(オタッキー)なTシャツの販売サイトNerdy ShirtsThinkGeekとかもいいけど、ここのTシャツ面白い。

uploads_english_images_Products_mgyver-sm.jpg

マクガイバー!!

uploads_english_images_Products_Bloods-sm.jpg

キーボード牧場の決闘


なんかいいなあ。みなさんは気に入った図柄、あるだろうか?

投稿者 秋元 : 02:26 | トラックバック

2006年11月30日

アナログな仕組みを使った動く洗剤の広告

道路わきに置かれた、大きなシミのついたシャツの看板

ariel.png

道を走っているうちにこうなる、という洗剤のアイデア看板。

アルゼンチンから。

投稿者 秋元 : 09:31 | トラックバック

2006年11月28日

AmazonのURLにメッセージを挟むジョーク

redditで「Googleの本(リンクに注意!)」というエントリを見てジャンプしたところ、Amazon.comで次のようなURLに飛んだ。

http://www.amazon.com/ALL-YOUR-STORIES-ARE-BELONG-TO-US-HAHAHA/dp/055380457X

"ALL-YOUR..."はネットで一番有名な日本人英語というやつね。ちゃんと、"The Google Story"という本が表示されている。

すわ、AmazonのエンジニアがGoogleに対して仕込んだイタズラか、と思ったが、落ち着いて"ALL-YOUR-..."のところを書き換えてみても、同じように表示される。ここのところ、何を入れても表示される商品は変わらないようだ。知らなかった。

ということで、Amazon.co.jpでもやってみた。(アフィリエイトは入れてないよ)

http://www.amazon.co.jp/YOU-WILL-LOVE-THIS/dp/4797336838/

まあ、あんまり意味ないけどね。

本の紹介と一緒に隠しメッセージを送りたい人がいれば使ってみて。愛の告白でもなんでも。

投稿者 秋元 : 17:28 | トラックバック

2006年11月23日

俺マスクを作る

via Neatrama

bert_simons_masks.jpg

Bert Simons氏による、自分の顔のペーパークラフト。何回もの試行錯誤の手順が図入りで解説されている

より正確に形を取るために、顔にたくさん黒点を書いていろいろな角度から写真を撮り、それらから顔のそれぞれの3次元座標を特定する、みたいなこともやっている。

bert_simons_spots.jpg

また、pdfでこのペーパークラフトをダウンロードして、誰でも彼のマスクを作ることができる。彼のマスクを作ってもあんまり嬉しい感じはないだろうけど。

bert_simons_papercraft.jpg

自分の写真を何枚かアップロードしたら自分のペーパークラフトが作れるようなサービスがあれば、人気になるかもしれないなあ、と思った。

投稿者 秋元 : 11:12 | コメント (2) | トラックバック

2006年11月20日

ループする写真

via digg

Flashで動く、写真を持った男の写真を持った男の写真を持った男の写真を持った男の…

loop.png

日本語でも7月ぐらいに一度紹介されたらしいのだけど、紹介しているサイトがいくつも消えてしまっている。ブログ検索で残っていたのはここ

投稿者 秋元 : 10:41 | トラックバック

2006年11月19日

毎晩地下から生えてくる公衆トイレ

カナダより。昼間はただの歩道だけど、

urilift-4bdef.jpg

夜になるとニョキニョキと上がってくる、ハイテク男子用公衆トイレ。

urilift-2bdef.jpg

酔っ払って道でする男性が多い地域なのだとか

[関連]

こちらはスイスの透明公衆トイレ

バンコクのイラストトイレ

台湾のトイレットペーパーRSSリーダー

投稿者 秋元 : 14:17 | トラックバック

2006年11月18日

フライトアテンダントの舞

狭い場所で流れるように非常救命用具の説明をするフライトアテンダントは、美術館で見た舞妓の踊りのようだ、という一連のイラスト

flight_attendant_dance_comic.jpg

日本風のイラストに見えるけど、海外で書かれている。なんかいい感じのイラスト。

投稿者 秋元 : 12:22 | コメント (1) | トラックバック

2006年11月17日

1988年のグーグル

1988年のGoogleでは、1988年のeBay、YouTube、MySpaceなどが見つかる。

google_1988.PNG

1988年にあったら、それぞれこんな感じかもね。

parody by comedy.com

投稿者 秋元 : 18:31 | トラックバック

2006年11月16日

マンガっぽい部屋

部屋の角とか縁のところを、全部黒い太線で塗ると、部屋がマンガみたいになる、ということでこれがその結果。

comic_room_306.jpg

ベルリンにあるクンスト・ホテルでは、すべての客室に別々のテーマを設けて、おもしろい内装をしているようだ。他の部屋についても写真が見られるようになっている。

投稿者 秋元 : 14:01 | コメント (2) | トラックバック

2006年10月26日

虎の子は豚

産んだ子供が死んでしまって、体は問題ないのに精神的に参ってしまった母虎に、なんとか元気を出させようと養子を探してきたらうまくいった、という話。ただし虎の子は調達できなくて、、、

Mother3.jpg

すごい親子だねー。

投稿者 秋元 : 22:15 | トラックバック

2006年10月24日

パスワードは少なくとも 18770 文字必要です

via reddit

loooong_password.PNG

Microsoftのサポートに載っていたバグ修正情報。redditでは英語サポートページだったけど、探したら日本語訳のもあった。

エラー メッセージ : パスワードは少なくとも 18770 文字必要です。新しいパスワードには、30689 個前までのパスワードと同じものは使えません。

な、なんだってー。

Windows2000でケルベロス認証を使っていてパスワードを変更しようとした時しか出ないそうだし、このバグ自体とうの昔にパッチが出てで修正されているようなので、この件に関してMicrosoftは全然悪くない。なんかしらのミスをすること自体はある程度避けられない問題だと思うし。むしろちゃんと情報をまとめてて日本語訳もして偉いと思うぐらいだ。

けど、このエラーメッセージを読むとどうしても笑ってしまう。このバグ作っちゃった人はあせったろうなー。

その下に書いてある、サービスパック1を当てた場合に

必要な文字数が SP1 のインストールからは 17,145 から 18,770 に変わっていることに注意してください。

というのも妙に冷静でおかしい。1万7千文字でも1万8千文字でも打てないことに違いはないんだけど。

投稿者 秋元 : 14:19 | トラックバック

2006年10月23日

ハロウィーン用コンピュータ

そろそろハロウィーンということで。

pumpkin_shell.jpg

作り方はこちら

投稿者 秋元 : 13:46 | トラックバック

2006年10月22日

あなたの知らない5つの楽器ガジェット

TechEBlogで、「あなたの知らない5つの新楽器」というのを紹介している。

さすがというか、ガジェット系は日本のものが強い。それらは日本では知られているかもしれないが。

次点: 音の強さをテスラコイルの放電で表現
5位: 世界最小のグランドピアノ 自動演奏機能も内蔵
4位: トヨタのトランペット演奏ロボット
3位: 赤外線バーチャルピアノ
2位: AudioPad
1位: 自動演奏バイオリン

AudioPadは説明が難しい。おはじきみたいなのを、ディスプレイが投射されたテーブル上で動かすと音が出るというもので、見てもらうしかない。

投稿者 秋元 : 10:26 | トラックバック

ハロウィーンの飾りつけは飛行機事故

ロサンゼルスに、ハロウィーンの飾りつけとして、庭に飛行機の墜落現場を再現した家があるそうで。(写真は計8枚。矢印ボタンを押すと全部見られる)

本当に飛行機が落ちたと思って、警察が調査に来たとのこと。

それアメリカンユーモアなの? と思うが、なんにしてもやりすぎだって。

投稿者 秋元 : 10:23 | トラックバック

2006年10月14日

もしも今人類がいなくなったら

今地球で一番優勢な動物といえば、文句無く人間だろう。この人間が今いなくなったとしたら、地球はどうなるんだろう、というのを考えた未来年表の図がおもしろい。

earth_without_human.jpg

2,3日中に夜景が復活、3ヶ月で大気汚染は消滅、田舎の道は20年、都会の道も100年で緑に覆われる。

橋やダムといった巨大建築物も数百年後には崩れ落ち、1000年で人口の建築物はほぼ無くなる。

ただし、いくつかの合成化学物質は20万年、核廃棄物は200万年かかって分解するだろうということ。

# イギリスのtimesonlineのドメインで公開されているが、元記事のURLが探せなかった。元記事を見つけた人はぜひコメント欄へ

投稿者 秋元 : 21:43 | コメント (4) | トラックバック

404ラボ

404 Not Foundといえば、有名ブログのタイトル…、ではなくて、もともとはウェブサーバが表示するページの見つからないときに返すエラーコードだ。

「ページが存在しません」というエラーページも、自分専用に書き換えることはできて、そのサイト固有のエラー情報とか、その文書はないけどこれはどうです? みたいな類似文書の提示とかがされてることも多い。大手ポータルなんかだとカスタマイズしたエラーページで、数秒たったらトップへ転送、というのも良く見る。

404ラボは、404エラーの解説や、404を減らすためのtips404ページのカスタマイズ方法などと一緒に、文章や絵に工夫のあるものや面白い404ページを集めて紹介している。

カテゴリ別にわけられた404ページは100個以上は紹介されているので、オリジナルな404ページを作りたい人はいい参考になるのではないだろうか。

リンク集のメンテナンス状況があまりよくなくて、たまにサイトが無くなっていて、工夫も何もない本当の404ページが出ていることもあるがご愛嬌。404ページのリンク集というのはメンテナンスがたいへんそうだ。

日本で404ネタといえば、もうだいぶ前の話だけど愚痴の多いウェブサーバが話題になった。404ラボでも"HAL"(「2001年宇宙の旅」だね)カテゴリー以下に似たようなネタのページがあった。

[追記] これ書いて数日後、404ラボで紹介されているような404ページの画像だけを並べたブログが、diggで人気になってた。404ラボは一覧性に劣るのと、特にいい物を抜き出したところがウケタのかも。

投稿者 秋元 : 17:42 | トラックバック

2006年10月12日

優勝!

ファンになって19年、はじめての優勝。

ファンになったときからずっといた田中幸雄の胴上げを見てたら泣けてきた。

ありがとう

投稿者 秋元 : 21:01 | コメント (3) | トラックバック

2006年10月07日

会議用自転車で楽しく打ち合わせ

会議が楽しいと生産性は上がる(かもしれない)

conferencebike.jpg

Conference Bikeは、会議を楽しくする7人乗りの動く会議室だ。7人が漕いだ力で前に進む。議長(ドライバー)が進む方向と、あとたぶん会議の方向も決める。

商品の実演動画はこっち喜びの声はこちら

ヨーロッパ製で、2005年には米国でも売り込みツアーをしたということ。日本でもイケル! と思った自転車屋(オフィス家具屋?)は連絡を取ってみるといいのではないだろうか。

投稿者 秋元 : 15:58 | トラックバック

2006年10月03日

飛行機の横切るビーチ

うわー

st_maarten_04.jpg

さいしょは合成かと思ったが、そうでもないみたい。リンク先にはもっと多数の飛行機+ビーチ画像がある。

西インド諸島 オランダ領シント・マールテン島(セント・マーチン島)にあるマホ・ビーチというところらしい。

投稿者 秋元 : 19:54 | トラックバック

2006年09月27日

3歳の子供が130万円の車をオークションで購入

イギリスで、3歳の子供が親のPCを使ってeBayにアクセス、9000ポンド(130万円)で車を落札してしまったという。

相手が理解のある人だったので落札はキャンセルできたそうなのでよかったけど。

物心ついたときから周囲にネットやeBayが普通にある環境にいると、3歳児でも適応してしまうんだなあ。

投稿者 秋元 : 01:55 | トラックバック

2006年08月25日

Linux猫フィーダー(餌やり機) (動画)

どっかで見たようなダンボール箱に隠れているけど、誰も触れずに猫のエサが出てきている。

この DIY Automatic Cat Feeder、さてどのへんが Linux なのか、後半で内部挙動の解説がされるのだが…

うーむ、そういう仕組みかあ。

# ブックマークタグは「それfeedしといて」とか「それPla」とか希望

投稿者 秋元 : 20:47 | トラックバック

2006年08月09日

人間カメラ

見たものをカメラのようにすべて記憶できる男性が、ヘリからローマの街並みを45分間だけ眺め、その後3日間かけて大きなキャンバス上に、詳細まで再現している。

投稿者 秋元 : 17:35 | トラックバック

ダンボールオフィス

いたずら好きの同僚の出張中に、他のみんなが反撃に出た。

子供の頃にやりそうなことだけど、徹底してやるとこんなことに。

images_mikeoffice3.jpg

ところどころに書き込んである英文も、パンチが効いている。出張から戻って自席がこんなことになってたらたいへんだ。

投稿者 秋元 : 13:39 | トラックバック

透明公衆トイレ

via Swiss Public Toilet at Yet another Tech Blog

スイスのバーゼルにできた新名所。透明公衆トイレ

swisspublictoilet01.jpg

これのすごいのは、アートではなく、外からは見えないミラーガラスになっていて、ちゃんと実用に耐えうるところ。

投稿者 秋元 : 11:30 | コメント (2) | トラックバック

2006年08月03日

Google Content Blocker

(リンク先のドメイン名に注意)


Google コンテントブロッカー
は、広告を見るのに邪魔になる本文をブロックしてくれる新サービスということ。

コンテンツがブロックされたあとのページでは、広告をクリックしたり、広告の内容を読んだり、広告をクリックしたり、広告について友達に教えたり、広告をクリックしたりできる。

コンテンツに注意をそらされてしまって広告を見逃してしまう人には役に立つサービスかもしれないですね。

# まとめ方、口調が違う?

投稿者 秋元 : 15:58 | トラックバック

2006年07月29日

スペルチェッカを売ってる会社のプレスリリースにミススペルが

Spellcheck firm misspells news release

ウェブページのミススペルをチェックするためのソフトウェアのプレスリリースで、スペルミスが多数見つかってしまったというニュース。

医者の不養生、紺屋の白袴。

投稿者 秋元 : 11:57 | コメント (2) | トラックバック

世界幸せランキング地図

イギリスのレスター大で発表された、100個の指標から総合した世界各国の幸せランキング

well-being.png

幸せ度が高いほど、色が赤く表示される。

この調査では、世界で一番幸せな暮らしをしているのは、デンマーク。以下、2.スイス、3.オーストリア、4,アイスランド、5,バハマ、6,フィンランド、7,スウェーデン、8,ブータン、9.ブルネイ、10.カナダと続く。

「健康」「富」「教育」が幸せには必要だ、と言っておきながら、日本が90位になってしまうのはどういうことか疑問が残る。100個の指標って何の指標なんだ?

Flash の世界地図が、クリックしたときの拡大縮小など、この手の発表にしてはなかなかよくできている。学術的な発表でもこんなユーザインタフェースを用意したほうが、より多くの人に伝わりやすいだろう、と思った。

投稿者 秋元 : 09:31 | トラックバック

2006年07月25日

宇宙の歴史を一年であらわすと

宇宙の歴史を1年にあてはめると、原人の登場は紅白歌合戦の終わり近く、ホモサピエンスはゆく年くる年の途中、コロンブスの航海は新年の1秒前ということになるらしい。

このページでは、絵入りの美しいカレンダーでそれを見せてくれている。

cosmiccalendar.gif

人類の歴史にたいして宇宙の歴史がいかに長いか、ということだねえ。

投稿者 秋元 : 10:13 | トラックバック

2006年07月24日

マウスカーソルが飛んでいる

WindFire Cursor


WindFireOSCursor.jpg

ぱっと見、単に写真を加工したのかと思ったが、よくみるとカーソル型の凧だった。

投稿者 秋元 : 10:27 | トラックバック

2006年07月23日

プログラマーのイタズラ アメリカ編

この製品(Winward というらしい)を使うと、プログラマーは暇になりますよ、というCM

Cubicle War 2006 (キュービクル、というのはパーティションで囲まれたオフィスの一区画)というタイトルで、二人の暇になったプログラマーがお互いにしかけるイタズラが観られる。

アメリカ人プログラマーが何をおもしろいイタズラと思うかがわかるかも。

  • カフェイン抜きコーヒーをカフェイン入りに変える
  • お尻にポストイット
  • 社員証を投げる
  • キーボードのキーを入れ替える(しかも電源キー)
  • 相手のPCでSlashdotにログインしてスターウォーズのファンだと書き込む(ほんとはトレッキー)
  • 相手のPCでログインしてアバターを書き換える
  • ネクタイを机に止める

一番目なんかは何が面白いのかわからないけど、アメリカではカフェインの有無はそれほど大きな違いだということなんだろう。

投稿者 秋元 : 10:51 | トラックバック

2006年07月17日

タグクラウド・エッチング





タグクラウド・エッチング


Originally uploaded by dantekgeek.

MacBook の上にタグクラウドを彫り込んでいる。



製作過程はこちら。こんな機械であっという間に作れるんだ。





投稿者 秋元 : 11:43 | トラックバック

2006年07月14日

パイレーツオブカリビアン風ポスター作成方法

タイトルのまま。映画ポスター風のイメージを作る手順が説明されている。

Illustrator や GIMP が使いこなせる人はいいよねえ。うらやましい。

pirates.jpg

投稿者 秋元 : 11:14 | トラックバック

2006年07月10日

フォントの名は「日本」

MS-Windows にも標準で絵としか思えないフォントがついているが、Japanapush フォントはアルファベットに日本的な絵を割り当てただけの特殊フォントだ。

japanapush.png

西欧1バイト文字のフォントなので、普通の英語の文章をこのフォントで表示すると、なんだかわからない日本っぽい絵になる。

投稿者 秋元 : 11:47 | トラックバック

2006年07月06日

ギークのためのバーカウンター

カッコイイ! でも別にギーク関係ないよ。

置いたところが光って、それぞれを線で結ぶということか。意味は無いけどきれいだ。

投稿者 秋元 : 17:40 | コメント (2) | トラックバック

2006年07月05日

持ち運び壁

via The Cool Hunter

compact_paper_wall.jpg

紙で出来たパーティション。畳んだ状態で3センチ幅のものが、7.5メートルまで広げられるという。紙なので軽いし。

値段は背の低い方で$699と結構高いけど。

こういうのが安く手に入ると、便利そうだなあ。普段は大きなフロアで、集中したいときだけ壁を張るとか。

投稿者 秋元 : 19:32 | コメント (1) | トラックバック

アパートと6人のドラマー達

on Google Video

楽しそうだ。。。

投稿者 秋元 : 19:22 | コメント (2) | トラックバック

バンコクのトイレ

via Toilet in Bangkok

toilet_in_bangkok.jpg

落ち着かないよねえ。つづきはこちらで

[関連]

世界の変な像

「中の人」などいない

投稿者 秋元 : 19:12 | トラックバック

2006年07月03日

カフェイン含有量リスト

プログラマーの友、カフェイン入りドリンクの強度リスト

カフェインの量の順にソートすることもできる。いろんなコーラや飲料があるものだ。

僕? 僕は炭酸は飲まないので、中国茶をがぶ飲み。リストでは茶は中位ぐらい。カフェイン中毒に違いはないけど。

投稿者 秋元 : 11:39 | コメント (2) | トラックバック

2006年07月02日

若い母親から生まれると長生き?

via Key to long life may be mom's age at birth

以前、「100歳以上生きる確率は長女が一番高い」という統計結果を求めていた研究があったそうだが、実は長女かどうかは関係なくて、生まれた時の母親の年齢との相関を見たところ、母親が若いときに生まれた人が100歳以上生きる人の中で割合が多かったということだ。

アメリカの100歳以上の長命者を記録から調べたところ、母親が25歳になる前に生まれた人のほうが、そうでない人の倍近くいたという。ちなみに生まれたときの父親の歳による差はなかったとのこと。

なぜ差が出るかについてはまだわかっていないということで、必ずしも遺伝的な原因ではなく社会的な原因の可能性もあるのかとは思うが。

投稿者 秋元 : 21:20 | トラックバック

2006年06月28日

世界の変な像

Strange statues around the world だそうで。僕が気に入ったのはこれ

statue_at_the_corner.jpg

投稿者 秋元 : 22:48 | トラックバック

トップ10リストのトップ10、1位は日本のガジェットトップ10

「○○のトップ10」のような、個数を限定したりランクをつけたりするブログのエントリはウケることが多いように感じるが、"The Top Ten List Of Top Ten Lists" では、トップ10リストのトップ10、メタトップ10をまとめている。以前話題になったものも含めて、なかなか面白いトップ10が10個紹介されているので紹介する。

10位 デザインの優れたブログトップ10
9位 SNSトップ10
8位 天文と宇宙のガセネタトップ10
7位 革新的なWeb2.0アプリトップ10
6位 超大金持ちのためのガジェットトップ10
5位 マイクロソフトの失敗作トップ10
4位 変な時計トップ10
3位 ギークのための時計トップ10
2位 変なキーボードトップ10

そして、栄えある1位は、

1位 日本の変なガジェットとアクセサリトップ10

それによる日本の変なモノはトップ10は、

10位 振動マウス
9位 醤油供給箸
8位 ダンボールスピーカー
7位 シャンプーハット(ただし水が溜まる)
6位 スコープつき耳かき
5位 居眠り防止アラーム
4位 形状にあわせて開く自動ドア
3位 空気シャワー
2位 MP3トイレ
1位 脳血流によるロボットハンド操作

ということ。海外のブログを見てると日本の変な技術や製品の紹介はよく見るし、日本人の発想ってじつはすごいのかも?

[追記]

5位の「マイクロソフトの失敗作トップ10」をまとめてくださった方が。どのランキングも面白そうなので、それぞれ日本語で紹介される方がいらしたらこのエントリにトラックバックいただければ幸い。

投稿者 秋元 : 00:36 | トラックバック

2006年06月18日

へんなパソコン環境トップ10

へんなパソコン環境トップ10、だそうだ。

ここに紹介されてないので、日本にもいろいろすごいのがありそうだなあ。ちょっと思い出せないけど。

投稿者 秋元 : 00:00 | トラックバック

2006年06月05日

4次元、5次元ルービックキューブ

via del.icio.us/popular

ルービックキューブを5次元に拡張したものが紹介されていた。

Magic Cube 4D という、4次元のルービックキューブはかなり前から存在していたようだ。ブラウザの Java が有効になっていれば、ここから一番上の絵をクリックすることで手元で試せる。

下が一箇所回転させたところ。3次元でさえ揃えられるようになるのはたいへんだったから、これができる人というのはかなり空間認識に優れた人なんじゃなかろうか。

1twist.gif

5次元のほうのサイトには、これまで解けた人3人のログも展示されている。

[追記] 動画があった


投稿者 秋元 : 10:23 | トラックバック

2006年05月28日

「中の人」などいない

TechEBlog "Smart Advertising"で紹介されているドイツの転職サイトの広告「間違った仕事をするには人生は短すぎる!」

smart_advertising_01.jpg

説明不要の面白さだろう。何で文章が英語なのかは不明だが。

リンク先には他にも2つの広告が紹介されている。

自販機大国の日本だと、もっといろいろな中の人が描けそう。

投稿者 秋元 : 23:09 | コメント (4) | トラックバック

2006年05月19日

衛星写真に残る鉄道路線のなごり

サンフランシスコのミッション地区の衛星写真から、昔あった線路の後が見て取れる、という話。

東京とかでもこういうのありそう。

投稿者 秋元 : 14:19 | トラックバック

2006年05月10日

サイボウズラボでは優秀なソフトウェアエンジニアを募集しています

という新聞記事 by Newspaper snippet generator

cybozu_labs_newspaper.jpg

本物の募集要項はこちら(笑)

投稿者 秋元 : 12:18 | コメント (3) | トラックバック

2006年05月09日

一方ロシアは鉛筆を使った の真相

via The Space Review

最近ネットで富に「一方ロシアは鉛筆を使った」というセンテンスを見かけるのだけど、プロジェクトX 風ナレーションってやつ?

この一文を見ただけでも全体の話が想像できてしまって、非常に面白い、よくできた話だなあと思っていたところ、この逸話(?)が流行っているのは日本だけではないらしい。

del.icio.us/popularこんな解説記事を発見。

結論としてはこの話はよくできたジョーク、あるいは都市伝説(どちらであるかは書き手がわかってて書いてるかどうかによる)だということだ。スペースペンの値段は4ドル程度で、鉛筆の値段とそう違わない。

上記の有名な文は英語だと

"The crafty Russians used a pencil."

というのだそうだ。以下解説記事のポイントをまとめると、

- 普通のボールペンが宇宙で機能しないのはホント

- 有名な宇宙航空史学者までこの逸話を紹介したことがある

- ジョーク中のスペースペンの価格は1億円から100億円、一千億円になることも

- 1963年の宇宙行で一本$128の鉛筆が34本、計$4382で買われた

- 高価格は船内作業で使える取っ手部分などの改造費用。鉛筆本体は$1.75 ( 有権者への弁解の手紙 pdf )

- 人々は価格のわかる身の回りの日常品の購入価格ばかりを見てNASAを非難するようになる(ロット数とか宇宙仕様への改造などは無視して)

- 同時に、宇宙飛行士が勝手に持ち込んだペンテルの鉛筆($0.49)やサンドイッチも存在した ( 私物持込への叱責 pdf )

- 宇宙に行った品に高い価値がつくようになり、また危険防止から、数年後には私物の持込と持ち帰りは厳しく制限されるようになる

- スペースペン($1.98)は1960年代中盤に私企業が勝手に開発したもの。

- この私企業が多額の開発費(つまり、税金ではない)をかけていたかもしれないが、NASAは一切無関係

- 製品名が誤解を生むとしてNASAが抗議 ( pdf )

- 1967年 この企業からスペースペンとは別のペン($4)をNASAが購入

- 1972年 さらに別のペンをNASAが購入 ( 購入票 pdf )

- 嘘から始まったスペースペンはアポロ計画等で本当に宇宙へ行き、販売的にも大成功

以上から、元の話は、

- NASA も最初は鉛筆だった

- NASA が巨額の開発費を投入した、というのはウソ

- 無重力で書けるボールペンがあるのはホント

- ロシアが鉛筆を使ったかどうかは不明。$4 で普通に売ってたなら冷戦下でも輸入してそうだけど

ということに。

なんとなく、この話は本当であってほしいな、本当だったら面白いな、という気持ちもあったけどね。

[追記: 2006.07.14] 欧州宇宙機関 の宇宙飛行士の日記で、ソユーズ内で普通のボールペンが使えたよ、という書き込みを見つけた。ロシアの飛行士から普通のボールペンを使えていると聞き、自ら持ち込んで試したらしい。

コメントで書いたように、下から書いたらすぐ使えなくなるのは手元で試せたけれど、これは重力がボールペンの邪魔をするように働くからで、真の無重力下では問題ないんだろうか?

投稿者 秋元 : 15:55 | コメント (10) | トラックバック

2006年04月23日

巨大テトリス

via TechEBlog

ビル壁面のクリスマス用電飾を使った「ちゃんと動く」テトリス


上記テトリスは 2000 年アメリカでの作品ということだが、実はその前、1995 年からもっと大きなビルでのテトリスがオランダで動いているということ。

2年前にビルを使って行われた Pong というのもある。こちらのコントローラは携帯電話とのこと。

投稿者 秋元 : 18:47 | トラックバック

2006年04月16日

マンガのフキダシ型携帯電話

変な発明品を次々発表しているロシアのプラスマイナス社より、新作 balloophone (バルーフォン)の発表。

balloophone.jpg

フキダシ型の携帯電話機で、液晶画面にすきなセリフを表示できるらしい。これを使って話していると、フキダシい表示されたセリフを話しているように見える。

……一発ネタだよね。携帯電話として使い続けるのはきついと思うが。

# 実際に発売されてるわけじゃなくて、デザインコンセプトの発表か、この会社自体が冗談かとも思うのだけど。よくわからん

投稿者 秋元 : 12:59 | トラックバック

2006年04月11日

○○進化論

via 知人からメッセンジャー

コンビニ弁当進化論

サイボウズ・ラボ進化論

伏字進化論

# 実験サーバ akimoto.31tools.com の環境早く整備しなきゃ

投稿者 秋元 : 11:44 | コメント (1) | トラックバック

2006年04月08日

子猫認証

via del.icio.us/popular

kittenauth.png

スパム行為を行うロボットスクリプトを、正規の人間ユーザとどう見分けるか、ということで、「プログラムには(まだ)わからないけれど人間なら簡単にわかる」ような問題を使う、という方法はよく使われる。いわゆる CAPTCHA (キャプチャ)である。

CAPTCHA と言うと、まず思い浮かぶのは、ぐにゃっと曲げられたり上から線をかぶせられたりした文字列を入力させられるものだろう。機械読み取りでは認識できないように文字列を崩すことで、スクリプトの攻撃をある程度防いでいる。

しかし、特に意味のあるわけでもない読みづらいテキストを、投稿のたびに入力させられるのは、利用者にとってあまり楽しい作業とは言えないだろう。サービスがスパムで汚染されるのを防ぐために、仕方なく協力しているというところだ。

であれば、CAPTCHA の入力が、それなりに人間にとって楽しかったり、気晴らしになったりするほうが、そうでないよりはましかもしれない。

KittenAuth Test は、3 x 3 の 9枚の写真から、猫の写真だけを 3枚選択することで先に進めるような仕組みをデモしている。

子猫の写真が3枚、その他の動物の子供の写真が6枚、ばらばらに表示され、正しく子猫の写真だけを選べば、テストに合格したことになる。

実際には、子猫の写真のストックが少ないようであれば、出てきたイメージについて子猫かどうかを一通り教えてしまえば、写っている中身ではなくイメージファイルの特徴で突破してしまうスクリプトは書けそうだが。それとも、子猫( kitten )タグとかで flickr とかから持ってくるのかな。

[2007.08.06 追記]

マイクロソフトの研究者が「子猫認証というのを考えた」と発表したそうだけど、これはhotmailに適用すべく実装中、という話を書いた人がふくらませたのかなあ。

前からアイデアはあるし、サイボウズ・ラボでは実装まで公開してるよ。

投稿者 秋元 : 17:24 | コメント (4) | トラックバック

2006年04月02日

米Yahoo! が Dogg をはじめとして全Web2.0企業の買収を宣言

新サービス Goop のベータテスタ募集のニュース経由で知った( Goop の「完全にクローズなAPI」というのも気になるトピックだ )のだが、

Yahoo! の公式ブログで4月1日、Dogg ( Digg と、すべての犬がサイトを持てるサービス Dogster をあわせたような Web2.0 サイト) の買収に関する話し合いが進行中だと明らかにされた。

また、Web2.0 企業の買収にかかる交渉の手間がばかにならないため、Web2.0 リストにある全Web2.0企業を買収し、Web2.1、ひいては Web3.0 を目指すとのこと。

投稿者 秋元 : 12:30 | コメント (2) | トラックバック

2006年03月28日

味付けパーソナライズ飲料

プログラム可能な飲料容器では、プラスチックボトルの外側についているポッチを押すことで、ベースの飲み物に味、色、香りなどを追加することができるということだ。(下図参照)

programmable.jpg

コーラをチェリー味にして、カフェイン増量、みたいなカスタマイズを楽しむことができる。

それにしても、図中の追加調味料の原色っぷりがすごい。

# Bloglines を封印して作業してたけど、ついにちょっと逃避をしてしまった。

投稿者 秋元 : 01:03 | トラックバック

2006年03月23日

それを作れば、彼らはやってくる

どんな珍奇なテーマ(失礼)でも、そのテーマに共感する人はいる。

泣きながらものを食べるサイトでは、泣きながらものを食べる人達のビデオを集めている。

気に入った「泣き食べ」に投票する機能もある。

「ふっ、それしきの泣き食べで投稿するとは片腹痛いわ、士郎(誰?)」とか言う人は、もちろん「My泣き食べ」を投稿することができる。「食べている物」と「どうして/どうやって泣いているか」を添えてね。

世界中の、「泣きながらものを食べる愛好家」たちが次々と新たなビデオを投稿してくれるので、サイトの運営はそれほど手間じゃないだろう。

これも立派な CGM (Consumer Generated Media)なり。

ネットはどんなマイナーな趣味でも同好の士が見つけられるんじゃないか、と思うぐらいニッチな趣味に優しい。なにか変わった趣味のある人も、とりあえずサイトやブログにして公表してみると、思わぬ出会いが見つかるかもしれないね。

投稿者 秋元 : 14:30 | トラックバック

2006年03月21日

Haiku なエラーメッセージ

from Haiku Error Message

死か税か データ消失 さあどれだ?

消えました あなたの大作 蹴ってみる?

窓落ちた 青い画面だ 知ることか

青画面 ミスに気づいた やりなおし

コードは望み チップは弱し

クラッシュだ プリンタオフで? ペンが楽

大ファイル? 大事なものかも もう無いが

エラーです 原因自分で 考えろ

....疲れた。あとは原文で

英文の Haiku って、本物の俳句に比べるとまだ冗長で、訳そうとしてもなかなかおさまらないなあ。

投稿者 秋元 : 09:53 | コメント (4) | トラックバック

2006年03月12日

電子レンジでセントエルモの火

つまようじ + 電子レンジ = セントエルモの火

ガスが発生してプラズマになっているそうだ。

他に、火薬 + 電子レンジや、酸素100%の風船 + 電子レンジ というのも。

くれぐれも、家庭の電子レンジではぜったいマネしないように、とのこと

参考: 電子レンジによるさまざまな実験、というページもあった。

投稿者 秋元 : 01:59 | トラックバック

2006年03月11日

Flow in Games - 進化を体験するゲーム

via del.icio.us/popular

Flow in Games というFlashゲームを見つけたが、これが不思議な感覚で面白い。

最初、自分はすごく体の小さな生物の状態で登場する。

- マウスを向けると、マウスの方向に動く
- 左クリックを押している間、加速する

体の前面には口のような記号があって、これで他のマークを食べる。

- 赤いやつを食べると、一段深い海へもぐる
- 青いやつは逆に、一段浅くへあがる
- 小さなやつを食べると、体が成長する
- +マークのついたやつを食べると、なんかしらの変異が起こる

ときたま他の生物が現れるので、他の生物の大きな玉のところを食べていくと、相手に勝ち、ばらばらになった要素(養分?)が入手できる。

そのレベルに他の生き物がいなくなれば、赤いやつでさらに潜る。

深くにいくにしたがって、遭遇する相手は複雑なものになっていき、複数の仲間でこちらにかかってくることも。

いつまで続けるものなのか、その先がどうなるのかまだわからないが、変な面白さがある。del.icio.us/popular で上位にあがってるのもそのせいだろう。

作者3人のうちプロデューサの Jenova Chen は米国留学中の上海人で、宮崎駿のファンだそうだ。大学の論文の一環としての制作物なんだろうか。

[2006.11.8追記] Playstation3向けのダウンロードゲームとして出ることになったらしい
。フラッシュで無料で遊べるんだから、何か違いは出してるのかな

投稿者 秋元 : 16:59 | トラックバック

2006年03月09日

工作 - 自転車の車輪にイメージを表示する

via del.icio.us/popular

自転車の車輪中にLEDを仕込み、走ってるときに車輪前面に絵が浮かび上がるようにするというキット SpokePov の組み立て説明

こんなのができる。

spokepov.jpg

動きのあるものも(パックマン!)

キットの値段は40ドルほど

絵をデザインし、結果をパラレルポート経由でキットに送り込むためのソフトウェアも配布

組み立てにはいろいろと道具が必要

振ると字になるボールペン地下鉄から止まって見える広告とか、いろんなところでこういうものはあるけど、自転車乗るだけにこのキットは気になるなあ。事故防止にも良さそう。

今回、組み立て手順が載ってる instructables のページから先に見つけたわけだけど、この instructables はいいサービスだなあと思う。キットをただ売るだけじゃなくて、組み立て手順を詳細に見せることで、作れそう感をうまく出している。

このサービス自体は以前からいろいろ紹介されているけど。写真中の任意の場所にメモをつけられるし、作業手順をまとめて、他の人に伝えるには最適なシステムだと思う。ネットサービスだけじゃなくて、パッケージとして工場やオフィスでのノウハウの共有化のためにも売れるんじゃないかなと思ったりもするのだが。

投稿者 秋元 : 15:09 | コメント (2) | トラックバック

2006年03月05日

レゴで作った変なものトップ10

via TechEblog

10位 iPodケース
9位 炭素冷凍されたときのハン・ソロ
8位 ボルボ XC90
7位 ファミコンケース
6位 ハープシコード
5位 ピンホールカメラ
4位 編み機
3位 階差機関
2位 エアコン
1位 ピンボール

ピンボールが1位なのはアメリカらしいね。でも日本人としてはやっぱりこのドラえもんを推したい。

投稿者 秋元 : 19:04 | トラックバック

2006年02月22日

Web2.0ジェネレータ

via Digg

web20generator_icon.jpg

Web 2.0 ジェネレータでは、簡単に Web2.0 っぽいサイトを生成してくれる。

サイトのタイトルを日本語にしても、ちゃんと日本語のロゴを作ってくれるし、CSS による丸いコーナーとか、整った XHTML など、生成されるソースは出来がいいのではないか。このままセーブして書き換えたら、簡単なサイトならそのまま使えるものができそうだ。動機がどうあれ(笑)、意外に実用的かも。

必要なベンチャーキャピタルの投資額、というプルダウンが面白い。実際にはこれを変えてもページは変わらないようだけど。

投稿者 秋元 : 17:43 | トラックバック

2006年02月18日

Web 2.0.1 がリリースされた

via Ajaxian

Web 2.0.1 のリリースが発表された

いくつかマイナーなパッチが当たったということなので、まだ Web 2.0 をお使いの人はなるべく早くアップグレードするように、とのこと。

修正バグ一覧は、後で訳...さないかも。

以前に Web2.1 がいつ出るか聞いていた人がいたが、これは数週間先になるのでは、ということだ。Web3.0 は数ヶ月先、とも書かれているが、このあたり、僕は少し楽観的に過ぎるのではないかと思う。

投稿者 秋元 : 16:34 | トラックバック

2006年02月13日

トレンディーなウェブサービス

via del.icio.us/popular

TrendyWeb による今風のウェブサイトデザイン(笑)。

  1. でかいフォント
  2. 明るいパステルカラー。特に緑や青
  3. グラデーション、影、丸い角
  4. 空白の多用
  5. Web 標準チェックボタンや Firefox サイトへのリンク

投稿者 秋元 : 11:28 | コメント (4) | トラックバック

2006年02月05日

世界の島売ります

世界の島カタログ

いやあ、なんかロマンだなあ島を買うって。

トンガの島なんか300万円ぐらいだ。無理というほどの額でもない。新車一台買うと思えば。もちろん、買った後に使うには(行くのにも)いろいろ出費が要るんだろうけど。

投稿者 秋元 : 00:05 | コメント (2) | トラックバック

2006年01月31日

ウォーターフォール2006

ナイアガラの滝で「ウォーターフォール 2006 カンファレンス」が開かれるらしい! (さっそく日本語ページも!)

スピーカーの面子がすごい。アジャイルで知られた諸氏が、ウォーターフォールのすばらしさをウォーターフォール形式のカンファレンスで教えてくれる。温故知新ということか。

# いやもう、ネタの一つ一つが面白すぎ。涙出そう

投稿者 秋元 : 11:38 | コメント (2) | トラックバック

2006年01月25日

猫ヘルメット

えらい神妙な顔だ

cat_orange_helmet.jpg

投稿者 秋元 : 11:03 | コメント (1) | トラックバック

2006年01月23日

How to make 泥だんご

via Digg

How to make DORODANGO というサイトが英語圏で話題になっていたので見てみたら、日本人によるものでオリジナルは日本語だった。なんとドイツ語まである。

dorodango.jpg

さらに詳しい情報、さまざまな泥だんごの情報については、日本泥だんご科学協会(Association of Nippon Doroーdango Science、略称ANDS、 日本語呼称:アンズ)のサイトを見るとよいらしい(笑)

こんなに泥だんご愛好者がいるというのは不覚にも気づいてなかった。

投稿者 秋元 : 12:05 | トラックバック

2006年01月20日

日本偏見地図(リスト?) inspired by 世界偏見地図

世界偏見地図 で紹介した、Google を使って世界各国へのイメージ/偏見をまとめた地図だが、日本版を調べてくださった方からトラックバックをいただいた。


○○で有名な○○県

…というわけで、やってみましたよ「*で有名な○○」検索(Google使用)。

以下の表は、「*で有名な○○」の○○部分に「北海道」「京都府」等を入れたフレーズをGoogle検索にかけて、結果一覧画面の「*」にあたる部分を 上から順に重複を除きつつピックアップしたものです。



47 都道府県全部について、上位5位までのイメージ(偏見?)が表としてまとめられている力作だ。非常に面白い。

僕の故郷である富山県を見ると、「風の盆」、「チューリップ」、「寒ブリ」と、まぁそれほど外れてもいないかな、と思うけど、他県の人のイメージというより県内の人が誇っているものという気もしないでもない。

ただし 4 位の「BBS ホイールの製造」はまったく不明。そんなもので有名だったのか。

投稿者 秋元 : 12:48 | トラックバック

2006年01月13日

米Yahoo! 無名 Web2.0 企業を設立前に買収

Yahoo! Announces Acquisition of Company Before Its Foundation の翻訳

カリフォルニア州サニベル, 2006年1月11日 (ヤードリープレス発) — 本日、グローバルインターネット企業である米ヤフー(Nasdaq:YAHOO)は、まだ名前のない Web2.0 企業を設立3日前に買収したと発表した。ハイプ・プロダクション社のクリス.P.ベーコン執行役員は「ヤフーは、利益の出ておらずビジネスプランの無い企業群を、他のどのグローバルインターネット企業よりも早く獲得することで、無料で大量のニュースへ露出していきます」と語った。

「ベンチャーキャピタルよりも早く、利益よりも早く、時には製品が出来るよりも早く、我々は早め早めの買収を行ってきました」新たに早期ビジネス開発部長に任命されたヒュー・ジョーガン氏は語った。「企業を創立よりも前に買うことで、明らかなこのトレンドの先取りをすることができるのです」

ヤフーに対する好意的なニュースだけを集めて役員に報告するヤフーの部門では、予想されるマスコミからの賞賛の嵐に備えている。「一番新しい『買収』では、サービスの創始者自身が『もしかしたら、かなりの確率でブラウザがクラッシュし、あなたのパソコンを壊すかもしれない』『バグだらけのソフトウェア』と言っていますが、にもかかわらず、業界で最もホットな話題の一つとして言及されています」ホッチキス担当役員のケリー・オキは笑う。「次の買収では、新しい宗教の誕生並みかそれ以上の盛り上がりが期待できます」

この被買収企業の創立者だった"かもしれない"タッド・ポールは、ミスタイプ訂正長としてヤフー検索マーケティングに合流した。「はじめは、単に採用のオファーを貰ったのかと勘違いしましたよ」「しかし、ヤフーは、私がネットゲームに接続する待ち時間中の暇つぶしとして考えていた起業アイデアの中に、可能性を見出してくれました。」

ヤフーは、この未設立の企業が持つすべての知的財産権を入手した。その中には「タグと RSS を使い、Google Maps ともマッシュアップするような何か」や「全部小文字でパステルカラーを使った素敵な会社ロゴ」も含まれる。

米ヤフーでは、2006年中に、2000を越える未設立の個人企業を買収する予定で、これによってヤフーは史上最大規模の未設立企業買収者となる。「我々の戦略的買収計画は、第一に今後何年も続くブログ界における存在感を持つためなのです」と、ベーコン氏は説明した。「これは噂されているグーグルの新製品、使い捨て4枚刃カミソリよりも大きなものとなるでしょう」

投稿者 秋元 : 16:53 | トラックバック

2006年01月12日

世界偏見地図

世界偏見地図

world_prejidice_map.gif

世界の各国へのイメージ(というより偏見)を調べてプロットしているジョーク地図。

日本への印象としては、次の4つが載っている

  • technology (技術)
  • politeness (礼儀正しい)
  • longevity (長寿)
  • indirectness (遠まわしな、直接物を言わない)

longevity なんて単語、知らなかった。各国への偏見の単語を見てると英単語の勉強になるなあ。

これをどうやって作ったかというと、Google で

"japanese are known for *"

などとワイルドカード検索をして、見つかった文章から適当にみつくろったということ。選択は「適当」で、多いほうから並べているわけでもない。なので、あまり真剣にこれらのイメージを捉えるべきではないと思う。単にそういう印象を持った人が一人はウェブに居たということ。

日本語でやるなら、こんな感じ?

"*で有名な大阪"

"*で有名な京都"

検索エンジンを使って同様のいろいろな遊び方が考えられそうだ。folksonomy サービスでもいろいろできそう。

投稿者 秋元 : 11:30 | コメント (4) | トラックバック

2005年12月12日

ネタネタネタ

via del.icio.us/popular

なんかネタの流量が多いなあ。ということでまとめて棚卸し。

氷のグラスを自作する

現代の壁画家

かわいい動物の写真ブログ

世界地図を人口比で見てみる

イライラ電流棒(だっけ?)

ロシアのファイト一発男達(動画)

キーボード栽培

象形文字ジェネレータ

iPod を自転車で充電

Photo over Snail Mail

母さんは eBay 中毒

投稿者 秋元 : 18:56 | コメント (2) | トラックバック

OpenOffice と Firefox の裏技

via digg

digg.com で、なんか連続して Easter Egg のネタが続いているのでご紹介

OpenOffice 2.0 で、どのセルでもいいから '=Game("StarWars")' と入れると、インベーダーゲーム風のゲームがはじまる。

...確かめるために OpenOffice1.1.4 だったのを 2.0 にあげちゃったよ。

追記: Going My Way さんのところでゲーム画面を動画配信されてる

Firefox で、 "about:mozilla" というリンクを辿ると、聖書風にもじった「モジラの書 7章15節」が表示される。

同じく Firefox で、 "https://http//www.anydomain.com" と入れるとマイクロソフトへ飛ぶ。

Easter Egg の情報が集積されてるのはここらしい

投稿者 秋元 : 14:19 | コメント (2) | トラックバック

2005年12月09日

どうしてみんなトイレで勉強したがるんだろう

台湾のメーカーが、トイレットペーパーに RSS を出力できる機械を出したという

rsstroom_reader_restroom-761230.jpg


rsstroom (Restroom + RSS) と名づけられたこの機械は、トイレットペーパーにフィードから取得した最新のニュース等を印刷してくれるので、トイレでゆっくり最新ニュースをチェックできる。

アイデアとしては、2003 年に報道された、トイレットペーパーにネット情報を書き込むものがあるそうなので、今回の製品は量産実用化ということだろう。

トイレットペーパーに印刷した単語帳とか小説など、この手の商品は昔からよく見るけど、自由に好きな情報を載せることができるとなると、そういう商品に飛びついた人たちにとっては福音かもね。

# "Yi Tien Electronics" のサイトがどうしても見つけられないので、本当にこの製品が実在するのかどうかはまだはっきりしない。というか、尻が真っ黒になるのでは。。。

投稿者 秋元 : 16:44 | コメント (2) | トラックバック

2005年12月06日

人力電光掲示板

[ D ][ A ][ I ][ R ][ Y ]

キーボードを叩いてみる。そんだけ。K の字が笑わす。

投稿者 秋元 : 08:35 | トラックバック

2005年12月05日

GAP の広告

GAP の広告。何かと思った(動画、音が出るので注意。)

ネタバレは以下

店舗改装のお知らせ、だね。

投稿者 秋元 : 08:07 | コメント (3) | トラックバック

2005年12月04日

情報収集のための11の質問

情報収集のための11の質問サイドフィード社の赤松さん(元サイボウズの赤松さんともいう)からじきじきに指名されてしまった。(サイドフィード社のサービスを使いまくってるからかも)

ということで謹んで回答させていただく。

1. RSSリーダーを使っていますか?

yes. Bloglines. 登録は 239 フィードだった。

2. アンテナを使っていますか?

no. 7,8年前にちょっとだけ WWWC を使ってたことがあるが、基本的に使う習慣が無い。今は MyRSS.jp があるのでほとんどのサイトのチェックは RSS リーダーで済むし。MyRSS でも RSS にならなければ無理しては読まない。

3. ソーシャルブックマーク(SBM)を使っていますか?

yes. 情報整理用に del.icio.us, それと記事の反応をチェックするのに はてなブックマーク

4. その他情報収集に使っているツールはなんですか?

GMail。メールでしか取れない情報はすべて GMail アカウントに放り込む。

これまでは各種検索エンジン等から手で情報クリップ用 RSS を生成してたが、今後は freshfeed の利用が増えると思う。

5. 他人にこれはお勧め!と思う方法は?

del.icio.us で自分と同じ記事をよくブックマークするユーザのブックマークを購読する

6. 逆にこれはお勧めできないな、と思う方法は?

うーん。なんだろう。タブ機能のないブラウザを全画面に拡大してネットサーフィンとか?

7. 情報収集で良く参照するサイトは?

del.icio.us popular, tech.memeorandum, eWeek , CNET News あたり

8. 自分のブログで良く言及・リンクするサイトは?

TechCrunch, Ajaxian.com, Read/Write Web あたり

9. 逆にここは参照してはいけない、と思うサイトは?

情報雑食なので何でも目につけば読んじゃうなあ。

10. WEB以外で良く情報源にするものは?

サイボウズ・ラボの尖りまくってる同僚達。あと来訪者、見学者、採用応募者からも。

11. 最後にあなたが情報収集方法を知りたい人は?

いくらでもいるけど、思いついた順で、idea * ideaの田口さんGoodpic さんSooey の juno さんnazoking さんphpspot 管理人さん などなど。del.icio.us でチェックしているブックマーカー達も。購読していて面白いブログを書くかたはみんな知りたいが、必ずしもバトンを渡したいという意味でもない。僕自身バトン類は苦手なほうなので。


最後に企画自体の感想を。これだったら、ブロガーなら、遊びの人も仕事の人も回答できそう。みんなの知りたい気持ちと見せたい気持ちをうまく突いた好企画かも。

投稿者 秋元 : 00:00 | トラックバック

2005年11月11日

勝手に片付く机

Katazuke は、いつもキレイに片付いた状態になる机

なるほど。これなら机の上はいつもキレイだ。ってオイ。

右側の画像をクリックすると動画が見られる(音あり)

今月と来月(2005/11, 12月)に横浜でやっている BankART 1929 という展覧会に出展されている作品らしい。日本語でこの「Katazuke」の説明が見当たらないんだけども。

投稿者 秋元 : 18:26 | トラックバック

2005年11月01日

Google Maps でもプロポーズ

via Google Maps Mania

Ask Jeeves でインターネット広告を使ってプロポーズした話を先月紹介したけど、こんどは Google Maps を使ったプロポーズ

DaveLovesElizabeth.com- Google Maps1130810118578.png

二人の思い出の地をプロットして、写真とメッセージが表示されるようにしている。仕込みの後で彼女をサイトに誘導して、プロポーズ画面を見せるところも同じ。(関係ないけど、行動範囲の狭い二人だ。一箇所だけサンホゼで、あとはパロアルトから出てない)

これが新時代の The World Wide Wed(Wedding。Web じゃなくて) だそうな。

日本でもやったらウケルかも。ネットやネット広告の思わぬ適用方法、ということでは、日本にも近い事例が。誕生日メッセージとかも贈られたそうだ。

投稿者 秋元 : 10:57 | トラックバック

2005年10月30日

やっぱプレゼントといえば手編みの。。。内臓!?

kitteddigestivesystem.gif
手編みの内臓

このヒゲのおっさんが編んだのか。。。写真が本人とは限らんだろうけど。ぷぷぷ。

すまん連続してネタエントリだ。内臓の英語名が覚えられて勉強になるかもよ。

ま、いいか週末だし。

投稿者 秋元 : 10:58 | トラックバック

2005年10月25日

親バカてれび

親バカてれび というのがオープンしたらしい。

僕はバカではあるが親ではないのでターゲットユーザではないが、これはくるかも。というのも、親バカの人の親バカっぷりに圧倒されることはよくあるから。(ちなみに僕は、他人の赤ん坊の写真を見せられると、「うーん、赤ん坊ってみんな同じに見えるんですよね。見えません?」とか言ってしまうヒトデナシだ。)

サービス的には猫対決の kitten war の焼き直しなんだけど、日本向けには何を対決させたら流行るか、というのを練っている気がする。いわゆる文化の違いにあわせたサービス開発。ほんとか。

kitten war も Web2.0 らしいので(共有するところとか?)、親バカてれびも Web2.0 なのかも。集まったコンテンツをどう生かすのかが鍵か。タグ機能もつけて分類したりしちゃうのか。Google Maps にプロットするとか。API 公開して SOAP とかでアクセスか。

赤ん坊ならともかく、顔が決まってきて出歩くような歳になると誘拐とかいろいろあるので、名前やコメントには気をつけてください > 親バカなひと

投稿者 秋元 : 12:08 | トラックバック

2005年10月24日

気持ちよく起きるためのダブル目覚ましメソッド

via Alarm clocks are bad. How to wake up and feel better.

睡眠は浅い眠りと深い眠りがあって、深い眠りから無理矢理たたき起こされると不機嫌になってしまうということらしい。

浅い眠りを機械の力で判定して起こすような時計も百式で紹介されていたが、ここでは特別な時計を使わず、ふつうの目覚ましを二つ使うことで気持ちよく起きられる方法を紹介している。

  • 一つ目の目覚ましは、起きるべき時間よりかなり前に、音量をかなり絞って、音楽かラジオが流れるようにセットする
  • 二つ目の目覚ましは、これ以上遅いとまずい、という時間に、通常の音量でセットする

これだけ。

一つ目の目覚ましは非常にかすかな音量なので、「浅い睡眠」モードにあるときだけ働く。一つ目で音楽が鳴っているときでも、そのときが「深い睡眠」モードであれば目は覚めない。

途中で「浅い睡眠」になってくれば、一つ目の小さな音楽で目が覚める。二つ目の大きな目覚ましは、万一の時用のバックアップだ (^^;

浅い眠りのときに気持ちよく起きると、睡眠時間の長さは短くてもより快適に過ごせるのだろうか? というのは疑問ではある。だがまあ、気持ちよく起きられるに越したことはない。

投稿者 秋元 : 13:31 | コメント (2) | トラックバック

2005年10月21日

汝の名は Google

姓が KAI、名が Google だそうです

娘に「みくし」とかつけそうな人も出かねないな

投稿者 秋元 : 10:42 | トラックバック

2005年10月20日

ふ、風船おじさん

Ballooning into the Sky

ballooningintothesky.jpg

このひとには、あんま遠くに行こうとするなよ、と言っておきたい。いや、だってさあ。

投稿者 秋元 : 10:41 | トラックバック

2005年10月18日

自動ブログ執筆ツール

まずはこのサイトをご覧いただきたい。RSStoBlog

いわゆるスパムブログ、コピペブログを作る自動ツールを、堂々と販売している。

RSS を食わせると、その内容を各種ブログに投稿しまくるらしい。ニュースの RSS などを適当に放り込めば、一見ニュース論評サイトのようなゴミブログが濫造されるというわけだ。日本語 blogsphere では、seesar ブログが一時期こういうブログで溢れかえって問題となった

「おまえかー。おまえが悪いんかー」と首根っこ掴んで揺さぶりたくなるところだが、販売のサイト自体はよくある霊感商法などにも通じるインチキさがプンプンしていて、笑えなくもない。

「RSS to Blog を買って2週間で、アドセンスで $600 儲けました」といういかにもな購入者の体験談とか、怪しさ大爆発だ。こんなツールで書かれたブログは、早晩検索エンジンから排除されるだろうので、ツールを買う者は馬鹿を見るとは思う。検索エンジンの中の人達はめちゃくちゃ大変だろうが。

しかし、ツールを売ってる彼ら自身を止めるのは容易ではないだろう。こういうツールはアンダーグラウンドには多数あるのだろうと思っていたが、こうやっておおっぴらに販売(クレジットカードまで使えちゃうよ)するからには、道義的な非難は既に気にしてないだろう。

ブロガーは「毎日ブログ書くのたいへんだなー」と思うことも多いだろうが(というか自分は思うことがある)、「誰か代わりに記事書いてくれたらいいのに」という心が、こういったダークサイドに堕ちてしまう第一歩なのかも。

追記: 英語圏では、スパムブログに Splogs (スプログ)という名前がつけられそうなようだ。 スプログを見つけたらここに報告しよう、といった運動サイトもある(そのサイトにもやはり広告が載ってるわけだが ^^)。

追記: Splogosphere (スパムブログ界)を概観したブログエントリ
http://www.kbcafe.com/rss/?guid=20051018092212

Google のブログサービスがスプログの大量生成攻撃を受けた話
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20089367,00.htm

投稿者 秋元 : 18:06 | コメント (2) | トラックバック

2005年09月12日

地球の反対側ってどこ?

Google Maps API を使った小ネタ。

If I dig a very deep hole, where I go to stop? (もし地面をどんどん掘り続けていったら、どこに出る?)

If I dig a very deep hole, where I go to stop-1126430716632.png

おなじみの Google Map が貼り付けられているので、好きな地点をクリック。 吹き出しに出てくる "Dig Here" をクリックすると、最初の地点からちょうど地球の裏側になる地点を表示してくれる。

ニュージーランドの裏はスペインだ、と聞かされると、おおそうか、ぐらいには思うけど、東京の裏側は大西洋みたいなんで、ちょっとつまらないなあ。

投稿者 秋元 : 00:01 | コメント (2) | トラックバック

2005年09月07日

iPod に iGuy

iguy-d-3.jpg

iPod 用アクセサリ iGuy

ドーモ君の親戚か?

投稿者 秋元 : 00:01 | トラックバック

2005年09月04日

図書館はパソコン禁止なのか

アメリカから帰ってきて一ヶ月経った。まだ家にパソコンデスクが無いし、近くに図書館があるようなので図書館に行って作業しようかなと思い立つ。

図書館は好きだ。本屋も好きだけど図書館は分類がしっかりしているのがいい。

だが、机を見渡すと「パソコンのご利用はご遠慮ください」の張り紙が。むむむ。なんでなんだ。まあどのみち、まじめに勉強している学生さん達でいっぱいで、席の一つも空いてはいなかったけれど。

前に行ってた図書館はどうだったかなあ。パソコン持っては行ったことがないから思い出せないが。どこの図書館でもこうだ、というわけではないのかもしれない。よくわからん。

あれかな、キーボードをかちゃかちゃ叩く音に文句を言う人が多かったのかな。日本の図書館ってめちゃくちゃ静かだもんなあ。電車で携帯かけちゃいけない国だもんなあ。アメリカは両方大丈夫だったんだが。

投稿者 秋元 : 18:01 | コメント (2) | トラックバック

2005年09月02日

ハードディスク時計

8時です。。。。 clock_front.jpg

ハードディスク時計の作り方

投稿者 秋元 : 10:39 | トラックバック